「歌うことは生きること」 エストニア国立男声合唱団、8日に公演
毎日新聞 / 2025年2月7日 12時4分
バルト3国の一つ、エストニアの国立男声合唱団の公演が8日、東京都墨田区のすみだトリフォニーホールで行われる。「歌うことは生きること」を合言葉に掲げる同合唱団(1944年設立)は欧米をはじめ各国で公演を重ね、2004年には、エストニアの国立少女合唱団などと共に米音楽界最高峰のグラミー賞(最高合唱演奏部門)を受賞。重厚で迫力のあるハーモニーを披露する
エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト3国は「歌う革命」と呼ばれる独立運動で旧ソ連から独立を勝ち取った歴史がある。合唱によって市民の団結力を示し、連帯した人々は89年、この3国を横断する長さ600キロの「人間の鎖」をつくり、独立への強い意志を世界に示した。エストニアは独立(91年)以後も合唱がさかんだという。
同合唱団の初来日公演は18年。2度目の今回は、「すみだ平和祈念音楽祭2025」の一環で、平和への思いが歌に込められる。
当日の曲目はシベリウスの「フィンランディア賛歌」やシューベルトの「水の上の精霊の歌」など。合唱指揮者、作曲家の堅田優衣さん作の「てまんかい―奄美の八月踊り」など日本人が創作した曲も歌う。
午後4時開演。問い合わせはテンポプリモ(03・3524・1221)。【明珍美紀】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
インクルーシブ合唱団「ホワイトハンドコーラスNIPPON」、こどものための芸術文化の向上と振興を目指す『第3回やなせたかし文化賞』を受賞
PR TIMES / 2025年2月6日 10時0分
-
サラ・ブライトマン、7月に3年ぶり11回目の単独来日公演、6都市8公演
スポーツ報知 / 2025年2月5日 4時0分
-
「余命1年半」がんと闘うピアニストが"残された時間"懸けて挑む『みんなで歌う第九』 同じ境遇の人に「病気と闘いながら好きなことやってるよって発信したい」
MBSニュース / 2025年1月29日 12時9分
-
世界90ヶ国以上のプライベートツアーを手掛けるOooh(ウー)。バルト三国のプライベート旅行販売を開始。現地旅行会社厳選のおすすめスポットとモデルプランをご紹介。
PR TIMES / 2025年1月27日 13時15分
-
「すごくうれしい」安岡中が大賞に輝く 学校音楽の粋を集めた「全琉音楽祭」 70回の節目、沖縄県内19校が成果披露
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月26日 8時57分
ランキング
-
154歳実行役に無期懲役求刑=「ルフィ」広域強盗―東京地裁支部
時事通信 / 2025年2月7日 12時23分
-
2【速報】政府「能動的サイバー防御」導入法案を閣議決定 今国会の重要法案に位置づけ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月7日 8時51分
-
3ハト虐待し死なせたか?タクシー運転手を逮捕 虐待動画を“SNS投稿”も… 識者「投稿の法規制、検討の余地も」
日テレNEWS NNN / 2025年2月7日 6時11分
-
4<独自>兵庫知事選、斎藤氏側の公選法違反巡りPR会社代表の関係先を捜索 県警・地検
産経ニュース / 2025年2月7日 11時47分
-
5「映え写真」撮影目的か、線路に不自然な雪塊…北海道「宗谷ラッセル」急停止
読売新聞 / 2025年2月6日 23時50分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)