民俗学者・宮本常一が記録した離島の変貌 愛媛・上島町で写真展
毎日新聞 / 2024年11月8日 10時15分
愛媛県唯一の離島自治体・上島町(かみじまちょう)。その島々を民俗学者、宮本常一(つねいち)(1907~81年)が訪れ、人々の生活、習俗や信仰を多くの写真に収めていた。生涯の大半を旅にささげた宮本が残したカットから昭和の生活に思いをはせ、これからの地域の在り方を考える写真展「民俗学者 宮本常一が歩いた上島町」が、同町で開かれている。
著書「忘れられた日本人」で知られる宮本は山口・周防大島町生まれ。日本列島をくまなく歩き、人々が生きる姿を記録した。その際、重視したのが写真だった。1955(昭和30)年から81(同56)年までに約9万~10万枚を撮影し、高度成長で変貌する景観や生活文化を隅々まで記録した。
今回の写真展は、同町内で空き家問題の改善や地域の活性化を目指すNPO「かみじま町空き家よくし隊」が公益財団法人「日本離島センター」の助成で開催。現在の同町の島々のうち、宮本は57年に岩城(いわぎ)島、弓削(ゆげ)島、生名(いきな)島、77年に魚島(うおしま)を旅した。郷里の周防大島文化交流センター(宮本常一記念館)には、この時に宮本が撮影した約100点の写真が残っている。このうち約30点を立石港務所(生名島)で18日まで展示。21~25日には魚島地域交流施設(魚島)で約10点を展示する。
小舟で働きに出る人、座って作業を行う女性たちなど、いずれの写真からも当時の生き生きとした生活の姿が伝わる。「よくし隊」の事務局を務める平田浩司さん(52)は「過去の暮らし、日々のなりわいを改めて見つめ、次代を考える機会にしていただければ」と話す。入場無料。問い合わせは平田さん(080・1453・0360)。【松倉展人】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【タイムテーブル公開!】混迷の時代、生き抜くすべを「離島」に学ぶ!11/14「未来のシマ共創会議」30離島以上より参加者が集結!
PR TIMES / 2024年11月5日 16時15分
-
上島町長選に3人が立候補 経済活性化や少子高齢化対策が主な争点に 11月3日投開票
南海放送NEWS / 2024年10月29日 18時15分
-
上島町長選がきょう告示 現職と新人の3人が立候補 11月3日投開票
南海放送NEWS / 2024年10月29日 12時23分
-
周防大島町長選 現職の藤本浄孝氏が当選確実
KRY山口放送 / 2024年10月27日 22時15分
-
湖西線開通で生まれたびわ湖ローズタウン 高齢化率42%の坂道の街を歩いた 施設入所や入院で相次ぐマイホーム離れ
まいどなニュース / 2024年10月27日 7時0分
ランキング
-
1首相官邸襲撃の男、自民党本部で火炎瓶投げた疑いで再逮捕へ 警視庁公安部
産経ニュース / 2024年11月8日 5時0分
-
2「大儲けするチャンス」好意寄せたアメリカ国籍の男名乗る者に105万円だまし取られる 札幌市
STVニュース北海道 / 2024年11月8日 7時40分
-
3衆院選大敗で執行部批判相次ぐ 自民、2千万円支給を問題視
共同通信 / 2024年11月7日 20時47分
-
4実行役リーダーに無期懲役=「拷問と言うべき犯行」―「ルフィ」広域強盗・東京地裁支部
時事通信 / 2024年11月7日 17時20分
-
5自民衆院選大敗、両院議員懇談会で「2000万円問題」など批判…一方で即時の辞任要求はほとんどなし
読売新聞 / 2024年11月8日 7時16分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください