ヒスイ、河川で取らないで 大きな原石の持ち去り、後絶たず 新潟
毎日新聞 / 2025年2月1日 13時30分
新潟県糸魚川市は観光客にも人気のヒスイの石拾いについて、海岸のみに限定し、市内の河川では取らないよう自粛を求める方針を固めた。市条例ではなく強制力もないが、ヒスイ拾いの新たなマナーとして協力を呼び掛ける。河川で大きな原石を持ち去る人が後を絶たず、持続可能な産地として資源の保全が問題となっていた。市は河川管理者の国や県などと協議した上で最終判断する。【中津川甫】
市は今春にも開かれる「糸魚川ジオパーク協議会」の総会で提案、賛同を求める。協議会は国や県、地元経済界などで構成され、市が事務局を務める。
糸魚川周辺はヒスイの国内最大の産地。市内の「小滝川ヒスイ峡」と「青海川ヒスイ峡」は国の天然記念物に指定されており、許可なくヒスイを採取することは禁じられている。この他の河川や海岸については個人がヒスイの小さな石を拾うことは海岸や河川の管理者から許容されてきた。
県によると、ヒスイ峡以外でヒスイを含む土石などの採取には河川法や海岸法に基づく許可が必要。ただ、河川では採取量が極めて少なく、一時的に採取する場合なら、自由使用の範囲として許可を要しないことも認め、海岸でも同様の扱いとしている。「極めて少ない量」について、定義はないが「旅の思い出として持ち帰る程度」と説明する。
だが、河川で大きな原石を持ち去ろうとする事案が相次ぎ、近年はSNS(ネット交流サービス)やテレビなどで取り上げられてヒスイ拾いが過熱。さらに大阪・関西万博の期間(4月13日~10月13日)中に会場でヒスイの原石が展示されることから、より注目が集まり、石拾いに来る観光客が増える可能性もある。
関係機関と協議
市は、全域が2009年に「世界ジオパーク」に認定され、産地の保全も強く求められているだけに対策を検討。山から流れ出る大きな原石は長い時間をかけて川を下って削られ、海岸に着いた時には小石になる。河川で石を拾われると、海岸に漂着するヒスイが減るため、ヒスイの産地保護の観点から問題があると判断。河川では小さな石も取らないよう呼びかける方向で関係機関と調整している。
市内の一部河川を管理する国土交通省の高田河川国道事務所や松本砂防事務所(長野県)は「新たなマナーづくりには協力したい」とする。県糸魚川地域振興局は既に市と協議に入っており「国とも一致した対応を取りたい」としている。
河川でのヒスイ保全や持ち去り防止のため、既に市や県発注の公共工事は、受注業者に掘削工事などでヒスイに似た岩石などを発見した場合は報告し、対応を協議するよう求めている。
また大きな原石の発見や割られるなどの盗掘被害の通報があった場合は、市のフォッサマグナミュージアムに移転させて保護する「ヒスイレスキュー」にも取り組んでいる。
海岸では継続
一方で、市は海岸でも採取を認めないようにした場合、縄文時代から続くヒスイ拾いの文化が消えることを懸念。海にある石は、波にもまれるなどして最終的には砂や泥になり、ヒスイとしての価値もなくなる。その前に、手のひらサイズ以下の石に限って採取を認めることは資源保護につながると判断した。
海岸でのヒスイ拾いは、産地保護のマナーとして今でも手のひらサイズ以下に限るよう呼び掛けているが、今後も変えない方針だ。手放したくなった時は廃棄などをせずにフォッサマグナミュージアムに寄贈してもらうことで「個人の楽しみから、価値を共有してみんなで楽しむことにつながる」(市幹部)としている。
糸魚川では河川での大きな原石の持ち去り以外にも、公園で展示している観賞用の巨大な原石を削り取る被害も起きている。市は警察に相談したが被害は後を絶たず、移転を検討中の事例もある。
フォッサマグナミュージアムの竹之内耕館長は「石拾いのマナーを市民や愛好家ぐるみで定着させ、糸魚川を持続可能なヒスイの産地として未来に残していきたい」と力を込める。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2025年春、一日をかけて天下の名勝瀞峡で「時の深遠を旅する」新たなガイドツアーが登場
PR TIMES / 2025年1月30日 18時45分
-
「雪崩の発生しやすい条件」連日の気温上昇うけ魚沼市で『雪崩パトロール』新潟県糸魚川では27日も10.2℃
BSN新潟放送 / 2025年1月27日 18時45分
-
特急あずさ“最長の行先”43年の歴史に幕 長野「南小谷」なぜこの駅止まりになったのか
乗りものニュース / 2025年1月25日 15時12分
-
【徳島県・2025年版】冬の絶景・風物詩10選。氷の柱のごとくそびえ立つ、神秘的な“氷瀑の滝”
CREA WEB / 2025年1月13日 9時0分
-
世界遺産登録から4年 なのに知られていない!? 函館の縄文遺跡の魅力と課題 「縄文レストラン」って何だ?
HTB北海道ニュース / 2025年1月10日 19時32分
ランキング
-
1当て逃げ事件の証拠品バンパーを廃棄、男性巡査長を証拠隠滅容疑で書類送検…「楽をしたかった」
読売新聞 / 2025年2月1日 10時7分
-
2道路陥没はトラック転落のわずか4秒前 埼玉・八潮市 道路陥没事故の瞬間映像から分析
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月1日 6時14分
-
3ゴルフの練習と称し女性署員の手を不適切に触る…セクハラで処分の警察署長「誤って指に触れてしまったかも」
読売新聞 / 2025年2月1日 11時0分
-
4来週は立春寒波が襲来 広い範囲で大雪のおそれ
ウェザーニュース / 2025年2月1日 12時5分
-
5自公が悪あがき…旧安倍派“金庫番”めぐり常套句「民間人の参考人招致は重い」のご都合主義
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月1日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください