小中学生の半数が「花粉症」 ロート製薬調査、最多の山梨は67%
毎日新聞 / 2025年2月5日 20時33分
花粉症シーズンの本格的な到来を前に、ロート製薬(大阪市)は5日、小中学生の半数ほどが花粉症とみられる、との調査結果を公表した。
昨年12月、小中学生の子供を持つ保護者1万4231人にインターネット上でアンケートした。
同居している子供が花粉症かを尋ねたところ、「花粉症と診断された」または「花粉症だと思う」との回答は計48%に上った。
都道府県別で、この二つの回答の合計比率が最も高かったのは山梨県の67・6%。次いで、群馬、静岡、岐阜、東京、三重の5都県の順で高く、いずれも6割超だった。
子供が最もつらいと感じている症状は「鼻水・鼻づまり」。生活面でストレスを感じているほか、外出や遊び、勉強への悪影響を訴える声が多かった。
花粉症とみられる子供に対策を講じていると回答した人は70・2%。「マスクの着用」(66・5%)や「病院で処方された飲み薬を使用」(59・6%)が多かった。
結果について、日本医科大大学院の大久保公裕教授は「医師の診断を受け、自分に合った薬を選び、できるだけ早い段階から対策を始めることが『つらさ』を抑える鍵となる。マスク着用や空気清浄機の活用、帰宅後の花粉払いも効果的だ」とコメントしている。
日本気象協会によると、今春の花粉の飛散量は、ほとんどの地域で例年より多い。四国・近畿では例年の2倍以上になる地域があると見込まれている。
スギ花粉の飛散は、福岡や高松、東京では2月下旬から、その他の広い範囲では3月上旬からピークを迎える見通し。【岡田英】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【小中学生の花粉症実感に関する全国調査】小中学生の2人に1人が花粉症実感!1位の山梨県はなんと3人に2人2位群馬県、3位静岡県も6割超が花粉症を実感
PR TIMES / 2025年2月5日 13時15分
-
花粉の「飛散開始予想」って何?観測はまだだけど実はもう飛んでいる?49%が“花粉症感じる”
CBCテレビ / 2025年2月1日 13時3分
-
花粉症が通年化!? 春以外にも症状を感じている人の割合は
マイナビニュース / 2025年1月29日 9時50分
-
【花粉症症状は通年化の時代へ】花粉症持ちの約8割が、症状の長期化を実感 江戸時代ごろの「にごり酢」に含まれる「酢酸菌」が、鼻づまり症状緩和の新常識に
@Press / 2025年1月28日 10時0分
-
【花粉】「先週から症状が」ことしは多い予想 マスクとメガネでどのくらいカットできる? 福岡
FBS福岡放送ニュース / 2025年1月22日 18時5分
ランキング
-
1長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
2日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
3【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
4ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください