PFAS濃度「水質基準」に格上げ案を了承 環境相の諮問機関
毎日新聞 / 2025年2月6日 19時17分
環境相の諮問機関、中央環境審議会の小委員会は6日、水道水に含まれる有機フッ素化合物(PFAS)の濃度を水道法で定める「水質基準」に格上げする方針を了承した。基準値は従来の暫定目標値の数値を据え置く。
浅尾慶一郎環境相は今後、食品安全基本法に基づき、内閣府の食品安全委員会に水質基準への格上げ方針を諮問する。
PFASは1万種類以上あるとされる有機フッ素化合物の総称。環境省によると、PFASのうち、発がん性などが指摘されるPFOSとPFOAを水質基準の対象にする。基準値は暫定目標値と同じく、水道水1リットル中「PFOSとPFOAの合計で50ナノグラム」(ナノは10億分の1)とする。新たな知見が得られた場合は必要に応じて見直しを検討する。
対象なら検査義務づけ
水質基準の対象になると、原則3カ月に1回の検査や、基準値を超えた場合の水質改善対応などが水道事業者に義務づけられる。これまでPFOS、PFOAの検査を実施していなかった水道事業者もあり、基準達成のための設備工事が必要なケースもあると想定されることから、中環審小委員会は水質基準への引き上げ時期は2026年4月が適当とした。【山口智】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
PFAS水質基準で報告案 26年に水道法で義務付け
共同通信 / 2025年2月6日 17時21分
-
芦屋基地周辺の水路1か所で最大4.2倍のPFAS 基地の井戸では30倍 地下水の調査を踏まえ対応を検討へ
FBS福岡放送ニュース / 2025年1月30日 17時40分
-
アルコニックス株式会社は、自社オンラインストアでPFAS水質検査キットの販売を始めました
PR TIMES / 2025年1月21日 17時45分
-
「PFASに関する環境省の施策と分解」と題して、環境省 吉崎 仁志氏/立命館大学 小林 洋一氏によるセミナーを2025年2月13日(木)に開催!!
PR TIMES / 2025年1月16日 17時15分
-
水道直結式 炭酸水・冷水・温水 マルチウォーターサーバー「WILL WATER PSJ」が第三者試験機関においてPFAS(PFOS及びPFOA)90%以上除去性能を証明
@Press / 2025年1月16日 10時15分
ランキング
-
1「映え写真」撮影目的か、線路に不自然な雪塊…北海道「宗谷ラッセル」急停止
読売新聞 / 2025年2月6日 23時50分
-
2強盗未遂などの容疑で指名手配中の男を逮捕 指示役か、大阪市内に潜伏 警視庁
産経ニュース / 2025年2月6日 20時45分
-
3ハト虐待し死なせたか?タクシー運転手を逮捕 虐待動画を“SNS投稿”も… 識者「投稿の法規制、検討の余地も」
日テレNEWS NNN / 2025年2月7日 6時11分
-
4石丸伸二氏、公選法違反「恐れある」 都知事選巡る文春報道受け
毎日新聞 / 2025年2月6日 19時9分
-
5国民民主 橋本議員に厳重注意 「制服組」答弁要求で安住委員長に一喝され
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 23時27分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください