「私から言葉だけは取らないで」 おしゃべり好きが失語症に
毎日新聞 / 2025年2月9日 14時30分
脳梗塞などの後遺症で会話や読み書きが困難になる「失語症」。ある日突然、言葉を失う戸惑いや悲しみと向き合う失語症者たちのありのままの姿を、広まらない滋賀県内の支援体制の実情とともに伝える。
「やはり脳はすごい」リハビリに意欲
「私から言葉だけは取らないで」。会話や読み書きが困難になる「失語症」者になった中島貴栄子(きえこ)さん(70)=大津市。おしゃべり好きでムードメーカーだった中島さんは変わってしまった自分をなかなか受け入れることができなかった。
2022年12月18日夜、中島さんは脳出血で診断を受けた病院で高次脳機能障害とされ、失語症も発症した。「美容院……じゃなくて病院! いつも間違えちゃうの。言えへんってすごく大変や」。首をかしげながら笑顔を見せる中島さんは言いにくい言葉は紙に書きながら、発症から現在に至るまでの体験を語った。
発症時は、「きえこ」と自分の名前を平仮名で書くことさえままならなかった。話す能力も「1、2、3、4」や「こんにちは」など簡単な数字、あいさつの言葉さえ出てこなかった。身体的なまひは残らなかったため、「見た目では分かってもらえないし、(自分で)失語症だと説明もできない」と動揺した。1年ほどは家に籠もる生活が続いた。
ただ、言葉を取り戻すリハビリは続けた。医師から勧められ、新聞のコラムを毎日、ノートに書き写し、運動をしながら数字を唱えた。次第に意味が分かる言葉が増えていき、書く能力、話す能力が戻ってきた。現在も似ている言葉や、特定の50音は言いにくいものがあるが、リハビリに手応えを感じている。
「頑張れば話せるようになるのだから、やはり脳はすごい」。リハビリの成果が表れることで気持ちも前向きに変わっていった。外出して人と話すようになり、「自分ってこんな人間だったなと思い出すことが増えた」。
一方で、「もう少しゆっくり話してくれれば、答えられるのに」と日常生活で思うことは多く、やりきれない思いも抱えている。
紙に余白が無くなるほど、言葉を書き連ねた中島さん。「周囲に『うるさい』と言われるほど、話すのは大好きだった。今もまだまだ言いたいことが、ここにたくさんある」と胸を押さえた。【飯塚りりん】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「何度家出したか」 発症で性格も変わり…失語症の息子支える母
毎日新聞 / 2025年2月8日 14時30分
-
瀬戸あゆみさん難病を公表『脊椎小脳変性症』 「この病気に明確な治療法はなく」「もういっそのこと」 去年3月に第1子出産【全文掲載】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月3日 22時45分
-
「一人前でなくなった…」脳出血、半身不随で落ちた歯ブラシも拾えない 惨めさからの回復 脳卒中サバイバー記者
産経ニュース / 2025年2月3日 8時0分
-
「老い」を感じさせるのは白髪でもシワでもない…齋藤孝が勧める「ヨボヨボ3点セット」を防ぐ30秒トレーニング
プレジデントオンライン / 2025年1月30日 17時15分
-
自宅で倒れ2日間、誰にも気づかれなかった…脳出血から生還した"孤高のリハビリの戦友"がくれた別れの言葉
プレジデントオンライン / 2025年1月29日 17時15分
ランキング
-
1下水道管内の捜索検討=硫化水素など課題も―埼玉道路陥没
時事通信 / 2025年2月9日 19時55分
-
2兵庫県議会の百条委、斎藤元彦知事のパワハラ疑惑など巡り4会派の見解割れる…「着地点見いだすの難しい」
読売新聞 / 2025年2月9日 6時30分
-
3宮崎の町議会解散リコール成立 全国的珍しく、中学校統合巡り
共同通信 / 2025年2月9日 23時24分
-
4心肺停止だった警察官の57歳男性が死亡 川に落ちた飼い犬を助けようとしておぼれる 奈良・大和郡山市
MBSニュース / 2025年2月9日 23時0分
-
5スマートフォンの非常通報装置で発覚 海中に沈んだ車 中から50代と見られる男性の遺体見つかる
RKB毎日放送 / 2025年2月9日 19時16分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください