広島原爆資料館 入館者が2年連続過去最多 外国人旅行客が増加
毎日新聞 / 2025年2月10日 16時43分
広島市中区の原爆資料館の2024年度入館者数が9日、計198万3983人となり、2年連続で過去最多を更新した。ウクライナや中東など不安定な世界情勢を受けた関心の高まりや、円安による外国人旅行客の増加などが要因という。
主要7カ国首脳会議(G7サミット)が広島で開催された23年度は198万1782人を記録していた。24年度の入館者数は初めて200万人を超える見通し。
石田芳文館長は「日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)がノーベル平和賞を受賞するなど、核兵器廃絶の機運が高まりつつある。展示を通して被爆の実相に触れ、核兵器が再び使用されたらどのような悲惨な結末になるのかを知ってもらいたい」とコメントした。【安徳祐】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
原爆資料館の年間入館者 過去最多を2年連続で更新 広島市
広島テレビ ニュース / 2025年2月10日 12時2分
-
原爆資料館の入館者最多に、広島 世界の紛争で関心高まる
共同通信 / 2025年2月10日 11時47分
-
広島平和記念資料館2024年度の入館者が過去最多…9日に年間198万3983人達成
読売新聞 / 2025年2月10日 10時55分
-
広島平和資料館の入館者数きょうにも過去最多へ、200万人目前…被団協の平和賞追い風
読売新聞 / 2025年2月9日 8時0分
-
1度は泊まってみたい高級ホテル 広島県内に続々と進出! 人気観光地で需要が高まる理由とは!?【アナたにプレゼン・テレビ派】
広島テレビ ニュース / 2025年1月31日 16時11分
ランキング
-
1「元の生活に戻れるのか」…八潮の陥没事故から2週間、下水道利用自粛・電話不通・通学路変更
読売新聞 / 2025年2月10日 20時52分
-
2市議宅が全焼し焼け跡から遺体、12歳長女と連絡取れず 大阪・大東、市議と次男も負傷
産経ニュース / 2025年2月11日 6時22分
-
3伊東地方創生大臣が「尿路感染症」で入院 今週中の閣議や国会審議欠席の見込み
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月10日 22時32分
-
4昨年6月から行方不明の52歳妻を遺棄した疑い、35歳男を逮捕…遺体は見つからず
読売新聞 / 2025年2月10日 20時43分
-
5宅配業者装い・・・女性宅に侵入し暴行の疑い 福岡市中央区職員の男を逮捕 「覚えていない」と否認
FBS福岡放送ニュース / 2025年2月11日 5時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください