1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

メーデーとは?その起源と内容、もう一つの意味を解説

楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2021年4月30日 10時0分

メーデーとは?その起源と内容、もう一つの意味を解説

メーデーとは?その起源と内容、もう一つの意味を解説

5月1日はメーデーです。1886年5月1日にアメリカのシカゴでゼネラル・ストライキが起こったことから、労働者の祭典の日として広まりました。日本でもメーデーには労働者による大きなイベントが行われます。この記事ではメーデーについて確認するとともに、メーデーという言葉の持つもう一つの意味も解説していきます。

メーデーとは?その起源と内容、もう一つの意味を解説

メーデーの起源

もともとメーデーとはヨーロッパで夏の訪れを祝う日でした。それが労働者の祭典という意味を持つようになったのは、1886年5月1日にアメリカのシカゴで起こったゼネラル・ストライキがきっかけです。当時1日12時間~14時間労働が当たり前だった労働者たちが、8時間労働を求めて全国的なストライキを行いました。以来、メーデーは労働者たちが権利を主張する日として位置づけられたのです。

 

国際的なメーデー運動が行われたのは1890年5月1日のこと。「8時間は仕事のために、8時間は休息のために、8時間は自分の好きなことのために」をスローガンに、8時間労働制を求めていきました。

日本におけるメーデー

日本におけるメーデー

日本では1920年5月2日、東京の上野公園で第1回メーデーが行われました。1936年~1945年は政府により開催が禁止されたものの、1946年の第17回メーデーから再開。このときのスローガンは「働けるだけ喰わせろ」で、食糧メーデーとも呼ばれています。1952年の第23回大会ではデモ隊が警官隊と衝突し、血のメーデー事件と呼ばれる騒動となりました。

 

1989年以降、統一メーデーは行われていません。労働組合の全国中央組織の再編があり、日本労働組合総連合会(連合)、全国労働組合連絡協議会(全労協)や非連合系の全国労働組合総連合(全労連)がそれぞれ別々にメーデーを行うようになりました。連合は4月の最終土曜日や昭和の日(4月29日)にメーデーを開催するのに対し、全労連や全労協は5月1日開催を続けています。

この時期になると東京での中央大会だけでなく、全国各地でメーデー集会が行われます。近年のメーデーでは、労働者の地位向上はもちろん、民主主義の発展、人権や労働基本権の確立、恒久平和の希求などのメッセージを発信。ステージショーや子ども向けのイベントも用意され、労働者の権利を主張する場から、働く仲間たちの祭典に変わりつつあります。

メーデーと祝日

世界の80以上の国ではメーデーを祝日としていますが、日本のメーデーは祝日ではありません。日本でもメーデーを祝日にしようという動きがあったと言われていますが、バブル崩壊で労働時間短縮の動きが鈍ったこと、勤労感謝の日と趣旨が似てしまうこと、金融市場が長期間開かれなくなってしまうことを理由に見送られています。

 

ただし2019年5月1日に限っては、天皇即位の日で祝日となりました。企業によっては5月1日を独自の休日としているケースもあります。

メーデーと春闘

メーデーと春闘

メーデーと混同されがちな運動が春闘です。春闘は毎年2月頃に行われる春季生活闘争のことで、労働組合が労働条件について要求するものです。月給やボーナスといったお金のことが主な争点となりますが、ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた労働時間の短縮や、すべての人に働きやすい仕組みを作ることも欠かせません。

 

しばしば春闘で要求されるベアとはベースアップのことです。年齢や勤続年数に関係なく、全社員の基本給の水準を引き上げるよう求めます。

 

春闘は使用者からの回答を直接求めるものですが、メーデーはメッセージを発信し、労働者どうしの交流を深める目的があります。

メーデーのもうひとつの意味

メーデーのもうひとつの意味

メーデーには労働者の祭典の意味のほかに、船舶や航空機などの遭難信号としての意味も持ちます。「メーデー!航空機事故の真実と真相」というドキュメンタリー番組を連想する人もいるでしょう。こちらのメーデーはフランス語で「助けに来て」を意味する"venez m'aider"(ヴネ・メデ)が転じたもので、5月1日とは関係ありません。

 

有名な緊急信号にはSOSがありますが、こちらは「トントントン・ツーツーツー・トントントン」という符号として使われるものです。音声による遭難信号のときは「メーデー・メーデー・メーデー」と三回発声したうえでコールサインや状況を伝えます。

 

このような状況に遭遇しないのが一番ですが、覚えておくとどこかで役立つかもしれません。

変わりゆくメーデー

2020年はコロナウイルスの影響で各地のメーデー集会が中止となり、インターネット配信が行われました。全国で労働組合の参加率が低下しているせいもあり、メーデーにあまりなじみがないと感じる人も多いでしょう。今後も働き方の変化に伴い、メーデーのあり方も変化していきそうです。

 

給与受け取りにおすすめなのが楽天銀行。楽天銀行で給与・賞与・公的年金を受け取るだけで、他行宛ての振込手数料が翌月3回無料になります。楽天銀行で受け取って、生活費口座と貯蓄用口座に振り込む使い方も可能。ハッピープログラムに参加すれば、楽天ポイントがもらえるチャンスもあります。まだ口座を持っていない方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

FAQ

  1. メーデーとは?
    5月1日はメーデーで労働者たちが権利を主張する日。
  2. メーデーの起源は
    元々はヨーロッパで夏の訪れを祝う日だったが、1886年5月1日にアメリカのシカゴでゼネラル・ストライキが起こったことから、労働者の祭典の日となる。
  3. 国際的なメーデー運動
    1890年5月1日に「8時間は仕事のために、8時間は休息のために、8時間は自分の好きなことのために」をスローガンに、8時間労働制を求めていった。
  4. 春闘とは
    春闘は毎年2月頃に行われる春季生活闘争のことで、労働組合が労働条件について要求するもの。年齢や勤続年数に関係なく、全社員の基本給の水準を引き上げるよう求めるもの。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください