自然派ブームの思わぬ盲点? 頭痛のしない赤ワインを選ぶには
毎日新聞 / 2024年11月9日 16時0分
赤ワインを飲むと頭がズキズキと痛くなる人は少なくない。白ワインや他のお酒では症状が出ないのになぜ? その理由は、赤ワインに含まれる「生体アミン」という物質かもしれない。この生体アミンで7~8%の人が体調不良になるという調査もある。避ける方法はないのか。専門家によると、ワイン選びにコツがあるという。
栃木県足利市の「Cfaバックヤードワイナリー」の醸造家、増子春香さん(43)は仕事柄、さまざまなワインを試飲する機会が多い。ところが、あるタイプの赤ワインを飲むと体調不良が起きてしまう。「1時間後にはズキズキするような頭痛と吐き気、紅潮などの症状が表れる。水をたくさん飲むと改善するが、症状がなくなるまで約半日かかる」という。
原因として考えられるのが、ワインの中に含まれる生体アミンに体が反応している可能性だ。
生体アミンはアミノ酸から生成される化合物だ。ワインに含まれているのは主に、チラミン▽ヒスタミン▽カダベリン▽プトレシン――の4種類。中でもチラミンは、神経伝達物質ノルアドレナリンの分泌を促す。それにより交感神経が興奮し、多くの血管が収縮する。その結果、頭痛や血圧上昇、吐き気などが起きるというわけだ。
生体アミンを分解する酵素が少なく、摂取すると体調不良になる「生体アミン不耐症」の有症率は人口の7~8%とされ、国内の一般的な食物アレルギーの有症率1~2%と比べても割合が多い。
「ワインの科学」などの著書がある醸造学者の清水健一さんによると、生体アミンは赤ワインの酸味をまろやかにするための乳酸発酵の過程で作られる。この時、「オエノコッカス」という乳酸菌を添加するとチラミンは生まれないが、収穫したブドウに自然に付いている「ラクトバチルス」という乳酸菌を使うと多く生成されるという。
フランスやドイツ、オーストラリアなどでは、ワイン中の生体アミンの含有量に上限が定められている。一方、日本にはそうした基準がなく、生体アミンの多いワインがそうでないワインと並べて売られている。
では、頭痛などの症状が出る人は生体アミンの少ないワインをどう選べばいいのか。
清水さんは「『自然派』や『有機』などとラベルに記されているワインは避けるのが無難」と説く。そうしたワインは、ラクトバチルスを乳酸発酵に使っていることが多いからだ。
清水さんは「近年の自然派ワインブームで、生体アミンの含有量の多いワインが大量に流通しているのが現状だ。ただし、含有量の少ない自然派ワインもある。含有量をラベルに表示するなどの自主基準を業界で作ってはどうか」と話している。【井出礼子】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
『耳掃除』が原因で激しい頭痛に? 間違ったやり方を続けたせいで体調不良に陥ってしまった事例を紹介
ニコニコニュース / 2024年11月13日 18時30分
-
【カフェイン】過剰摂取で依存症、中毒の恐れ 摂取量を無理なく減らすコツ 心理カウンセラーが解説
オトナンサー / 2024年10月25日 9時10分
-
この体調不良は「更年期症状」? 決めつけてしまった経験のある40代・50代女性は約半数
マイナビニュース / 2024年10月24日 9時52分
-
「この症状は更年期が原因だった⁉」医療ライターが体験したうつ状態からホルモン補充療法開始まで
ハルメク365 / 2024年10月22日 11時50分
-
【寒暖差】薬剤師「薬の安易な服用はお勧めしません」 肩こり&頭痛…体調不良を防ぐコツ
オトナンサー / 2024年10月20日 7時10分
ランキング
-
1日本人の9割が足りていない風邪に勝つ栄養素 ビタミンCより重要度の高い栄養素があった
東洋経済オンライン / 2024年11月14日 10時30分
-
2【物議】スーパーのレジに「家族全員で並ぶ」アリorナシ? SNS「迷惑」「邪魔」批判続出も「何が問題なの?」反論も
オトナンサー / 2024年11月13日 22時10分
-
3ダイエー、イトーヨーカ堂…日本の小売りを支えた都市型総合スーパーが衰退した理由
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月14日 9時26分
-
4「サイコパス」が多い10の職業と彼らが出世する訳 ダークトライアドのキャリアに関する選別効果
東洋経済オンライン / 2024年11月14日 10時0分
-
5切り干し大根の栄養は生の大根の倍以上?切り干し大根のおいしい食べ方・レシピ
楽天レシピ デイリシャス / 2024年11月12日 9時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください