大きなタラを担いで奉納 奇祭「掛魚まつり」 秋田
毎日新聞 / 2025年2月4日 18時42分
立春時期の恒例行事で、大きなタラを奉納する奇祭「掛魚(かけよ)まつり」が4日、秋田県にかほ市の金浦地区で行われた。市近海で水揚げされた体長約1メートル、重さ10キロを超えるタラが金浦漁港から金浦山神社に担がれて運ばれ、関係者が豊漁や海の安全を祈願した。
まつりは漁師の神事が起源とされ、300年以上続く。主役となる大タラが1匹ずつ荒縄につり下げられ、金浦漁港から2人で運ぶ「鱈(たら)行列」が始まると、地元の人たちが道中でうれしそうに眺めていた。行列はコロナ禍などで近年中止になっていたが5年ぶりに復活した。
神事に臨んだ、地元で20年近く漁を続けてきたという池田雅貴さん(44)は「今年の漁の安全を祈った。ここはタラだけでなくアジやサバ、ヒラメやカニなども取れる豊かな海なので、ぜひ多くの方にここで取れた魚を食べてほしい」と話していた。
鳥海山の伏流水が流れ込むにかほ市や山形県北部の近海は、夏は岩ガキ、冬はタラなどが水揚げされることで知られる。地元では「鱈汁」が親しまれ、豊富なタラを生かした魚醬(ぎょしょう)「鱈しょっつる」も生産しており、普及に努めている。【工藤哲】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「タラ行列」も5年ぶりの開催 16本のタラが神社に奉納…伝統の奇祭 "掛魚(かけよ)まつり" にかほ市
ABS秋田放送 / 2025年2月4日 18時13分
-
【特集】過去最少の漁獲量 県魚ハタハタの未来は?模索が続く資源保護 専門家や県の調査を取材
ABS秋田放送 / 2025年1月28日 17時45分
-
県魚ハタハタの漁が存続の危機…今季の水揚げ量が過去最少に 本隊の接岸もなし 秋田県
ABS秋田放送 / 2025年1月21日 18時14分
-
初の日程変更 「けんか梵天」三吉梵天祭 日曜開催に例年以上のにぎわい 秋田市・太平山三吉神社
ABS秋田放送 / 2025年1月20日 18時10分
-
県魚ハタハタに異変…ナマハゲも「だめだ!」大みそかの男鹿市と年明けの八峰町でも異例の事態
ABS秋田放送 / 2025年1月6日 18時19分
ランキング
-
1「何もしないとは言ってない」石破首相、誕生日にイラっ…自席から反論し予算委で注意受ける
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年2月4日 17時0分
-
2国内観測史上最大“ドカ雪” 除雪車も埋まる 臨時休業相次ぐ…生活インフラにも影響 帯広市
STVニュース北海道 / 2025年2月4日 16時9分
-
3さっぽろ雪まつり開幕、北口榛花選手の像などお目見え…市長「思い出作ってほしい」
読売新聞 / 2025年2月4日 14時2分
-
4【速報】タレントの小島瑠璃子さんと夫がそれぞれ病院に搬送 夫は死亡 小島さんは軽症
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 18時57分
-
5「勝手なことをしてごめんなさい」“ポスト松田聖子”と期待された人気アイドルはなぜ命を絶ったのか…岡田有希子(享年18)の死が映す「アイドル業の難しさ」
文春オンライン / 2025年2月4日 17時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください