大学進学ジェンダーギャップ白書 NPO作成、教員向けに配布
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時54分
地方出身の女子学生の選択肢を広げる活動に取り組むNPO法人「#YourChoiceProject」は5日、大学進学におけるさまざまなジェンダーギャップ(男女格差)をまとめた白書を公表した。今後、全国の教育委員会に配布する予定で、主に教員に活用してもらうことを想定している。
白書は、A4判36ページのカラー冊子。全7章で構成され、社会▽家庭▽学校・塾▽大学――などの観点から、進学の意思決定をする際、学生を取り巻く環境における性別の固定観念や偏見が与える影響についてデータを基に解説した。また「その他の問題」として、月経による体調不良や男子と女子で学生の受け入れ状況に差がある「県人寮」も取り上げた。
塾については、選抜クラスに入るための条件として男子よりも高い成績を女子に課している進学学習塾がいまだに存在すると指摘。白書では、「事前に自ら高い質の女子学生を締め出し、成長機会を奪うことは、学生の進路選択のみならず塾の合格実績にも損失が生じることになる」と強調した。
団体の代表を務める川崎莉音さん(23)は白書作成の経緯を「これまで調査に力を入れてきたが、関心のある層にしかデータが届いていないのではないかともどかしく感じていた」と説明。団体が実施した過去の調査をはじめ、さまざまな統計や論文などをもとに、議論の基礎資料として活用できるものにしようと約1年かけて完成させた。
団体は白書に加え、年度内にも学校現場におけるジェンダーバイアスの強い言動をなくすことなどを目的とした教員向けの教材を作る予定だという。川崎さんは白書について「理解を深め、議論の基盤になれば。進路指導の際の基礎資料や教員の勉強会の資料として活用してほしい」と話している。白書は団体のホームページ(https://yourchoiceproject.com/)で公開している。【井川加菜美】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
大学進学の男女格差、白書に 「現場で活用、解消を」
共同通信 / 2025年2月5日 20時25分
-
【子供の進学先選び、保護者の視点に男女差】保護者5700名へのアンケート調査
PR TIMES / 2025年2月5日 17時15分
-
大学進学におけるジェンダーギャップ白書ー平等な学びの機会確保のためにー公開
PR TIMES / 2025年2月5日 15時0分
-
「小学校のお受験」を成功させれば、有名私立大学まで進学しやすくなると聞きました。小学校から私立に通うと、費用はどのくらいかかるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月2日 5時20分
-
関西の私立小学校多数が集合!「はじめての小学校選び」開催!
PR TIMES / 2025年1月18日 9時45分
ランキング
-
1長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
2【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
3日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
4八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
-
5高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください