1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

釜石で養殖サクラマス水揚げ 秋サケに代わりブランド化目指す

毎日新聞 / 2024年6月26日 16時30分

釜石湾で養殖され水揚げされたサクラマス=岩手県釜石市で2024年6月26日午前5時11分、奥田伸一撮影

 岩手県釜石市で養殖サクラマスの水揚げが始まった。26日は釜石湾に設置したいけすから体長約60センチ、重さ2~2・5キロに育った約11トンが魚市場に入荷した。2020年に試験養殖が始まり、22年に地元水産会社が事業化した。今季は7月10日ごろまでの予定で、昨季比25%増しの200トンが見込まれる。

 三陸沿岸では秋サケの不漁が続いており、穴を埋めようとサーモン養殖が広がっている。ギンザケやトラウトサーモンが多いが、釜石では「ママス」の名で親しまれるサクラマスを市内の「泉澤水産」が手掛ける。同社は市や岩手大などの協力を得て「釜石はまゆりサクラマス」としてブランド化を目指している。今季は1キロ当たり1000円前後で取引される見通し。

 同社によると、今季の魚体は昨季より大きく、3キロ以上のものも増えた。昨季からの海水温上昇が懸念されたが生育に大きな影響はなく、餌の中身や与え方を工夫した結果、成長が進んだという。【奥田伸一】

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください