ゴールド免許はどうやって手に入れる?入手条件やメリットを解説
楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2021年3月22日 10時0分
ゴールド免許はどうやって手に入れる?入手条件やメリットを解説
人生には様々なリスクがありますが、その中のひとつが自動車事故。リスクへの備えとして自動車保険に加入する際、ゴールド免許を持っていると、保険料の割引を受けられることがあります。ゴールド免許には、普段から安全運転を心がけるためのインセンティブとして、その他にも多くの特典が用意されているのをご存じでしょうか。ゴールド免許になるための条件やメリット、資格を失ってから復活するための方法などを解説していきます。
ゴールド免許とは?
ゴールド免許は、運転免許証における区分のひとつです。免許証には有効期限が記載されていますが、ゴールド免許はその部分が金色の帯になっているのが特徴です。有効期限記載欄の色には3種類があり、ゴールドのほかにブルーとグリーンとがあります。運転免許証を持っているという方は、自分の有効期限の部分が何色になっているか確認してみてください。ゴールド免許であれば、免許証の区分としては「優良運転者」ということになります。
ゴールド免許になるための条件
優良運転者としてゴールド免許を保有するには、いくつかの条件を満たすことが必要です。条件のひとつは、まず継続して免許を受けている期間が5年以上あること。そして違反やケガのある事故を起こしていないこと。これがゴールド免許の条件となっています。
免許証がほかの色になるのはどういった場合なのかも見ておきましょう。有効期限の欄がグリーン色になっているのは、「新規取得者」と呼ばれる区分。初めて運転免許を受けた人が対象です。ブルーには3つの区分が含まれます。「一般運転者」・「違反運転者」・「初回更新者」の3つです。継続して免許を受けている期間や違反・事故の有無などによって分類されます。
こうした免許証の色や区分は、免許の有効期間と関係があります。優良運転者となるゴールド免許では、有効期間は5年です。ブルーでも一般運転者に区分されていれば、有効期間は原則5年です。グリーンの有効期間は3年。ブルーの違反運転者・初回更新者も、有効期間は3年となっています。ただし、70歳の優良運転者は有効期限が4年、71歳以上だと3年になります。
ゴールド免許のメリット4つ
更新した免許がゴールド免許になる場合は、講習時間が短く手数料も割安。また、所持している免許がゴールド免許だと自動車保険の保険料が割引されます。詳しく見ていきましょう。
・講習時間が短い
免許の更新では講習を受けるのですが、ゴールド免許の場合、短時間の講習で済みます。ゴールド免許を持つ優良運転者は、免許継続経過年数が5年以上で、過去5年間の違反事故歴がないということ。受講する優良運転者講習の時間は30分となっています。
一方、免許継続経過年数が5年以上で、過去年間に軽微な違反(3点以下)が1回で事故歴はないという場合、免許はブルーで一般運転者講習を受けます。こちらの講習時間は60分と倍になります。さらに違反運転者講習では120分、つまり2時間の講習を受けなければなりません。
・更新手数料が安い
運転免許証を更新する際には、手数料を支払います。ゴールド免許だと、この手数料が安くなることもひとつのメリットとなっています。支払う手数料には、更新手数料と講習手数料が含まれるのですが、どの講習を受けるかによって金額が違ってくるのです。
具体的には、優良運転者講習の手数料が500円、一般運転者講習だと800円、違反・初回講習だと1,350円。更新する免許がゴールド免許になる場合、優良運転者講習を受けることになります。
また、免許の有効期間が短いと、更新する回数も多くなります。有効期間が長いゴールド免許であれば、更新に必要な手数料を払う回数も減る分お得と言えるでしょう。
・飲食店やショッピングの割引がある
これは厳密にはゴールド免許以外の方にも当てはまりますが、過去1年間に事故・違反等の記録がない場合、自動車安全運転センターで無事故・無違反証明書または運転記録証明書を申し込むと、SDカードを受け取ることができます。SDカードは安全運転者(Safe Driver)ということを示すカード。これを提示することで、マイカーローンの金利優遇や、ガソリン代・食事代・宿泊代などの割引といった優遇を受けられることがあります。ゴールド免許と同様に、安全運転をつづけることのメリットと言えるでしょう。
・自動車保険の保険料が割引になる
ゴールド免許のメリットと言えば、やはり自動車保険の保険料の割引。たとえば楽天損保の自動車保険「ドライブアシスト」に加入した場合を見てみましょう。保険始期日時点で有効な運転免許証の色が「ゴールド」だと、保険料が15%割引となります。安全運転をつづけることが、お金の節約にもつながるのです。
ゴールド免許で事故を起こすとどうなるの?
運転免許証の帯の色と有効期限については、道路交通法第92条の2に規定があります。免許更新の際にゴールド免許になるかどうかの判定基準は、更新年の誕生日の40日前を起算日とした過去5年間に、違反やケガのある事故を起こしているかどうかです。もしこの期間に、ケガのある事故を起こしていると、違反運転者となり帯の色はブルーとなります。次回の更新時に条件を満たせばゴールド免許に復活しますが、事故を起こした時期によってはブルーの免許が継続することもあります。
保険料は継続的に支払う固定費。自動車保険に加入する際は、ゴールド免許での割引など、各種割引をチェックしておきましょう。楽天損保から加入できるドライブアシストでは、ゴールド免許割引以外にも、様々な割引が用意されています。インターネットから申し込むと保険料が安くなる「インターネット割引」、運転者を限定する「運転者本人・配偶者限定割引(特約)」など数多くあるので、どれだけ安くなるか、ネットでの見積もりを試してみると良いでしょう。
この記事に関連するニュース
-
ゴールド免許だと「違反が消える」ってホント? 5年後の“更新”で「ブルー免許に格下げ」される条件は? 実は難しい「ゴールド維持」条件とは!
くるまのニュース / 2024年12月20日 17時10分
-
2025年に「運転免許証」が「マイナンバーカード」と一体になると聞きました。これまでの免許証は使えなくなりますか?「マイナ免許証」には、なにかメリットはあるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月12日 2時20分
-
2025年3月から正式運用される「マイナ免許証」。更新料が安くなるみたいだけど絶対に切り替えないといけないの?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月11日 10時20分
-
「ゴールド免許」何がスゴイ? 面倒な「更新手続き」まで“楽チン”ってマジ!? ふつうの「ブルー免許」との大きな「格差」とは
くるまのニュース / 2024年12月10日 9時10分
-
新しい「マイナ“免許証”」3月に交付スタートへ! 「マイナ保険証」に続く“カード一体化” どんなメリットがある? 「手数料が高くなる」「失くすと大変」注意点も存在
くるまのニュース / 2024年12月4日 9時10分
ランキング
-
1M-1創設者がバッテリィズに泣きそうになった理由 理論派が目立ってきたM-1に2人が与えたこと
東洋経済オンライン / 2024年12月23日 18時38分
-
2電話番号を変更したらメルカリにログインできなくなりました。どうすればいいですか?
オールアバウト / 2024年12月23日 21時5分
-
3「日本新三大夜景」に横浜市が初認定 ヨルノヨなど評価 6位から躍進
カナロコ by 神奈川新聞 / 2024年12月23日 22時30分
-
4賛否の声も。ガストで話題の「アサイー」が食べられる?SNSで話題に。
東京バーゲンマニア / 2024年12月23日 19時8分
-
52024年の「ドラマ視聴率トップ10」驚きの結果 流行語「ふてほど」は?1年のドラマ総まとめ
東洋経済オンライン / 2024年12月24日 7時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください