徳島県が0~2歳児の保育料無償化へ 世帯年収640万円未満で
毎日新聞 / 2025年2月5日 15時15分
徳島県が2025年度から0~2歳児の保育料の無償化に取り組む。3歳児以上は国が保育料を無償化しており、県は国がカバーしていない2歳児以下も第3子以降なら原則無償としているが、保育を担う市町村に働きかけ、9月から第1子、第2子も無償とする方針だ。実現すれば、都道府県レベルでは四国初で、子育て世帯には朗報となる。
県が5日発表した25年度一般会計当初予算案に、関連予算4億5000万円を計上した。現在は第3子以降の子どもを無償化する市町村に対して助成制度があり、24年度予算に8400万円を計上しているが、補助対象を第1子からと拡充するとともに、予算規模も5・3倍に拡大する。
保育は市町村事業のため、県が無償化する市町村事業の経費を半額補助する。県内では24年度、国や県の制度からさらに踏み込み、第1子から全て無償化している自治体が鳴門市や阿南市など6市町村あり、県はさらに拡大したい考え。現在設けている世帯年収約640万円未満という所得制限は残す方針だ。
担当する県子育て応援課の担当者は「保育料の負担を訴える声はあり、子育て世帯の経済負担をさらに軽くしたい」と話している。
都道府県による第1子からの保育料無償化を巡っては、秋田、山形、島根、富山、長野の5県が一部所得制限を設ける形で実施しているほか、東京都の小池百合子知事が24年12月、所得制限無しに25年9月から実施する方針を表明している。【植松晃一】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
高校無償化、私立巡り与党と綱引き激化…維新「与党案では不十分だ」
読売新聞 / 2025年2月7日 10時0分
-
自公、公立高無償化提示 所得制限撤廃、維新に
共同通信 / 2025年2月5日 23時51分
-
高校授業料無償化 現状は支援額ゼロの自治体も 財政力など影響し温度差
産経ニュース / 2025年1月26日 21時25分
-
子どもが3歳になったら「幼保無償化」で幼稚園・保育園をほぼ「無料」で利用できますよね? 子育て費用はそんなにかかりませんか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月26日 3時0分
-
年収1200万円で子ども3人育てられるのか - 試算してみた
マイナビニュース / 2025年1月23日 10時15分
ランキング
-
1社長「私が監修者」 斎藤知事「事務所が主体的に」 主張に食い違い
毎日新聞 / 2025年2月7日 18時0分
-
2事故後に口臭防止用品購入 最高裁ひき逃げ認定に遺族「極めて妥当」
毎日新聞 / 2025年2月7日 17時17分
-
3「贋作の可能性高い」 高知県立美術館、1800万円で購入の絵
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時19分
-
4石川・七尾市と新潟市に「顕著な大雪情報」…短時間の大雪で重大な災害発生の可能性
読売新聞 / 2025年2月7日 21時54分
-
5「文春砲」食らったレジャバ・ジョージア大使、Xで見せたまさかのアンサー
J-CASTニュース / 2025年2月6日 16時35分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください