重度障害者、在宅で暮らすための介護保障は 23日にオンラインシンポ
毎日新聞 / 2024年11月20日 17時24分
障害がある人や難病患者が地域で暮らすための介護保障について考えるオンラインシンポジウム「介護保障判例 最前線から見える世界」が23日午後1時半から開かれる。参加無料。
障害者や難病患者の自立生活の法的支援を行っている「介護保障を考える弁護士と障害者の会全国ネット」が主催。重度障害者が自宅で暮らすには、障害者総合支援法に基づく重度訪問介護を利用するケースが多い。しかし、自治体によっては必要なサービス支給時間を認めず、各地で訴訟が起きている。全国ネットの弁護士が介入し、24時間体制での重度訪問介護の給付が認められる事例が増えている。
シンポジウムでは、弁護士らが「障害者・難病者が在宅生活を送るために必要なことは何か」のテーマで議論。家族が同居していても筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者に24時間の公的サポートを認めた訴訟などの事例を報告する。
同ネット共同代表の藤岡毅弁護士は「十分な介護保障が受けられないのに、自治体から言われるまま家族が介護負担を背負い込んでしまうケースは多い。弁護士が介入し、裁判などで闘うことで自治体の対応が変わり、当事者や家族の生活もよくなることを、最新の事例を通して知ってほしい」と話している。申し込みは同ネットのホームページ(http://kaigohosho.info/2024sinpo.htm)から。【上東麻子】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「紹介してくれたら150万円」老人ホームが入居してほしい高齢者とは 過剰な訪問看護で得た診療報酬が原資に…医療費が流出している?
47NEWS / 2024年11月20日 10時0分
-
目が開かない…なのに年金を打ち切られた 「眼球使用困難症候群」、厚労省が誤り認め再審査へ
47NEWS / 2024年11月16日 10時0分
-
土屋が後援を行う「岡山の在宅医療と在宅福祉を考える会」の発足イベントを11/20(水)に開催
PR TIMES / 2024年11月7日 11時45分
-
株式会社土屋がCxOとしては初めて外部のプロ人材を登用
PR TIMES / 2024年11月4日 22時40分
-
終活期は3つのコースに分けられる。「どこで暮らし、どこで最期を遂げるか」など、老後の生活基盤を想定しておこう
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月29日 23時10分
ランキング
-
1経済対策、自公国が合意=「103万円」引き上げ
時事通信 / 2024年11月20日 18時18分
-
2「とんでもない不当判決」=原告ら怒りあらわに―厚木基地訴訟
時事通信 / 2024年11月20日 19時25分
-
3【速報】橋から転落・死亡したのは中1女子生徒 児相職員と散歩中だった 北海道北見市
STVニュース北海道 / 2024年11月20日 13時23分
-
4陸奥湾でM5.1の地震 青森県で震度4 津波の心配なし
ウェザーニュース / 2024年11月20日 15時41分
-
5兵庫県議会百条委へSNSで中傷、委員長宅前で「出てこい」声上げる動画も…辞職議員「身の危険感じた」
読売新聞 / 2024年11月20日 6時44分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください