1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「生きた皮膚」持つ顔型ロボット作製 人の細胞培養 東大チーム

毎日新聞 / 2024年6月26日 0時0分

生きた皮膚を持つロボットの顔。笑顔を作り出すこともできる=竹内昌治・東京大教授提供

 人の細胞から作った「生きた皮膚」を持つ顔型ロボットを作製したと、東京大などのチームが発表した。筋肉の動きが皮膚に伝わる仕組みを模した独自の構造を開発し、笑顔を作ることもできた。しわができる過程の解明や、化粧品や医薬品開発での動物実験の減少などに役立つという。

 従来の人型ロボットの多くは、皮膚として柔らかいシリコーンゴムを使っている。チームは、より人間らしいロボットにするため、人の皮膚細胞を培養し、真皮層と表皮層からなる厚さ約2ミリ、直径約25ミリの顔の皮膚を作った。

 こうした生体組織をロボットのような人工物に固定するには、突起にひっかける方法がとられてきたが、見た目や動きが悪くなる課題があった。チームは、人の皮下組織の構造を参考に、ロボットの表面に開けた穴に組織を入り込ませて固定する新たな仕組みを開発。スムーズな動作を実現した。

 チームはこれまで、同様の皮膚で覆った指型ロボットも開発してきた。竹内昌治・東京大教授(機械工学)は、「今後は神経や血管などの機能を持たせた皮膚を、筋細胞から作った筋肉で動くロボットと融合し、人に近づけたい」と話した。

 論文は26日付で科学誌「セル・リポーツ・フィジカル・サイエンス」に掲載(https://doi.org/10.1016/j.xcrp.2024.102066)された。【寺町六花】

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください