1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「国際ヨガの日」 雨の中、本堂に向かってポーズ 築地本願寺

毎日新聞 / 2024年6月21日 16時39分

「国際ヨガの日」のイベントでポーズを決める参加者ら=東京都中央区の築地本願寺で2024年6月21日午前7時21分、松本紫帆撮影

 国連が定めた「国際ヨガの日」にちなみ、在日インド大使館主催のヨガを楽しむイベントが21日、築地本願寺(東京都中央区)であった。小雨が降る中、数百人のヨガ愛好家らが本堂に向かってポーズを決め、心地よい汗を流した。

 国際ヨガの日は、ヨガ発祥の地・インドのモディ首相が提唱し、2014年に制定された。夏至の時期に当たる6月21日は、太陽のエネルギーを最も受けられる日とされている。

 参加者は傘を手に、ヨガの呼吸で息を整え、さまざまなポーズに取り組んだ。都内の木下悦子さん(71)は「みんなと同じ空気や雰囲気を共有できるのがヨガの良いところ。雨が降ったが、めげずに取り組めた」と笑顔で振り返った。

 会場となった築地本願寺は、インドなどの古代仏教建築を模した外観で知られる。木村共宏・副宗務長は「今年はヨガの日制定から10周年の記念すべき年だった。寺としてもこのように人の集まる交流の場となることは大事だ」と話した。【松本紫帆】

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください