「後半の巻き返し弱かった」納豆支出、水戸市5位 前年3位から後退
毎日新聞 / 2025年2月7日 16時30分
水戸市の名産品、納豆に対し市民が2024年に支出した額は、1世帯当たり6627円で、全国52の都道府県庁所在地と政令市の中で5位だった。16年以来8年ぶりの首位奪還を目指したが、前年の3位からさらに後退した。
7日発表された総務省家計調査によると、1位は2年ぶりに1位に返り咲いた福島市で7830円。2位は秋田市(7199円)、3位は青森市(6984円)、4位は盛岡市(6769円)で、水戸市が続いた。全国的に支出額が増える中、水戸市も前年より177円増加した。
月別の順位をみると、4~6月に9位と低迷。市条例で定めた「納豆の日」(7月10日)の7月と8月に一つずつ順位を上げ、12月に追い上げを図った。 市は24年、市ホームページ内に納豆に関する情報を集約した「納豆のまち・みと」を開設。納豆の日に合わせた県内外でのイベントや、学校給食への納豆提供などを実施した。
結果を受けて高橋靖市長らがコメントを発表した。高橋市長は「1位奪還はかなわなかったが、取り組みを通じ、納豆のまち・水戸の認知度向上につながった」と一定の評価。県納豆商工業協同組合の高野友晴・水戸支部長は「非常に残念。年間を通じて支出額が伸びず、後半の巻き返しも弱かった」と指摘した。【鈴木敬子】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【ラーメン支出額】 ライバル「新潟vs山形」 日本一はどちらに? 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2025年2月7日 19時11分
-
♪木幡市長「やった!」福島市が“納豆”で再び日本一
福島中央テレビニュース / 2025年2月7日 18時47分
-
ラーメン消費額3連覇の山形市、夏場は「冷やしラーメン」…ギョーザは浜松市1位・宮崎市2位
読売新聞 / 2025年2月7日 11時27分
-
「見事日本一を奪還できた」納豆の年間消費量で福島市が日本一に返り咲き
福島中央テレビニュース / 2025年2月7日 11時2分
-
[全国ラーメン支出額ランキング2024]新潟市は3年連続で2位、山形市が過去最高額で3連覇、3位は仙台 ギョーザ購入額は浜松市が連覇
新潟日報 / 2025年2月7日 8時50分
ランキング
-
1「文春砲」食らったレジャバ・ジョージア大使、Xで見せたまさかのアンサー
J-CASTニュース / 2025年2月6日 16時35分
-
2無罪の二審破棄、実刑確定へ=長野中3死亡ひき逃げ―救護義務違反を認定・最高裁
時事通信 / 2025年2月7日 17時5分
-
3コンビニ駐車場で男3人が「車をよこせ」、引きずり降ろされ殴られた男性擦り傷…長野県上田市
読売新聞 / 2025年2月7日 13時28分
-
4石丸伸二陣営が会見で露呈したグダグダ…都知事選の公選法違反疑惑で事務局長が“新証言”、買収の疑い強まる
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月7日 11時22分
-
5兵庫知事「捜査に全面的に協力する」 公選法違反容疑で家宅捜索
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)