大阪・北新地ビル放火の遺族支援団体 犯罪被害補償拡充求め署名活動
毎日新聞 / 2024年12月17日 17時46分
大阪・北新地のクリニックが放火された事件から3年となった17日、遺族らに給付金を支給する国の「犯罪被害給付制度」について更なる拡充を求める署名活動があった。遺族らを支援する一般社団法人「犯罪被害補償を求める会」(大阪市)の会員約10人が現場となったビル周辺でチラシを配り、必要性を訴えた。
今回の事件では心身の不調などで休職や離職を余儀なくされていた犠牲者が多く、事件前の収入などに応じて算定される給付金額が低くなる問題があった。遺族らの働きかけを受けて警察庁は2024年6月、最低額を320万円から1060万円に引き上げるなどした経緯がある。
求める会は引き上げ決定以前に起きた事件の遺族らに対しても、増額分を追加支給するよう求めている。
さらに、民事裁判で加害者に損害賠償を求めても、資力がないために支払われないケースも多い。求める会は、国が賠償金を被害者に支払った後で加害者に請求する「立て替え払い」制度の創設も要望。被害者支援の内容が市町村ごとに異なる現状も踏まえ、犯罪被害者庁を設立して国の責任で支援を強化すべきだとしている。
求める会副理事の奥村昌裕弁護士(大阪弁護士会)は「犯罪の被害に遭うことを我がことのように考えてほしい。将来被害に遭う人にとっても支援の拡充が必要だ」と話した。会の公式ウェブサイトでも署名を集めている。【林みづき、斉藤朋恵】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
北新地放火殺人3年、亡くなった院長の妹は出所者の孤立防ぐ傾聴活動…「生き直し手助けしたい」
読売新聞 / 2024年12月17日 9時57分
-
北新地放火で亡くなった院長の思いやり胸に…上司らに退職迫られた男性、6年10か月ぶり職場復帰
読売新聞 / 2024年12月13日 15時0分
-
わが子を殺された父親「謝罪」ない受刑者に思いぶつけ...返事にがく然「過去を忘れたい」「賠償金は払わない」心情伝達制度から見えた遺族の思い
MBSニュース / 2024年12月6日 13時19分
-
京アニ放火殺人事件の被害者遺族が講演 支援の重要性訴える 高松市
KSB瀬戸内海放送 / 2024年11月27日 18時37分
-
忘年会で泥酔した夫が同僚に抱きつき…突然「性犯罪者の妻」となり、仕事・金・家を失った40代女性の苦しみ
プレジデントオンライン / 2024年11月21日 17時15分
ランキング
-
1103万円の壁見直し、折り合わず=国民民主「打ち切り」―3党協議
時事通信 / 2024年12月17日 17時38分
-
2トランプ次期大統領が急転直下、石破首相との早期会談に意欲…狙いと昭恵氏「懇談」を巡るナゾ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月17日 16時3分
-
3万博前売り券の販売、計画の半分740万枚にとどまる…関電・大阪ガスが計10万枚を追加購入
読売新聞 / 2024年12月17日 15時0分
-
4釧路市の港で車が海中転落 搬送された男性2人死亡「ドリフト走行がうるさい…」苦情も
HTB北海道ニュース / 2024年12月17日 18時1分
-
5聖籠町次第浜の空き家敷地から男性遺体 死体遺棄事件として捜査本部設置 新潟県警
BSN新潟放送 / 2024年12月17日 14時2分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)