世界の教育現場で重視「非認知能力」とは 小学生の親の認知度は6割
毎日新聞 / 2024年10月29日 16時30分
学習の土台を作り、人生を生き抜く力を育てるとされ、世界の教育現場で重視されるようになった「非認知能力」。一般には聞き慣れない言葉だが、民間調査で小学生の子供を持つ親らに尋ねたところ、認知度は約6割あった。日本では、家庭の経済状況が子供の学力に影響するとの意見も根強いが、非認知能力への期待も高まっているようだ。
計算力や語学力など学力テストで数値化できる知的能力が「認知能力」。これに対し、目標を成し遂げようとする意欲や、自分の感情を制御する力、コミュニケーション力といった社会性に関わる能力が「非認知能力」と呼ばれる。
広く知られる契機となったのは、2000年のノーベル経済学賞を受賞した米国のジェームズ・ヘックマン氏の研究結果だ。幼児期に非認知能力を高める教育をしたグループとそうではないグループを追跡調査したところ、非認知能力が高いグループでは知能指数(IQ)や収入が高く、犯罪率も低いなど安定した社会生活を送れていることが示された。
今回の意識調査は、ネット上での学習サービスを提供する「イー・ラーニング研究所」(大阪府吹田市)が9月に小学生の子供を持つ親や親族を対象に実施し、350人から回答を得た。「非認知能力」について「知っている」と答えた人は58%に上った。「その内容を理解し、説明ができる」とした人は27%にとどまったが、非認知能力を磨くことが子供たちに有益と考える人は多いようで、「関連の情報を得る機会を増やしたい」と前向きに考える人は76%に及んだ。
期待する効果は、「コミュニケーション能力や協調性」(257人)が最多。「応用力の向上」(225人)、「問題解決能力を身につける」(212人)などが続いた。
一方、課題としては、関連情報の少なさのほか、評価の難しさ、関連授業の少なさを指摘する声が多かった。
今後、日本でも非認知能力を高める取り組みがどこまで拡大するか注目されそうだ。【嶋田夕子】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
小学生の子どもがいる親世代に聞いた「非認知能力に関する取り組み及び意識調査」『非認知能力』の認知度は約6割!
PR TIMES / 2024年10月25日 12時15分
-
子どもの近視抑制対策は思うほど難しくない 「この子のため」と考えすぎると長く続かない
東洋経済オンライン / 2024年10月18日 10時0分
-
自己効力感の低い人が陥っている「症候群」の正体 成果重視の人は、自分は力不足だと思う傾向
東洋経済オンライン / 2024年10月11日 18時0分
-
「子どもの近視は遺伝する」というのは本当なのか わが子の目や体にとって本当によい環境とは
東洋経済オンライン / 2024年10月11日 7時25分
-
<2024年10月開始!>学研教室、「秋の無料体験学習」「入会金0円キャンペーン」を実施!
PR TIMES / 2024年10月3日 17時15分
ランキング
-
1約14mのクジラ死骸が垂水沖合に漂着 神戸港第7防波堤付近に一時係留へ
ABCニュース / 2024年10月31日 13時10分
-
2「野田代表と書くのは信頼を裏切る行為」維新の吉村共同代表が首班指名に意見 内部から責任論あがる維新代表戦は「1日でも早くやるべき」 吉村待望論は?と聞かれて…
MBSニュース / 2024年10月31日 14時45分
-
3「理科の実験中に爆発」とインターナショナルスクールから119番、4人搬送…東京・港区
読売新聞 / 2024年10月31日 11時36分
-
4「1年後に別れること切り出され…」容疑者の供述から当時の状況少しずつ明らかに 江別市大学生集団暴行死
HTB北海道ニュース / 2024年10月31日 16時30分
-
5ハムスターに「葉緑体」移植成功、動物細胞に光合成機能加える可能性…東大などのチーム
読売新聞 / 2024年10月31日 0時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください