1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

こんな意外な優待も!?株主優待クイズ

楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2017年10月16日 10時0分

写真

こんな意外な優待も!?株主優待クイズ

企業から株主への贈り物、株主優待。株主優待を目当てに株投資をはじめる方も多いかと思います。そんな株主優待についてクイズです!意外な事実に「こんなに嬉しい優待があるなんて!?」とびっくりしちゃうかも!

株主優待のもらい方

株主優待とは、その会社が株主に渡すファンサービスのようなものです。

 

株主優待を受け取るためには、当たり前ですが、まず株主になりましょう。株を保有するためには証券会社に口座を開く必要があります。ネット証券会社も増え、インターネットで手軽に口座開設の手続きをすることもできます。証券会社で口座を作ったら、どこの株主優待がよいか選びましょう。

 

株主優待を選ぶうえで、必ずチェックしなければいけないのが権利確定日です。

権利確定日とは、株主としての権利が確定する日。つまり、この権利確定日までに株主になれば優待を受け取ることができるのです。優待の権利を得るためには権利確定日の3営業日前までには株を買ってください。

10月のおすすめ優待株

日本ハウスホールディングス

限定に弱い人やお酒が好きな人におすすめなのが日本ハウスホールディングス。子会社の銀河高原ビールが製造している小麦のビール12缶を限定パッケージで受け取ることができます。

 

メガネスーパー

実用的なものが欲しいという人にはメガネスーパーも人気。メガネスーパーでは通常より30%引きの割引券とメガネレンズ仕立券(2万円分)を受け取ることができます。

 

ロングライフホールディングス

変わり種の優待がこちら。ロングライフホールディングスでは有料老人ホームの入園金の10万円割引きやカレーの詰め合わせなどが優待になっています。

11月のおすすめ優待株

アヲハタ

ジャムで有名なアヲハタの優待はもちろん自社製品。フルーツ加工品やパスタソースなど送られてきます。


キャンドゥ

キャンドゥでは108円(税込)の優待券20枚を受け取ることができます。食べ物や商品券なら、生活の中で活用できるので優待が無駄になることはありません。

 

優待は会社のファンを増やすための手段であり、魅力をアピールするツール。株式優待が投資の楽しさを知るきっかけになるかしれません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください