退職金はいくらもらえる?もらったときにかかる税金はいくらになるのかを解説
楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2021年6月11日 10時0分
退職金はいくらもらえる?もらったときにかかる税金はいくらになるのかを解説
退職金とは、会社を退職する時に支給される金銭、その制度。いくら支給されるのかは、勤めている会社によって変わってきます。会社の退職金制度を知るための方法や退職金の相場、退職金が支給されたときに税金がいくらかかるのか、自分で積み立てできる退職金制度について紹介いたします。
会社の退職金制度を確認する
会社は退職金制度を必ず設けなければならないわけではありません。そのため、退職金制度を設けていない会社もあります。まずは、自分が勤めている会社が退職金制度を設けているか、いないかを確認する必要があります。
退職金制度を設けている会社は、「適用される労働者の範囲、退職金の支給要件、額の計算及び支払の方法、支払の時期などを就業規則に記載」しなければなりません。そのため、就業規則を確認して、退職金制度があるかどうかを確認しましょう。
就業規則を確認したことがある方は、少ないかと思います。しかし、就業規則は「会社と労働者全員との包括契約」であるため、雇用契約書と同じように重要となります。常時10人以上の労働者を雇用する会社には、「就業規則を作成する義務」、及び「作成した就業規則を労働基準監督署に届け出る義務」があります(労働基準法第89条)
厚生労働省の平成30年就労条件総合調査によると、会社の規模により退職金制度(退職給付制度)がある会社の割合が変わります。退職金制度がある企業は、1,000人以上の会社は92.3%、99人以下の会社は77.6%となります。また、業種によっても割合が変わります。複合サービス業が96.1%、鉱業業等が92.3%、電気業等が92.2%と割合が高く、宿泊業・飲食サービス業が59.7%、生活関連サービス業・娯楽業が65.3%と割合が低くなるようです。
コロナ禍で会社が倒産した場合、退職金はどうなるのか心配になります。民法によって、退職金は一定額まで保護されています。「退職手当の請求権」という権利があります。詳しい内容は、弁護士に相談しましょう。
退職金の相場
退職金の相場は、勤続年数や、定年・会社都合・自己都合の退職事由によって変わってきます。そのため、一律に相場を比較することはできません。友達や知人の会社では、どんな退職金制度があるのか、教え合うことでしか、相場観はわからないかと思います。
平成30年の調査では、退職事由別に退職金の額をみると、どの学歴においても「早期優遇」が最も高く、「自己都合」が最も低くなっています。(第23表)
退職金の税金
退職金は、退職金の支払を受けるときまでに「退職所得の受給に関する申告書」を会社に提出することにより、原則として確定申告をする必要はありません。なぜなら、支払を受けるときに所得税等が引かれて支給されるからです。退職金は、長年の勤労に対する報償的給与として一時に支払われるもののため、給与などの他の所得と比べて、税負担が軽くなるようになっています。ただし、役員等勤続年数が5年以下である場合は計算方法が変わるので注意してください。
自分で老後資金を積立する方法
養育費の確保
退職金は会社から支給される大事な老後の生活資金となりますが、それだけで足りるのか心配です。そこで退職金とは別に、老後資金として自分で積立ができる方法があります。
個人型確定拠出年金(iDeCo)という制度です。iDeCoの特徴は、三つの節税メリットがあることです。
1つ目が、積立時の掛金は、全額所得控除となります。毎年の積立金額が所得控除となり、所得税と住民税が軽減されます。
2つ目が、運用時の分配金などの運用利益が非課税となります。証券会社などで株式投資をした場合の売買利益や配当金には、20.315%の税金がかかります。しかし、iDeCoで運用した場合の運用益は、非課税となります。
3つ目が、受取時の方法に関わらず一定額まで非課税となります。iDeCoで積立した資金は、一時金か年金として受け取るか選択できます。一時金で受け取る場合は、会社から支給される退職金などと合算して、非課税額を計算します。年金で受け取る場合は、公的年金などと合算して、非課税枠を計算します。受け取るときに、有利な方法を選択できます。
iDeCo を活用して、老後の生活資金を積み立てしましょう。
まとめ
結婚や出産などのライフイベントにはまとまったお金が必要となります。退職金は、毎月の給料と違って、一時的な収入です。退職を考えてから、退職金のことを調べるのではなく、いまから退職金のことを知っておくと将来のライフプランを計画しやすくなります。また、iDeCoを活用して、老後資金をいまから積立していきましょう。
FAQ
- 勤めている会社に退職金制度があるか否か確認したい。
就業規則を確認いたしましょう。 - 退職したときにいくら退職金がもらえるのか知りたい。
退職金規程を確認いたしましょう。 - 退職金をもらったときに、所得税がいくらかかるのか知りたい。
簡単な試算として、勤めた年数×40万円より退職金が少なかったら税金はかかりません。 - 老後資金を自分で積み立てる方法はありますか?
個人型確定拠出年金(iDeCo)を上手に活用しましょう。
この記事に関連するニュース
-
元東京国税局職員が老後資金を確保する方法を伝授!「毎月400円払うだけ」で年金が増える制度とは?
日刊SPA! / 2024年12月23日 15時51分
-
「メリット盛りだくさん」なのに… iDeCo未加入者の4人に1人が「制度がよくわからない」先輩利用者の活用法やNISAとの使い分けまで解説
Finasee / 2024年12月5日 20時0分
-
50代、60代からiDeCoに加入するメリットはある? 4つのケースで紹介する活用事例
Finasee / 2024年11月29日 12時0分
-
夫の会社で退職金制度が廃止になり、代わりに「毎月3000円」支給されることになりました。かなり損をしている気がします…
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月27日 1時30分
-
iDeCoの掛金枠が拡大!月2万円への増額手続きで老後の資産を増やそう
トウシル / 2024年11月26日 7時30分
ランキング
-
1トースターでお餅を焼くと中がかたいまま…上手に焼くコツをタイガーが伝授!「予熱」より「余熱」がおすすめ
まいどなニュース / 2024年12月25日 17時45分
-
2ユニクロが「名作コラボ」を復刻、コスパは抜群なのに“ちょっと残念”だった理由
日刊SPA! / 2024年12月25日 8時54分
-
33/4が日本製? 台湾で「日本の電車」が使われ続ける意外な理由
オールアバウト / 2024年12月25日 21時25分
-
4「家事をしても感謝されない」夫は仕事もできない "評価されない夫"がすべき「たった1つのこと」
東洋経済オンライン / 2024年12月25日 19時0分
-
5「丸出だめ夫」人気博した漫画家・森田拳次さん死去、85歳…ちばてつやさんらと戦争体験伝える
読売新聞 / 2024年12月25日 21時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください