岩手・岩洞湖のワカサギ釣り 快晴で最盛期並みのにぎわい
毎日新聞 / 2025年2月8日 19時17分
岩手の冬の風物詩「岩洞湖のワカサギ釣り」(盛岡市藪川)は8日、解禁後、今季初の週末を迎えた。湖面には朝早くから多くの愛好家がカラフルなテントをはって、釣りを楽しんでいた。
ワカサギ釣りは湖面の氷に直径15センチの穴を開けて、湖に潜むワカサギを狙う。釣り人が数十メートルほど下まで糸を垂らすと、一度に数匹釣れることも。早朝、花巻市から来た50代の男性会社員は昼ごろまでに60匹ほどをつり上げていた。「氷上の解禁日が史上一番遅い6日まで延びたので、来るのを心待ちにしていた。釣果は今ひとつだが、やっぱり楽しい。天ぷらにして食べたい」と笑顔で話した。
この日の藪川は、最低気温は氷点下21・2度を記録し、朝から快晴と絶好のワカサギ釣り日和となった。岩洞湖漁業協同組合によると、1800ほどの遊漁券が売れ、最盛期並みだという。同組合の佐々木逸人監視長は「寒さが続けば、3月上旬までは楽しめるはず。解禁が遅れた分を取り戻せれば」と今後の冷え込みとにぎわいに期待していた。【佐藤岳幸】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
山口県にも寒波襲来中ですが… 釣果は275匹!豊田湖で小学生たちがワカサギ釣りを満喫
KRY山口放送 / 2025年2月6日 21時39分
-
「岩洞湖」氷上ワカサギ釣り解禁 岩手・盛岡市
日テレNEWS NNN / 2025年2月6日 12時51分
-
「本州一寒い」岩洞湖ワカサギ釣り、やっと解禁へ 温暖化で最も遅く
毎日新聞 / 2025年2月3日 16時30分
-
「宝さがしみたいな感じ」氷上ワカサギ釣りが2年ぶりに北塩原村で解禁 福島県
福島中央テレビニュース / 2025年1月22日 18時36分
-
「きた、めっちゃ大きい大きい」…北海道白老町のウポポイ横のポロト湖でワカサギ釣り賑わう
HTB北海道ニュース / 2025年1月19日 12時17分
ランキング
-
1寒波のピーク過ぎても大雪警戒 北陸や北日本はさらに積雪増加
ウェザーニュース / 2025年2月8日 16時0分
-
2「異例ずくめ」の日米首脳会談…同行記者が見た裏側
日テレNEWS NNN / 2025年2月8日 13時20分
-
3白髪の進行抑える成分、セロリやブロッコリーから発見…名大院の研究チーム「予防と改善に期待」
読売新聞 / 2025年2月8日 15時0分
-
41兆ドル投資、石破首相表明=トランプ米大統領、対日関税に言及―「黄金時代」へ同盟強化・初会談
時事通信 / 2025年2月8日 15時41分
-
5各地で大雪、新潟県阿賀町では史上最大の積雪194cm…あすも東北で70cmなど雪予報
読売新聞 / 2025年2月8日 19時42分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください