道路陥没の埼玉県、12市町に水の使用控えるよう要請 4日の3時間
毎日新聞 / 2025年2月4日 5時30分
埼玉県は3日、八潮市の陥没事故の影響で下水道使用の自粛を要請している12市町の住民に対し、4日午後2~5時の水の利用を可能な限り控えるよう求めた。水を使う家事や作業を別の時間帯にするよう工夫してほしいとしている。トイレなど健康に影響する自粛は求めない。
陥没地点への流入水量を減らして転落したトラック運転手の救出につなげるとともに、下水管の破損状況調査が可能かなどを判断するのが目的。大野元裕知事は報道陣に対し「救出に向けた最善の環境を整える。下水管内部が確認できるかどうかなど、ファクトを積み上げたい」と述べた。結果によっては、4日以降も同様の依頼をすることもあるという。【増田博樹】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
八潮道路陥没「復旧に2、3年」…工法検討委員長がより強力な下水の利用自粛求める
読売新聞 / 2025年2月6日 20時40分
-
「元の生活に戻れるの」避難者減少も下水道利用制限続く 埼玉・八潮の道路陥没事故1週間
産経ニュース / 2025年2月4日 17時3分
-
「可能な限りの節水」4日午後2時~5時に行うよう強く要請…八潮の道路陥没、下水管調査へ
読売新聞 / 2025年2月4日 15時54分
-
八潮道路陥没から1週間、4日午後の下水道管内調査へ「可能な限り節水を」…2本目のスロープ造成も
読売新聞 / 2025年2月3日 20時53分
-
インフラ直撃し住民に不安、埼玉 120万人が下水道自粛
共同通信 / 2025年1月30日 16時56分
ランキング
-
1工場のタンク爆発し1人死亡・1人重体、圧力かけ水漏れ点検中…福岡・苅田町
読売新聞 / 2025年2月7日 22時35分
-
2石川・七尾市と新潟市に「顕著な大雪情報」…短時間の大雪で重大な災害発生の可能性
読売新聞 / 2025年2月7日 21時54分
-
3「贋作の可能性高い」 高知県立美術館、1800万円で購入の絵
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時19分
-
4社長「私が監修者」 斎藤知事「事務所が主体的に」 主張に食い違い
毎日新聞 / 2025年2月7日 18時0分
-
5事故後に口臭防止用品購入 最高裁ひき逃げ認定に遺族「極めて妥当」
毎日新聞 / 2025年2月7日 17時17分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)