ツル越冬地に低速自動車 博物館職員が運転、無料でガイド 鹿児島
毎日新聞 / 2025年2月6日 8時45分
低速の電気自動車「グリーンスローモビリティ」が2月、鹿児島県出水市のツル越冬地に導入された。同市荘のツル観察センターを起点に、来場者にマイカーなどを降りて自由に乗り合わせてもらい、東干拓という観察ポイントまでの約4キロを運行。飛来した約1万羽の観察を楽しんでもらう。
長さ406センチ、幅156センチ、高さ192センチ、重量約1トンの6人乗り。最高時速19キロで公道を走る。愛称は「つるのしん号」で、車体にはツルがモチーフの市キャラクター「つるのしん」が描かれている。同市が県の補助金を得て約850万円で購入した。
乗用車やバイク、タクシーでセンターを訪れるには入域料(越冬地環境保全協力金)が1台1000円必要で、これを運行費に充てるため、利用は無料。午前10時~午後2時に随時出発し、市ツル博物館の職員らが運転手を務め、約30~40分の運行中、ガイドもしてもらえる。
一帯は鳥インフルエンザまん延防止のため、徒歩で巡ることは禁止。マイカーで巡ることが多いが、勝手に駐車する人がいたり、排ガスが発生したりする問題があった。ツル観察センターには従来も2人乗り電気自動車が2台あり、無料で貸し出していたが、ガイドはなかったという。
「つるのしん号」が導入された1日は雨だったが、7、8回の利用があったといい、来場者らはツルたちに接近して、その様子をしっかり観察していたという。
市ツル博物館の堀昌伸館長は「二酸化炭素も騒音も出さず、ゆったり観察が楽しめる。ぜひ利用してほしい」と呼び掛けている。
ツル観察センターがオープンしている3月9日までツル観察用に利用され、その後は秋まで、市内の出水麓(ふもと)武家屋敷群巡りに活用されるという。【梅山崇】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
鹿児島市で2年ぶり2センチの積雪も 県内各地で大雪…6日明け方にかけ大雪に注意
KYTニュース / 2025年2月5日 19時37分
-
6日明け方にかけ大雪続く恐れ 休校など大雪の影響は 市電は午後から運転再開へ
KYTニュース / 2025年2月5日 11時55分
-
自動運転レベル4の中型バス、国内初の営業運行 6.1キロ走る 茨城
毎日新聞 / 2025年2月3日 7時45分
-
マナヅルが下関の田んぼに飛来!エサをついばむ3羽をそっと見守ってほしい
KRY山口放送 / 2025年1月13日 19時21分
-
【鹿児島県・2025年版】冬の絶景・風物詩10選。温泉好きの西郷隆盛が愛した“うなぎ温泉”へ
CREA WEB / 2025年1月13日 9時0分
ランキング
-
1八潮道路陥没でトラック運転席発見か…2本目のスロープ近くに農業用水路露出、撤去へ
読売新聞 / 2025年2月5日 23時47分
-
2【速報】切断遺体の遺棄事件 容疑者とみられる男 死亡後に被害者のキャッシュカードで“ATMから金引き出す様子”防犯カメラに映る 大阪・東大阪市の山中
MBSニュース / 2025年2月6日 0時2分
-
326歳ホストの男逮捕…28歳女性客に車内で暴行し約8万円など奪った疑い「現金は自分のもの」と一部否認
東海テレビ / 2025年2月6日 7時13分
-
4逮捕の中国籍元外交官、日本の政財界との関係示唆 公安部は資金の流れ解明進める
産経ニュース / 2025年2月5日 20時44分
-
5元スタイリストの男、架空取引へ出資持ちかけ5000万円詐取容疑…5年で30億だまし取ったか
読売新聞 / 2025年2月6日 8時49分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください