プライベートカンパニーとは。個人資産の管理や節税など、用途やメリットを解説
楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2021年1月5日 10時0分
プライベートカンパニーとは。個人資産の管理や節税など、用途やメリットを解説
プライベートカンパニーとは会社の一種ですが、一般的に考える会社とは少し違います。普通、会社というと何かを製造したり販売したり、取引を通じて利益を実現する事業を行うイメージがあるでしょう。しかしプライベートカンパニーは、個人の収入や資産を管理することを目的として設立される法人です。富裕層や芸能人など、収入や資産が大きい人ほど、プライベートカンパニーを作るメリットが大きくなります。
プライベートカンパニーとは
もしも収入が大幅に増えて、節税に困るほどになったらどうしたら良いでしょう。大きな資産を持つことになり、その管理に悩むことになったらどうするか。様々な将来を考える中で、浮かんでくる問題です。中には、すでにそういった悩みを持っている方もいるかもしれません。個人の資産管理や節税の問題を解決する方法のひとつが「プライベートカンパニー」つまり個人会社の設立です。ここではプライベートカンパニーを節税に活かす方法について解説します。
会社を設立するというと、難しいことのように感じますが実際はどうなのでしょう。株式会社の場合は、次のような手順で設立することができます。
まず会社の設立には、定款が必要です。定款には、会社の名前や住所、資本金の金額や発行可能な株式数などを書いておきます。作成した定款の認証を公証役場で受け、資本金を払い込みます。
次に必要なのが登記申請。法務局で行います。
その後、税務署や都道府県・市区町村、年金事務所への届け出を行えば、株式会社としてのプライベートカンパニーが設立できるのです。
プライベートカンパニーを何のために作るの?
収入や資産が大きくなると、気になってくるのが税金の額です。多くの場合、プライベートカンパニーは収入や資産にかかる税金を低くするために作られます。ひとことで言えば節税です。個人事業主として税金を納めるよりも、法人としての会社を設立した方が税金が安く済む場合があるからです。
節税の効果は、収入に対してかかる税金だけでなく、相続のときにかかる税金にまで影響が及びます。ある程度の「お金持ち」になったら、プライベートカンパニーの設立を検討した方が良いのかもしれません。
プライベートカンパニーがあると節税になるのはなぜ?
まず個人と法人では、税率が異なります。個人の所得税を見ると、課税される所得金額が1,800万円超では税率が40%。所得が大きいと住民税をくわえた税率は55%に達します。一方の法人では、法人税・地方法人税・住民税・事業税・地方法人特別税から計算される「実効税率」は、東京都の場合33.585%となるのです。プライベートカンパニーは法人税の対象。個人の場合と比較して、税率の面で有利になっているのです。
またプライベートカンパニーを設立して、自分が社長になったとしましょう。このとき社長は、会社から給料としてお金を受け取ることができます。会社から見ると支払った給料は経費となり、税金はかかりません。受け取った社長は、その給料について「給与所得控除」できるので、個人事業主として納税していた場合と違い、この控除分が節税になる可能性があります。
会社を設立すると、家族を役員・従業員にして給料を支払うこともできます。会社に入ったお金を、何人分もの給料に分けて支払うと、それぞれに給与所得控除が適用可能に。さらに給料の額が小さければ、所得税の税率も下がります。1人が個人として収入を得て納税する場合よりも、納める税金の総額を減らせるでしょう。
資産の継承という面からも見てみましょう。大きな資産を持っていると、自分が生きている間に、家族にお金を渡しておきたいという場面があります。個人同士であれば、贈与税の対象。これについても家族をプライベートカンパニーの役員・従業員にして、給与として支払えば、節税につながる可能性があります。
プライベートカンパニーが株式会社の場合、相続の際に株式の形で受け取ることができます。このとき相続税の対象となる株は、どれだけの価値があるか評価しなければなりません。株式の相続税評価額を下げることで、節税できる場合があります。不動産を数人で相続すると、分割が難しいケースがありますが、株式は分けるのが容易というメリットがあると言えるでしょう。
プライベートカンパニーの落とし穴
プライベートカンパニーとして会社を設立・運営する際には、様々なコストが発生することを忘れてはいけません。設立時には司法書士、決算では税理士・公認会計士など専門家に依頼する場面が出てきます。節税はできても、コストが大きければメリットを活かせなくなってしまいます。
また子どもが多い場合など、株式を相続する人数が多くなると、会社の意思決定がスムーズにいかなくなる可能性が出てくるでしょう。プライベートカンパニーが保有する資産をどうするかなど、将来的な混乱もあり得そうです。
ここまでプライベートカンパニーを利用した節税方法を見てきました。資産作りの段階から節税を意識すると、資産の増やし方が変わってきます。たとえば証券会社を通した節税。楽天証券のつみたてNISAやiDeCoを使えば、節税しながら資産作りができます。つみたてNISAでは、投資信託で利益が出ても税金がかかりません。iDeCoなら掛け金の全額を所得控除できます。課税対象となる所得を減らし、税金を安くできる可能性があります。これなら会社を作る必要はありません。資産形成と節税を考えるなら、まずは証券会社で利用できる制度をしっかりと活用していきましょう。
この記事に関連するニュース
-
嘘でしょ?…1,000万円稼いでも手取りが400万円になるという事実…吸い取られた〈6割〉の行方とは【資産数億円の元メガバンカーが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月23日 11時45分
-
お金を一切払わずに課税所得を引き下げられる!元東京国税局職員のライターが教える税金対策法
日刊SPA! / 2024年12月22日 15時51分
-
【事業売却】「税引後の売却対価」はいくら?個人・法人の「株式の譲渡所得」にかかる税金を計算
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月19日 8時15分
-
事業を始めるなら「個人事業主」か「会社設立」か…迷ったときの5大比較ポイント【司法書士が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月29日 8時0分
-
年収1000万円稼いでも手取りは725万円に…「給料から天引きされてしまうお金」の年収別早見表
プレジデントオンライン / 2024年11月26日 8時15分
ランキング
-
117万603組…「離婚した夫婦の88.3%」は要注意、別れてから2年後に「取り返しがつかなくなること」【弁護士が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月23日 14時15分
-
2東京湾アクアラインが値上げ!? 普通車200円、特大車1000円最大高く… 「困る」派「歓迎」派など賛否両論!? 来春から約1年限定実施の理由とは
くるまのニュース / 2024年12月23日 9時0分
-
3冬場に活躍! 「窓下ヒーター」おすすめ4選 ヒーターの熱で結露防止&冷気の侵入をシャットアウト!【2024年12月版】
Fav-Log by ITmedia / 2024年12月23日 13時33分
-
4お育ちのよい人はハンドバッグをどこに置くかご存じ?知らないと「地味に恥をかく」テーブルマナー
OTONA SALONE / 2024年12月22日 19時0分
-
5葬送業界に激震、中国資本傘下の火葬企業が「葬儀事業」参入 暗黙ルール破り「利益偏重」 「侵食」~火葬(下)
産経ニュース / 2024年12月23日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください