買い物カゴ投票で環境問題考える ナッジ理論参考に滋賀県立大考案
毎日新聞 / 2024年12月4日 10時30分
肉のトレー売りを一部やめるのはYES? NO? 買い物カゴの返却時に環境問題について消費者に意見を示してもらう「買い物カゴ投票」を滋賀県立大人間文化学部の山田歩准教授(48)らが考案した。国連の掲げるSDGs(持続可能な開発目標)を推進するのが狙い。山田准教授は「消費者意識を反映して売り場を改善できる。各地で導入を呼びかけていきたい」と話す。
スーパーで実証実験
「投票」の大まかな手順はこうだ。スーパーなどで、「どっちがいい?」「返却ついでに、未来に一票」「買い物カゴ投票」と書いた看板で客に周知する。意見が分かれそうな環境重視のテーマについて、カゴの返却場所で質問を表示。青(YES)か赤(NO)、どちらかの場所にカゴを重ねてもらうという。
山田准教授らは、世界自然保護基金(WWF)ジャパンと連携し、10月に東京都葛飾区のスーパーで実証実験をした。「一部のお肉を『トレー』から『ノントレー包装』に変更してもいいですか?」と尋ねたところ、806票中YESが583票(72・3%)を占めた。また「特定の時間帯に一部商品棚を消灯」「環境配慮商品などのコーナー設置」についてはそれぞれ73・4%、69・4%が賛成だった。早速、鶏肉の一部をノントレーにしたり、昼間に飲料コーナーを消灯したりと取り組みを進めているという。
行動経済学を参考に
カゴ返却を投票行動に変えるという手法は、2017年にノーベル賞も受けた行動経済学「ナッジ理論」を参考にしている。ナッジとは英語で「そっと後押しする」といった意味で、この理論は強制するのではなく、よりよい選択をするように導く手法として知られる。
山田准教授は三菱電機と協働し滋賀県立大学内通路のディスプレーを活用。学生の「歩きスマホ」を自発的に減らすなど、同理論の研究で知られる。
実施マニュアルなどは、「買い物カゴ投票」で検索すれば入手できる。【伊藤信司】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「サステナッジ教育」が環境省の令和6年度気候変動アクション大賞を受賞!
PR TIMES / 2024年12月3日 16時45分
-
買い物の利便性と公共交通の収益を同時に向上させることを目指す 地域課題の解決に向けて「貨客混載実証プロジェクト」始動
Digital PR Platform / 2024年11月20日 20時5分
-
ゲノム編集によって遺伝子の働きを部分的に抑える新しい技術の実証実験に成功
PR TIMES / 2024年11月18日 17時15分
-
「トイレをきれいに」より圧倒的に効果的な文言 人を動かすナッジと逆効果を生むナッジとは
東洋経済オンライン / 2024年11月15日 15時30分
-
【慶應義塾】脳組織判別能を持つ力触覚技術を搭載した脳神経外科手術用鑷子型デバイスの開発
PR TIMES / 2024年11月11日 16時15分
ランキング
-
1「グレープフルーツ&薬の組み合わせはNG」って本当なの? 副作用のリスク増? 薬剤師が教える要注意食材
オトナンサー / 2024年12月3日 6時10分
-
2「自分の駐車枠に知らないクルマが。仕方なく道端に停めたら違反取られました。警察に腹立ちます」投稿に回答殺到!? 「違反でしょ」「先に連絡しろよ」の声も…誰が一体悪いのか
くるまのニュース / 2024年12月4日 12時0分
-
3新型コロナ治療薬「ゾコーバ」「ラゲブリオ」、妊娠可能性の女性は慎重に…厚労省が医師に注意喚起
読売新聞 / 2024年12月4日 21時31分
-
4「早期退職して大後悔…」肩書と給与は上がった55歳男性、半年後に待ち構えていた“悲劇”
日刊SPA! / 2024年12月4日 8時53分
-
5新しい「マイナ“免許証”」3月に交付スタートへ! 「マイナ保険証」に続く“カード一体化” どんなメリットがある? 「手数料が高くなる」「失くすと大変」注意点も存在
くるまのニュース / 2024年12月4日 9時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください