下水管の緊急点検、栃木でも 県「今後も注視」 埼玉の道路陥没受け
毎日新聞 / 2025年2月8日 6時45分
埼玉県八潮市で先月28日、下水道管の破損が原因とみられる道路の陥没事故が起きたことを受けて、栃木県内でも緊急点検を実施する動きが広がっている。
県は1月31日から2月4日にかけて、下水道管が埋まった県管理(総延長約160キロ)の道路について、舗装のひび割れや段差などがないかを点検した。その結果、異常がないことを確認した。県管理の下水道管で、一般的に耐用年数とされる50年を過ぎたものはないという。
また県は、下水道管のある市町に対しても管理する下水管(総延長が計8600キロ)の点検前倒しなどを要請した。
宇都宮市は先月29日、処理場に近いところなど異常がないか約56キロを目視で緊急点検した。国が調査を要請している1日当たり最大処理量が30万立方メートル以上の下水処理施設はないが、管が口径2メートル以上の計12キロについて180カ所のマンホールからカメラを入れて調査する予定。また腐食が進むとされる硫化水素が発生しやすい場所1・4キロ、32カ所についても調べる。いずれも3月10日までに終了させたいとしている。
小山市の浅野正富市長は先月31日の記者会見で、「行政は耐用年数を一つの目安に更新を進めるが、こうした事故が起きると、日ごろから点検や修繕・更新が必要になる」と述べ、更新のあり方の見直しが求められるとの認識を示した。
点検は県、市町とも法定で5年に1度、実施することが求められており、県は毎月、定期巡視も行っている。定期巡視は市町によって頻度などばらつきがある。
下水道管が関係するとみられる道路の陥没について、県内では2021年度0件、22年度1件、23年度は4件となっている。23年度のうち1件は、陥没の規模が深さ66センチ、直径1メートルだったという。県の担当者は「八潮の事故の要因もまだはっきりわかっていない。今後も注視していく」としている。【有田浩子、松沢真美】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【道路陥没】埼玉・八潮市での事故受け静岡・浜松市でも緊急の下水道点検…これまでに異常は発見されず
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年2月4日 16時46分
-
埼玉の道路陥没・トラック転落事故受けて神奈川県が下水道管の緊急点検 空洞調査も実施
産経ニュース / 2025年2月4日 13時59分
-
鹿児島市の下水道管約1割が50年超え テレビモニターなどで腐食状況点検 埼玉県道路陥没事故は下水道管破損が原因か
KYTニュース / 2025年1月30日 19時38分
-
県内の下水道管の2割が10年後に耐用年数超? 道路陥没事故受け緊急点検へ
KKT熊本県民テレビ / 2025年1月30日 19時36分
-
【課題】下水管の破損による道路陥没は福岡でも発生 耐用年数とされる50年を超えるものも 対策は
FBS福岡放送ニュース / 2025年1月30日 18時54分
ランキング
-
1「もう全滅です」大雪で100棟近くのビニールハウスが被害…費用高く再建断念するかんきつ農家も【愛媛】
南海放送NEWS / 2025年2月12日 17時13分
-
2ヒップホップGメンバー「ビグザム」、渋谷区の自宅でコカインを使用した疑い…麻取が逮捕
読売新聞 / 2025年2月12日 18時10分
-
3スパコン「富岳」で竜巻予測可能に 世界初、富士通と横国大開発 実用化へ精度向上進める
産経ニュース / 2025年2月12日 18時5分
-
4「町民の怒り頂点」米軍パラシュート訓練に厳重抗議 嘉手納町議会が全会一致 嘉手納基地での訓練全面禁止など求める意見書も
沖縄タイムス+プラス / 2025年2月12日 10時29分
-
5《事故物件のリアル》「変色した血痕、体毛の塊…犬たちが死に物狂いで争った痕跡」ブリーダーの部屋で起きた“凄惨すぎる事件”
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 16時13分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)