1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

信託報酬の平均や計算方法を知りたい 信託報酬が安くて人気の投資信託も紹介

楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2021年3月31日 16時0分

写真

信託報酬の平均や計算方法を知りたい 信託報酬が安くて人気の投資信託も紹介

投資するときに必ず確認しておきたいのが運用にかかるコスト。投資信託では売買手数料のほかに信託報酬という手数料を支払います。信託報酬の仕組みを説明するとともに、信託報酬が安い投資信託を紹介します。

信託報酬とは

信託報酬とは

投資信託で運用するとさまざまなコストがかかります。初めにかかるのが、投資信託を買うときの購入手数料です。これは証券会社や銀行などの販売会社に払うお金で、購入金額の1~3%(+消費税)が一般的です。

 

信託報酬は投資信託を運用管理するための費用。投資信託を保有している間ずっとかかり続ける費用です。これは投資信託に関わっている販売会社と運用会社、信託銀行に分割して支払われます。ただし費用がかかっているといっても、その都度支払い手続きが必要なわけではありません。投資信託の純資産総額に一定の割合をかけた金額が毎日自動的に差し引かれます。信託報酬は純資産総額に対して年○%という形で記載されています。

 

投資信託を解約するときにも手数料を支払わなければなりません。これは信託財産留保額と呼ばれるもので、解約手数料といわれることもあります。手数料率は平均で0.3%程度。他の二つの手数料と比べるとあまり大きくはありません。

 

購入手数料に関しては、ノーロード投信と呼ばれる購入手数料がかからない投資信託も登場しています。投資信託を買うのにあまり大きな手数料をかけたくないという人には適した投資信託ですが、それでも信託報酬はかかります。ノーロードという誘い文句だけで決めるのではなく、投資信託にかかるコストをくまなくチェックしてから選ぶようにしましょう。

信託報酬の平均

信託報酬の平均

信託報酬は年0.5~2%(+消費税)くらいかかるのが一般的です。これだけ聞くとそれほど大きな額ではないように感じるかもしれません。しかし、例えば投資金額が100万円で信託報酬が1.5%、税込1.65%だとすると、年間で1万6,500円が信託報酬として差し引かれる計算になります。もしもこの投資信託が1年間でまったく増えなかった場合は、信託報酬が差し引かれるだけで資産が目減りしてしまうことになります。年間のパフォーマンスが信託報酬を上回らなければ資産を増やすことはできません。

 

年0.5~2%(+消費税)とはいえ、長期的に運用する場合、小さな差が積み重なって資産額に大きな違いを生むことになります。信託報酬の差がその投資信託の成績に影響するので、投資信託を購入する場合は細かな差異でも見逃すことがないようにコストをしっかり確認するようにしましょう。

つみたてNISA対象で信託報酬が安い投資信託

つみたてNISA対象で信託報酬が安い投資信託

リターンが同じであれば、信託報酬が安い投資信託の方がより実利益が大きい優秀な投資信託といえるでしょう。インデックス型投信は指数に連動するもので、信託報酬が低いことが多いため初心者にもおすすめです。今回はつみたてNISAにもおすすめのインデックス投信の中から、信託報酬が安くて人気の投資信託をピックアップしてまとめました。

 

・eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)
eMAXIS Slimは三菱UFJ国際投信が手掛けるインデックスファンドシリーズ。三菱UFJ投信は常に業界最安水準の運用コストを目指すと公言しています。事実、2019年の8月には全世界株式(除く日本)、全世界株式(3地域均等型)、全世界株式(オール・カントリー)の信託報酬率を年率0.120%(税込0.132%)以内に引き下げました。

 

eMAXIS Slimは投信ブロガーが選ぶFund of the Year 2018も受賞するなど、圧倒的な支持を集めています。eMAXIS Slimの中でつみたてNISAの対象となっているのは9ファンド。国内株式や先進国株式インデックス、米国株式、全世界株式(除く日本)などたくさんの種類があるので好みに合わせて選べます。

 

・楽天・バンガード・ファン
楽天投信投資顧問株式会社とバンガード・インベストメンツ・ジャパン株式会社がタッグを組んで実現した投資信託が楽天・バンガード・ファンです。バンガード・インベストメンツは低コストETFで個人投資家からの人気が高い運用会社。世界有数の資産規模を誇り、運用コストも小さいことで知られています。

 

これまで海外ETFを購入するには、為替手数料や外国株式の売買手数料などの課題がありましたが、そのような問題を解決したのが楽天・バンガード・ファンです。バンガードETFを購入するというシンプルな方法で海外ETFに投資することができます。全世界株式から全米株式インデックス、インデックスバランスファンドなど高度かつ効率的な分散投資が可能なラインナップです。

長期投資は小さな差も見逃さない

つみたてNISAの対象になる商品は金融庁が定めた一定の基準を満たす投資信託だけです。つみたてNISAを目的として購入する場合は、対象となっているかどうかを確認しておくようにしましょう。

 

つみたてNISAは、年間投資上限額は一般NISAよりも少ないものの、長期間の非課税期間を享受できることからわかるように、長期の積み立て投資に特化した制度です。長期投資になればなるほど、信託報酬の差が運用成績に大きく影響することになります。信託報酬を小さな差だと思わずに、シビアな目でそれぞれの商品のコストやリターンを見比べることが、投資経験を積むためにも重要です。

 

楽天証券のスーパーサーチ機能を使えば、つみたてNISA対象の投資信託を簡単に探すことができるので、一度試してみてはいかがでしょうか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください