「認知症の人が安心して暮らせるように」 応援大使の元市議が講演
毎日新聞 / 2024年12月2日 15時4分
元鹿児島市議会議長で認知症当事者の長田徳太郎(おさだとくたろう)さん(76)が今秋、鹿児島県の「認知症応援大使」第1号に任命された。このほど、出身地の同県南九州市で妻祐里華さん(60)と共に講演し、約300人を前に「同じ症状の人が、安心して暮らせるようになってほしい」と訴えた。
祐里華さんによると、長田さんは市議をしていた5年ほど前に症状が表れた。小銭入れを四つも五つも持ってカバンの中がパンパンになったり、約束した予定を忘れてしまったりしたため、病院を受診。すると、初期のレビー小体型認知症と診断された。
当時は「晴れ時々曇り」のような状態だったという長田さん。症状が出る「曇り」が少なかったこともあり、何とか議員の仕事ができると考えた。しかし、議会の一般質問で書面を読み飛ばしたり、昼休みでもないのに外食に出掛けたりする自分がいた。自覚のないまま夜間に動き回ることもあった。
症状と責務の狭間で苦しむ長田さんに祐里華さんは「キリのいいところで」と水を向けた。「ありがとう。ここ2年間ずっと不安だったが決心がついた。悔いはない」。長田さんは2021年、9期目の途中で市議を辞めた。
以降、症状は少しずつ進行し、服を前後ろ逆に着たこともある。それでも祐里華さんが笑い飛ばして暮らしを明るく照らす。認知症デイサービスなども手掛ける社会福祉法人理事長の祐里華さん。「抱え込むと家族も本人も疲弊する。認知症を隠さないことが偏見のない世の中につながり、生きやすくなる」と信じる。
長田さんは大使として講演などを続け、今後も認知症への理解を広める活動に取り組む。人前で話をするとつい泣いてしまう長田さん。この日の講演でも涙を見せながら聴衆に自身の体験を語った。「家族や周囲には『ありがとう』という感謝しかない」
◇
当事者が務める応援大使は、熊本県では2023年2月に3人を任命した「くまもとオレンジ大使」がある。宮崎県はまだ制度化していないが、候補者を探しているという。【梅山崇】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「新しい認知症観」普及へ、基本計画を閣議決定…孤立解消し社会参加の機会増やす
読売新聞 / 2024年12月3日 12時6分
-
東大名誉教授・松下正明(87)が断言「認知症は病気ではありません」
文春オンライン / 2024年12月3日 6時0分
-
認知症でも地域で安心して生活 政府、基本計画を初策定
共同通信 / 2024年11月29日 9時26分
-
佛教大学で若年性認知症当事者の生き方に触れてみませんか? 「記憶とつなぐ~若年性認知症と向き合う写真家・ 下坂厚写真展~」を二条キャンパスで開催
Digital PR Platform / 2024年11月13日 14時5分
-
帰り道がわからない…認知症やその疑いがある行方不明者は2万人弱【老親・家族 在宅での看取り方】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月13日 9時26分
ランキング
-
1コメの高騰で苦悩する回転寿司チェーン。最高益が相次ぐ好調4社と明暗分かれた“かつての王者”
日刊SPA! / 2024年12月4日 15時54分
-
2石破首相、5日「湛山」超え=在職日数ワースト3回避
時事通信 / 2024年12月5日 0時8分
-
3マイナ保険証なぜか「期限切れ」 誤表示か、徳島で7500人
共同通信 / 2024年12月4日 21時16分
-
4緊急走行のパトカーが交差点で車と衝突、はずみで民家1階に突っ込む…大宮署「捜査に影響なし」
読売新聞 / 2024年12月5日 10時25分
-
5「関係改善の機運がしぼみかねない重大局面」…韓国の戒厳令で日本政府が危機感
読売新聞 / 2024年12月4日 18時28分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください