吃音の子の話、最後まで聞いて 教員免許目指す学生へ当事者が講演
毎日新聞 / 2025年1月30日 7時45分
言いたい言葉が発せられない吃音(きつおん)のある若者らが接客に挑戦する1日限定のイベント「注文に時間がかかるカフェ」を各地で企画している奥村安莉沙さん(32)=東京都=が29日、香川大教育学部(高松市)であった吃音出前講座で講演した。教員免許取得を目指す学生約180人に向けて、教員になったら心がけてほしいことを語った。
吃音は、話そうとすると「ぼぼぼ僕は」とどもったり、最初の音が出てこなかったりする発話障害。成人の100人に1人の割合で症状があるとされる。同大での出前講座は香川や岡山の当事者らが2021年から毎年、吃音への理解を深めてもらおうと開いている。
奥村さんも吃音当事者。21年に「吃音のために接客業を諦めている若者を支援したい」とカフェイベント開催の呼びかけを始め、これまでに35都道府県で実現させている。
奥村さんは、当事者の若者らが「症状が出ても最後まで話を聞いてほしい」などと客に伝えながらイベントに臨んだことを紹介。「接客を経験した若者たちは、実際に周囲に配慮を求めることができるようになった」と話した。その上で「皆さんも先生になったら、子どもに『こうしてほしい、と言ってもいいんだよ』と伝えてほしい」と呼びかけた。【佐々木雅彦】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
若者の投票率を上げよう 「自分たちの力でも変えられる」教育学部の学生に選挙の出前授業 香川
KSB瀬戸内海放送 / 2025年2月4日 16時53分
-
原爆の絵本は「残酷だから」教材として不適切…? 63歳で保育士を目指した“伝説の事件記者”が、短大の試験で覚えた“違和感”
文春オンライン / 2025年1月30日 6時0分
-
教員を目指す学生へ 吃音当事者が出前講座「一人一人症状もニーズも違う」 香川大学
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月29日 18時37分
-
先生の卵に「吃音」理解を 当事者ら、香川大で出前講座
共同通信 / 2025年1月29日 17時36分
-
1日限定の「注文に時間がかかるカフェ」が下松市でオープン!吃音がある高校生が接客に挑戦「何事にもチャレンジしていけたら」
KRY山口放送 / 2025年1月26日 19時8分
ランキング
-
1北陸の被災地や観光名所にも大雪 「外出控えて」市民生活に影響必至
毎日新聞 / 2025年2月4日 20時42分
-
2【速報】タレントの小島瑠璃子さんと夫がそれぞれ病院に搬送 夫は死亡 小島さんは軽症
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 18時57分
-
3「何もしないとは言ってない」石破首相、誕生日にイラっ…自席から反論し予算委で注意受ける
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年2月4日 17時0分
-
4最強寒波…歩行中の転倒、スリップ・立ち往生、水道管凍結を防ぐには?
MBC南日本放送 / 2025年2月4日 19時41分
-
5「勝手なことをしてごめんなさい」“ポスト松田聖子”と期待された人気アイドルはなぜ命を絶ったのか…岡田有希子(享年18)の死が映す「アイドル業の難しさ」
文春オンライン / 2025年2月4日 17時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください