1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

茨城・取手一高、無許可で放射性物質保管 「人体影響なし」

毎日新聞 / 2025年2月5日 21時39分

取手一高で見つかった放射性物質の酢酸ウラニル亜鉛の試薬瓶=茨城県教育委員会提供

 茨城県教育委員会は5日、県立取手一高で放射性物質「酢酸ウラニル亜鉛」の1グラム瓶1本を保管していたと発表した。放射性物質など国際規制物質を保管するには原子炉等規制法に基づき国の許可が必要だが、取手一高では許可がなかった。生徒や職員などの人体への影響は確認されていないという。

 県教委によると、2024年12月25日、取手一高化学準備室にある薬品庫内の廃棄作業を担当していた業者が、廃棄リストから薬品名を発見し学校に報告。理科の教職員が酢酸ウラニル亜鉛と書かれた瓶を見つけた。購入時期や使用実態は不明という。

 瓶の表面から検出された放射線量は毎時0・09マイクロシーベルトで、国際放射線防護委員会が定める線量限度を超えていないため人体に影響はないとしている。高校側は、国の原子力規制委員会の指導を受けながら、保管に必要な手続きを進めている。

 今回の事例を受け、県教委は県立学校119校に報告を求めたが、他に放射性物質を保管していた学校はなかった。【川島一輝】

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください