埼玉・八潮の道路陥没 原因究明へ第三者委 知事が設置の意向
毎日新聞 / 2025年2月1日 9時34分
埼玉県八潮市二丁目の県道54号交差点で発生した陥没事故で、大野元裕知事は31日、原因究明に向けた第三者委員会を設置したい考えを示した。大学や研究機関、工事現場に詳しい専門家などを想定しているという。
国土交通省は2015年に下水道法を改正し、腐食の恐れの大きい下水道管を5年に1回以上点検するよう市町村などに義務づけた。今回の現場では、21年度調査ではすぐに補修が必要な状況ではないと判断されていた。大野知事は「施工や管理が悪かったのか、国の基準が悪かったのか、第三者を入れ点検したい」と話した。
この日の県の危機対策会議では、陥没現場に近い警戒区域内の調査が完了し、危険が生じる空洞は確認されなかったと報告された。ただ、小さなレーダーの反応があった地点が数カ所あり、2月1日に詳細調査を開始するという。【鷲頭彰子】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
道路陥没、2024年に茨城でも3回発生 埼玉の事故受け緊急点検へ
毎日新聞 / 2025年2月1日 9時43分
-
八潮の道路陥没事故で埼玉県が危機対策会議開催 原因究明に向け第三者委員会設置へ
産経ニュース / 2025年1月31日 19時53分
-
埼玉の陥没事故受け…愛知県が管理する下水道の一部約39kmを緊急点検へ 大村知事「同様の事が起こらないように」
東海テレビ / 2025年1月30日 21時54分
-
埼玉の道路陥没、影響の長期化懸念 「風呂や洗濯、自粛に協力を」
毎日新聞 / 2025年1月30日 11時57分
-
道路の陥没事故 地下の空洞化をいかに防ぐか
読売新聞 / 2025年1月30日 5時0分
ランキング
-
1ブログに「ざまあみろ」記述の市議 政倫審出席 発言謝罪も「体制あらためてほしい」
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月31日 17時25分
-
2「はま寿司」で15人が食中毒…2歳と7歳女児が入院 ノロウイルス検出 鹿児島・南さつま市
MBC南日本放送 / 2025年1月31日 19時25分
-
3警察官が同僚に「お前だけは許さん、ボコボコにしてやる」 恐喝疑いで書類送検 交際女性めぐるトラブル解決金で50万円
CBCテレビ / 2025年1月31日 19時4分
-
4更衣室にスマホ、所有の教諭死亡 小学校側の聞き取り後に
共同通信 / 2025年2月1日 1時26分
-
5ホンダ、155万台リコール=「N-BOX」など―国交省
時事通信 / 2025年1月31日 16時31分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください