コロナ禍の帰省は「オンライン帰省」で!具体的なやり方とツールについて
楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2021年7月2日 10時0分
コロナ禍の帰省は「オンライン帰省」で!具体的なやり方とツールについて
ワクチンの接種は開始されたものの依然として新型コロナウイルス収束見通しは立っておらず、今も外出自粛などの要請が政府や自治体から出されている地域もあります。今後も、状況次第では要請や地域が追加される可能性もあるでしょう。そこで活用したいのがオンライン帰省です。「オンライン〇〇」はコロナ禍においてよく使われるようになった言葉ですが、オンライン帰省とはどのようなものなのでしょうか?オンライン帰省のやり方と、おすすめのツールを紹介します。
自治体による連休帰省の自粛要請
2021年、コロナ禍で2度目のゴールデンウィークをむかえました。政府は首都圏、関西圏、宮城、愛知、沖縄などの感染拡大地域との往来を自粛するよう呼びかけ、各自治体も、感染拡大地域からの帰省の自粛を求めるようになりました。その代わりに推奨されたのがオンライン帰省です。
オンライン帰省という言葉は、2020年4月22日に新型コロナウイルス感染対策本部会合で安倍総理大臣(当時)が初めて使用し、それから広まったといわれています。
オンライン帰省とは
オンライン帰省とは、実家に帰ることなく、インターネットなどの通信技術を用いてスマホやパソコンの画面上で実家の親族に近況報告などを行うことです。
帰省といっても、実際に会って話ができるわけではありません。しかもオンライン帰省には、互いのスケジュールの調整が必要なことなど面倒な部分があります。
しかし、家族全員で帰省する費用を節約でき、渋滞や混雑に巻き込まれずに済むというメリットがオンライン帰省にはあります。
現在、コロナ禍で残業がなくなり給料が減っている人もいれば、逆にコロナ禍のため忙しくてなかなか時間が取れない人もいる状況です。オンライン帰省という選択肢は知っておいて損はないでしょう。
オンライン帰省のやり方
オンライン帰省を上手に済ませるためのポイントをご紹介します。まず前提として、オンライン帰省はインターネットを利用するため、帰省先と自分側の双方にインターネットを利用できる人がいないとできません。その上で気をつけたいポイントは次のものです。
・通信環境のチェック
オンライン帰省は、スマホやパソコンのアプリを使用して行います。どのツールを使うのか、事前に打ち合わせをしておく必要があります。
親や祖父母など高齢者しかいない帰省先の場合、時間を決めて家族で集まることになっていても、スマホやパソコンの操作に手間取り、互いの顔を見るまでに時間がかかってしまうようなことがあるかもしれません。
初めてオンラインで会うことになる相手が高齢者でデジタルデバイスが苦手な場合は、できるだけ操作のわかりやすいツールを使う必要があるでしょう。
・通信量のチェック
自宅にインターネット環境がある場合、通信料は定額制になっていると思われるので問題はありません。しかしプロバイダとの契約がなく、オンライン帰省にスマホを使う場合は少し注意が必要です。
あくまでも目安ですが、LINEは公式サイトでビデオ通話のデータ通信量の目安を公開しており、1分で約5.1MB、1時間で約307MBのデータを使うといいます。これらはスマホの料金プランによっては、負担となるかもしれません。
アプリの使用方法がわからない人がいたり、会う時間の決め方があいまいだったりして、オンラインの状態まま誰かを待つ時間が長くなると、その分の通信量が増えてしまう可能性もあります。
おすすめのツール
オンライン帰省をするための、無料でおすすめのビデオ通話が可能なツールを紹介します。使いやすくてユーザーが多いLINE、機能が豊富なZoom、字幕機能があり聴覚障がい者も使えるSkypeなど、自分や家族にあったものを使い分けてみましょう。
・LINE
高齢者も含め、すでに多くの人が利用しているので比較的活用しやすいツールといえるでしょう。双方がLINEアプリを利用しているのであれば、主催者がトーク画面でグループを作成してメンバーを招待し、招待されたメンバーがURLにアクセスをするだけで簡単にオンライン帰省が可能になります。
・Zoom
コロナ禍で急速に普及したアプリ。LINE同様、双方が端末にZoomのアプリをインストールしている必要があります。使用方法はLINEと同じで、主催者がURLを送り、招待された側がクリックをするだけで会話を始めることができます。
40分の時間制限がありますが、つなぎ直せば再度利用することができるので、さほど問題はないでしょう。
ファイル・データ共有の機能もあり、会話するだけでなく写真や動画などをみんなで見ることができます。事前準備が必要ですが、こだわったオンライン帰省の企画を立てたいときにおすすめです。
・Skype
こちらも互いがアプリをインストールしている必要がありますが、アカウントを持っていなくても参加することができます。字幕機能がついており、親族に聴覚障がいの方がいる場合でも、一緒に楽しむことができます。字幕上に現れる聞き取り間違いや思わぬ変換ミスも楽しみの1つになるかもしれません。
コロナ禍で、生活全体にオンラインのやり取りが急速に普及しました。今やネットで買い物するのはあたりまえの時代です。それでもネットショッピングでクレジットカードの情報を入力するのは怖いと思う方も少なくないはず。そんなときは楽天ペイを使ってみましょう。多くのECサイトで支払いに楽天ペイを選べます。楽天ペイを使えば、買い物の決済時に入力するのは楽天アカウントのIDとパスワードのみ。クレジットカード情報などを入れる必要はありません。
しかも楽天ペイの決済なら、保有している楽天ポイントで支払うことができます。使い道が見つからず困ることのある期間限定ポイントも利用できるので、ぜひ使ってみてください。
FAQ
- オンライン帰省とは?
実家に帰ることなく、インターネットなどの通信技術を用いてスマホやパソコン画面上で親族に近況報告などを行うことです。 - オンライン帰省のメリットは?
帰省費用の節約、交通機関の渋滞や混雑に巻き込まれるリスクを減らす。 - オンライン帰省に必要な物は?
インターネット環境、インターネットに繋がる端末、通話アプリなどです。
この記事に関連するニュース
-
帰省を断れる“コロナ免罪符”はもうない…義実家に行きたくない妻たちの生々しい「帰省ブルー」事情
オトナンサー / 2024年12月22日 8時10分
-
【ママ・パパもスマホ依存!?】「1日3時間以上」スマホを利用するママパパが5割超え! ママパパがよく使うアプリランキング1位はやっぱり〇〇〇〇!/いこーよファミリーラボ
PR TIMES / 2024年12月20日 17時45分
-
テレビを1台追加して購入。NHKに「追加契約」の必要はある?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月13日 4時0分
-
スマホで「2025年問題」に対応 正幸会病院の成功事例に見る医療DXの革新
PR TIMES / 2024年12月12日 13時15分
-
実家の両親が「パソコンが壊れた」と言ってきた、何を買うべきか
ASCII.jp / 2024年12月2日 19時0分
ランキング
-
1トースターでお餅を焼くと中がかたいまま…上手に焼くコツをタイガーが伝授!「予熱」より「余熱」がおすすめ
まいどなニュース / 2024年12月25日 17時45分
-
2「別にいいじゃない」ホテルのアメニティを大量に持ち帰る彼女にドン引き。ファミレスでも“常識外れの行動”に
日刊SPA! / 2024年12月26日 8時52分
-
3ユニクロが「名作コラボ」を復刻、コスパは抜群なのに“ちょっと残念”だった理由
日刊SPA! / 2024年12月25日 8時54分
-
4フォロワー数38万人の“おにぎりのプロ”がつくる「ごちそうおにぎり」が斬新でおいしそう!
女子SPA! / 2024年12月26日 8時45分
-
5サウナの「異様な流行」の裏で進む"老人の排除" 公共空間から2千円払える人々の娯楽の場に変化?
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 8時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください