宮崎県、メタバースで観光PR アバターで高千穂峡など名所巡り
毎日新聞 / 2025年2月2日 12時15分
宮崎県は、県内の観光地をインターネットの仮想空間「メタバース」に再現した「バーチャルみやざき」を開設した。アバター(自分の分身)を使って空間内を散策したり、他のユーザーと交流したりして楽しめる。メタバースを活用したPRで認知度向上や観光誘客増加を目指す。
バーチャルみやざきでは、雄大な自然の高千穂峡(同県高千穂町)、海に面した美しい鵜戸神宮(同県日南市)、1932年建築の本館など県庁(宮崎市)の三つのエリアを再現した。
アバターは自由に歩き回り、鵜戸神宮では運玉投げを、高千穂峡ではボートこぎをゲームで体験できる。また、県内の観光情報や宿泊予約、県産品の購入やふるさと納税へのリンクもある。仮想空間構築など事業費は1760万円。今後、仮想空間でのイベント開催や再現エリアの追加も予定している。
バーチャルみやざきへは、メタバースプラットフォーム「cluster」(クラスター)から。無料だが、アプリをダウンロードする必要がある。
河野俊嗣知事は定例記者会見で「特に若い世代にアピールする手段として考えており、今までにない発信の仕方であり期待している」と述べた。【下薗和仁】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
五感で味わい、第六感で感じるお茶体験・観光ツアー【神々の恵み高千穂「釜炒り茶」に包まれる癒しの2日間】が10/11~12開催!
PR TIMES / 2025年2月3日 16時45分
-
宮崎県の観光地を再現したメタバース空間「バーチャルみやざき」がオープン!
PR TIMES / 2025年1月31日 17時15分
-
クラスターは、宮崎県の「メタバースで『日本のひなた』PR事業」の採択を受け、宮崎県の観光地を再現したメタバース空間「バーチャルみやざき(Virtual MIYAZAKI)」をオープン!
PR TIMES / 2025年1月31日 16時45分
-
オカムラが運営するメタバース用の企業公式3Dデータ販売サイト「RoomieTale(ルーミーテイル)」にて、他社メーカーの公式3Dデータの取り扱いを開始
PR TIMES / 2025年1月31日 13時45分
-
【初開催】「日本のひなた宮崎県 in スモールワールズ!」暖かい屋内で、おひさまがいっぱいの宮崎県とコラボイベントを開催します!2025年2月1日(土)~3月2日(日)
PR TIMES / 2025年1月16日 14時45分
ランキング
-
1長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
2日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
3【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
4ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください