トラック運転席を発見か 下水道管内をドローンで調査 埼玉陥没事故
毎日新聞 / 2025年2月5日 20時11分
埼玉県八潮市の県道交差点で道路が陥没しトラックが転落した事故で、県は5日、破損した下水道管(直径4・75メートル)の中を飛行型のドローン(無人機)で調査したところ、トラックの運転席部分とみられるものが見つかったと明らかにした。運転手の男性の姿は確認できず安否不明という。
大野元裕知事の説明によると、同日午前、陥没現場の下流側からドローンを投入し、下水道管内を調査。運転席部分とみられるものは陥没現場の100~200メートル下流で見つかった。一部が水につかり、白色で変形している様子だという。付近の水位は下水道管の直径の3分の1程度だった。 陥没の発生は1月28日午前。翌29日には消防がトラックの荷台部分をクレーンで引き上げたものの、運転席部分は穴の内部に残って地中に埋まり、行方が分からなくなっていた。県は今後、ドローンを使って男性の捜索を急ぐとともに、救助方法の検討を進める。
県は陥没現場の下水道管への汚水の流入を防ぐため、周辺12市町の約120万人に下水使用の自粛要請を続けており、大野知事は「皆さんのおかげで(下水道管内の)水位が下がった」と感謝を述べた。【鷲頭彰子、増田博樹】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
トラック運転席部分発見か、埼玉 陥没現場下流の下水道管内
共同通信 / 2025年2月5日 21時42分
-
下水道管内に「トラックの運転席部分とみられるもの」発見 スロープ完成も崩落の危険性ある水路撤去のため避難呼びかけ世帯拡大 埼玉・八潮陥没事故
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 21時4分
-
八潮道路陥没でトラック運転席発見か…穴から100~200m下流付近
読売新聞 / 2025年2月5日 20時7分
-
【速報】陥没した穴近くの下水道管内に「トラックの運転席部分とみられるもの」発見 現場から100~200mほど下流でドローンが発見
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 18時46分
-
湧き出る水が作業妨げ=道路陥没、運転手の救助難航―4日で発生1週間・埼玉
時事通信 / 2025年2月3日 21時15分
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください