障害有無の格差埋める判断 法整備が背景に 「逸失利益」高裁判決
毎日新聞 / 2025年1月20日 20時42分
生まれつき聴覚障害がある女児(当時11歳)が7年前、重機にはねられ死亡した事故を巡り、将来得られたはずの収入「逸失利益」の算定が争われた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は20日、健常者の85%とした1審判決を変更し、健常者と同額の支払いを認めた。障害のある子供の逸失利益を巡り、健常者との格差は残された課題だった。高裁判決は就労の壁が取り払われていく職場環境の実態や変化を丁寧に検討することで、格差を埋める判断を導いた。
就労実績がなく、将来の予測が難しい子供の逸失利益について、約60年前の最高裁判決は「できる限り蓋然(がいぜん)性のある額を算定するよう努めるべきだ」と指摘。以降、労働者の平均賃金を基礎とする算定が定着してきた。
これに対し、障害児は就労能力が低いとみなされ、算定のベースは最低賃金や障害者の収入統計が使われることが少なくなかった。司法判断に変化が出てきたのは最近になってからだ。
知的障害がある男児(当時6歳)が死亡した事故を巡る裁判で、大阪地裁は2017年、平均賃金に基づいた逸失利益を割り出して和解が成立した。広島高裁は21年、高校生だった全盲の女性が車にはねられて重い障害が残った事故を巡る訴訟で、逸失利益を平均賃金の8割と認めた。
これらの判断の背景には、16年の障害者差別解消法の施行など法整備が進んだことが挙げられる。大阪高裁判決も同様で、デジタル技術などの進展も併せて「聴覚障害者が他の従業員と円滑に意思疎通を図っている企業が増えている」と分析した。
そのうえで、高裁判決は「ささやかな合理的配慮」が鍵になると説いた。障害者の周りにいる人が重い負担にならない程度で協力し、働きやすい環境を作っていくことだ。聴覚支援学校では、生徒が自らの望む配慮の内容を決定・変化させていくよう教育を受けていることも重視した。
こうした事情を検討したうえで、亡くなった女児が将来、健常者と同等に働いている可能性が高いと結論付けた判決。両親らの代理人を務める大胡田(おおごだ)誠弁護士は「ささやかな配慮があれば、障害があっても同じ職場、条件で働けると裁判所が積極的に認めた。そのような社会を作るべきだとのメッセージが込められている」と語った。【木島諒子】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
聴覚障害女児の事故死による逸失利益、全労働者の平均と同水準と判断…大阪高裁判決
読売新聞 / 2025年1月20日 20時47分
-
聴覚障害者の逸失利益を減額せず 大阪高裁「健常者と同等」
共同通信 / 2025年1月20日 16時50分
-
「涙が止まらなかった」判決に母親ら喜び…聴覚障がいの女児 死亡事故を巡り二審は「健常者と同額」の判決 1審は「労働者全体の85%」大阪高裁
MBSニュース / 2025年1月20日 16時25分
-
聴覚障害児の逸失利益は「健常者と同等」 1審判決を変更 大阪高裁
毎日新聞 / 2025年1月20日 14時54分
-
事故死の聴覚障害児の逸失利益 大阪高裁が「健常児の100%」と初判断
産経ニュース / 2025年1月20日 14時38分
ランキング
-
1山崎製パン「薄皮シリーズ」5⇒4個に変えて売上1割アップ。“時代に合わせた”商品開発の裏側「1日100種類パンを食べたことも」
日刊SPA! / 2025年1月17日 8時52分
-
2「接触でパニックになった」 周防大島町で児童を乗せたバスが接触事故を起こしたにも関わらず、警察に通報せずに運行 「恐怖を感じた」児童は窓から飛び降りる
KRY山口放送 / 2025年1月20日 17時12分
-
3【速報】立花孝志氏がSNSで謝罪「逮捕近づき自ら命を絶ったのは間違い」竹内元兵庫県議の死去めぐり投稿内容を訂正
MBSニュース / 2025年1月20日 18時45分
-
470歳男性が屋根を踏み抜き4.4メートル下のコンクリート床に転落して死亡 倉庫の改築工事現場 ヘルメット・命綱使用せず
RKB毎日放送 / 2025年1月20日 19時20分
-
5遺体はドラム缶にコンクリ詰め状態…同僚に殴る蹴るの暴行加えて死亡させた罪 54歳男が起訴内容を否認
東海テレビ / 2025年1月20日 16時6分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください