1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

楽天ポイントを賢く貯める方法まとめ! 10万ポイント以上貯めた人がやっていること

楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2022年9月13日 10時0分

楽天ポイントを賢く貯める方法まとめ! 10万ポイント以上貯めた人がやっていること

楽天ポイントを賢く貯める方法まとめ! 10万ポイント以上貯めた人がやっていること

さまざまな用途に使える楽天ポイント。節約のために楽天ポイントを貯めている方も多いのではないでしょうか。楽天ポイントは工夫次第でより効率良く貯めることが可能です。ここでは、楽天ポイントを効率良く貯めている人がやっている4つの方法を詳しく解説していきます。

楽天ポイントを貯める前に知っておきたい基礎知識

楽天ポイントを貯める前に知っておきたい基礎知識

楽天ポイントを効率的に貯めて活用するためには、基礎知識をしっかり押さえておくことが重要です。

楽天ポイントとは

楽天ポイントとは、楽天グループが提供するさまざまなサービスを活用することで貯まるポイントです。例えば、楽天カードでお買い物をすると100円につき1ポイントが貯まります(※1)。貯まった楽天ポイントは、楽天グループの各サービスや、楽天ポイントカードが使えるお店(※2)などでのお買い物で利用することができます。1ポイント=1円相当で使えるため、楽天ポイントを有効活用すると節約にもつながるでしょう。


※1 一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳しくはこちら
※2 一部、ご利用いただけない店舗がございます。

楽天ポイントの「通常ポイント」と「期間限定ポイント」

楽天ポイントには「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の2種類があります。両者の違いをまとめると以下のとおりです。

通常ポイント

通常ポイントは、お買い物した時や楽天グループの一部サービスを利用した時にもらえるポイントです。有効期限は最後にポイントが進呈された月の翌年同月の前月末日ですが、期限内に1度でもポイントが進呈されると有効期限は延長されます。継続的に楽天グループのサービスを利用し、通常ポイントを獲得しているのであれば、あまり期限を気にする必要はないといえるでしょう。

期間限定ポイント

期間限定ポイントは、利用期間が限定されているポイントです。有効期限は獲得したキャンペーンによって異なるため、キャンペーンのルールを確認する必要があります。なお、期限の異なる期間限定ポイントを保有している状態でポイントを使うと、期限の近いポイントから優先して消費されていきます

楽天ポイントを効率的に貯めるための極意と準備

楽天ポイントを効率的に貯めるための極意と準備

楽天ポイントは日常生活に少し工夫を加えるだけで、ポイントが貯めやすいのが特徴です。楽天ポイントを効率的に貯めるための極意と、その準備を解説します。

効率的に貯めるには、情報収集が大事

楽天ポイントは、キャンペーンやセールを活用することで効率的に貯められます。

例えば、楽天市場で不定期に開催されている楽天スーパーSALEお買い物マラソンなどの情報は、楽天ポイントを貯めるうえで重要です。キャンペーン中は楽天市場内で買い回りをすることで、ポイント倍率が上がるため、同じ金額のお買い物をしても獲得できるポイントは多くなることがあります。

お得なキャンペーンやセール情報を確認し、効率的に楽天ポイントを貯めましょう。

楽天カードを作成する

楽天ポイントを効率良く貯めるには、楽天カードを作成するのがおすすめです。

 

楽天カードを使ってお買い物をするだけで、100円ごとに1ポイント(※)が貯まります。つまり、1万円分のお買い物を楽天カードで支払うだけで100ポイントが貯まるのです。

 

※一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳しくはこちら

 

これまで現金で支払いをしていた人は、支払方法を楽天カードに変えるだけでもポイントが貯まるので、効率良くポイントを貯められるでしょう。

 

また、楽天会員の会員ランク最上位であるダイヤモンド会員になるためには楽天カードの保有が必須の条件になるので、楽天カードを持っていて損はないといえるでしょう。

楽天ペイをダウンロードする

楽天ペイは、お買い物をする時に手軽に楽天ポイントを使ったり貯めたりできるスマホ決済アプリです。普段のお買い物をキャッシュレスにできるうえ、楽天ポイントが貯まりやすいため、効率良く楽天ポイントを貯めたい場合はダウンロードして活用しましょう。

楽天PointClubアプリをダウンロードする

楽天PointClubアプリは、楽天ポイントを「貯めて・増やして・使う」が楽しくなる便利なアプリです。現在の利用可能ポイントに加え、獲得予定や運用中のポイント数を簡単に確認できます。さらに、これまでの「ポイント獲得実績」が一目でわかったり、「期間限定ポイント」の使いどきをお知らせしてくれたりするなど、ポイントライフをもっと楽しく、快適にしてくれます。

 

ほかにも、ポイントが貯まるキャンペーンやクーポンのお知らせなどの情報が毎日更新されています。楽天PointClubアプリをダウンロードし、賢く活用していきましょう。

 

ここまで、楽天ポイントを効率的に貯めるための極意と準備についてみてきました。ここからは、実際に楽天ポイントを効率的に貯めるための方法を、場面別に紹介していきます。

【方法1】楽天市場でポイントを貯める

【方法1】楽天市場でポイントを貯める

 楽天ポイントを貯めるには、楽天市場を効果的に活用することが重要です。具体的には、以下の3点を押さえることで楽天ポイントがザクザク貯まるようになります。

 

  • SPU(スーパーポイントアッププログラム)を攻略する
  • キャンペーンやポイント倍率がアップする日を狙う
  • 楽天会員の会員ランクを上げる

上記について、詳しく解説していきます。

SPU(スーパーポイントアッププログラム)を攻略する

楽天市場でポイントを貯めるには、SPUの理解と攻略が必須です。SPUとは、楽天グループの対象サービスを利用して条件を達成すると、楽天市場のお買い物でポイント倍率が上がるプログラムです。

 

SPU対象の楽天サービスを積極的に使ってポイント倍率を高めていくことで、楽天ポイントを効率的に貯められます。

キャンペーンやポイント倍率がアップする日を狙う

楽天市場では、ポイントを効率的に貯められるキャンペーンやセールが不定期で開催されています。このような日を狙ってお買い物をすると、通常よりも高いポイント倍率でお買い物ができるのでおすすめです。楽天市場で開催されるポイントアップキャンペーンには、例えば以下のようなものがあります。

楽天市場で開催されるポイントアップキャンペーンの例

楽天会員の会員ランクを上げる

楽天会員には5つの会員ランクがあり、ランクが上がるごとに会員特典が受け取れます。会員ランクごとの達成条件と特典は以下のとおりです。

楽天会員の会員ランクの達成条件と特典

日頃から定期的に楽天ポイントを獲得できていると、自然とランクも上がるような仕組みになっているので、こまめにポイントを獲得していく習慣を付けましょう。

自分の会員ランクをチェックする

【方法2】楽天グループサービスで楽天ポイントを貯める

【方法2】楽天グループサービスで楽天ポイントを貯める

楽天グループサービスを積極的に使うことでも、楽天ポイントが貯まります。中でも日常的に使いやすい楽天グループサービスには、以下のようなものがあります。

 

  • 楽天モバイル
  • 楽天銀行
  • 楽天証券

上記サービスを解説していきます。

楽天モバイル

楽天モバイルの対象サービスを利用すると、ポイント利用分も含めて月々のお支払額100円(税抜き)につき1ポイントが貯まります。また、楽天モバイルはSPUの対象サービスです。楽天モバイルを使うと、楽天市場でのお買い物時のポイント倍率がアップします。

 

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、毎月のデータ利用量で支払金額が決まるシンプルなワンプランです。あまり使わなかった月は安くなり、たくさん使った月でも、どれだけデータを使っても月々最大3,278円(税込み)で利用できるため、データをあまり使わない人も、よく使う人も、どなたにとっても使いやすい料金プランです。

 

※2023年11月現在のプラン情報です。

楽天銀行

楽天グループのサービスを使うなら楽天銀行の利用は欠かせません。また、楽天カードや後述する楽天証券と連携することでポイントの貯まる速度が加速します。


楽天銀行の「ハッピープログラム」は、楽天銀行に預け入れている残高や取引件数によって楽天銀行で獲得できるポイント倍率がアップしたり、また手数料の優待を受けたりできるプログラムです。

楽天銀行「ハッピープログラム」の条件と優待内容

楽天銀行に預け入れている銀行残高、取引件数が多くなればなるほどポイント倍率が高くなっていきます。

楽天証券

楽天証券は、楽天ポイントを貯めるだけでなく、使うのにもおすすめです。

 

貯める方法としては、楽天証券の投信積立があります。持っているカードの種類に応じて最大1%分のポイントが貯まる「楽天カード」クレジット決済や、楽天カードからのチャージ額に対して一律0.5%のポイントが貯まる「楽天キャッシュ」決済があり、どちらも毎月上限5万円まで、あわせて10万円まで利用できます。

 

また、あらかじめ楽天銀行との「マネーブリッジ」への申し込みと「ハッピープログラム」へのエントリーをしておくと、楽天証券の各種取引に応じて楽天ポイント、取引件数を獲得でき、ハッピープログラムの会員ステージを上げることができるほか、会員ステージに応じて、楽天銀行でさまざまな特典が受けられます。

 

使う方法としては、貯めた楽天ポイントで投資を行う「ポイント投資」があります。投資信託はもちろん、米国株式や国内株式などを購入する際にも、1ポイント=1円として利用できます。現金を使わずに取り引きできるので、投資が初めての方も挑戦しやすいのではないでしょうか。

【方法3】楽天グループサービス以外のお買い物で楽天ポイントを貯める

楽天ポイントは、楽天グループサービス以外のお買い物でも貯めることが可能です。生活の中で少し意識するだけで効率的に楽天ポイントを貯めることができます。具体的には以下の点を意識してみましょう。

 

  • 楽天ポイントカードが使える街のお店で楽天ポイントカードを提示する
  • スーパーやドラッグストアなどでの日々の支払いは楽天ペイを利用する
  • 通販サイトでのお買い物は楽天リーベイツ(Rebates)を経由する

詳しく解説していきます。

楽天ポイントカードが使える街のお店で楽天ポイントカードを提示する

楽天ポイントカードが使えるお店(※)で楽天ポイントカードを提示すると、楽天ポイントが貯められます。楽天ポイントカードが使えるお店は、お近くのコンビニやドラッグストアをはじめ、飲食店なども対象です。楽天ポイントカードの入手方法は3つあります。


※ 一部、ご利用いただけない店舗がございます。

 

  • 街のお店で楽天ポイントカードを入手する
  • 楽天ポイントカードアプリを入手する
  • 楽天グループのアプリから楽天ポイントカードのバーコードを利用する

どの方法でも同じようにポイントが貯まりますが、プラスチックの板カードを使わずスマートフォンひとつでポイントを貯めたり利用したりできる、楽天ポイントカード機能を搭載したアプリが便利です。

日々の支払いは楽天ペイがおすすめ

スーパーやドラッグストアなど日々のお買い物の支払いは楽天ペイがおすすめです。楽天ペイを利用するメリットは、効率良く楽天ポイントを貯められること。以下の方法で楽天ペイを利用すると、ポイントを三重取りできます。

 

  1. 楽天ペイの支払い元を楽天キャッシュのチャージ払いに設定する
  2. 楽天ペイアプリ内にある楽天ポイントカードのバーコードを提示して楽天ポイントを貯める
  3. チャージした楽天キャッシュでお支払い

楽天ポイントカードが使えるお店(※1)で、上記の方法を活用することで、楽天ペイでの支払いで最大1.5%還元(※2)と楽天ポイントカード提示の最大1%還元(※3)で、最大2.5%のポイント還元となります。日々のお買い物でも楽天ペイを利用するだけで、効率良くポイントを貯められるのです。


※1 一部、ご利用いただけない店舗がございます。
※2 本施策は楽天キャッシュでのコード・QR払いを対象としています。一部対象外の店舗及び支払方法があります。
※3 楽天ポイントカードのポイント還元率はお店によって異なります。

通販サイトでのお買い物は楽天リーベイツ(Rebates)を経由する

いつもの通販サイトでのお買い物前に楽天リーベイツ(Rebates)に掲載されているか確認しましょう。掲載店舗の場合、楽天リーベイツ(Rebates)を経由するだけで楽天ポイントの還元が受けられます。利用方法は以下のとおりです。

 

  1. 楽天リーベイツ(Rebates)でお買い物したいストアを選ぶ
  2. ストアに移動し、通常と同じようにお買い物をする
  3. 後日、購入金額に応じて楽天ポイントが進呈される

ポイント還元率は提携している通販サイトによって異なります。普段使っている通販サイトも、楽天リーベイツ(Rebates)掲載店舗の場合、経由して購入するだけで楽天ポイントが貯まるので、意識して使うようにしましょう。

【方法4】無料でコツコツ楽天ポイントを貯める

【方法4】無料でコツコツ楽天ポイントを貯める

楽天ポイントは、お買い物をせずに無料でコツコツ貯める方法もあります。

 

  • ウェブ検索で貯める
  • アプリの広告クリックやミッション達成で貯める
  • アンケートに答えて貯める

 

ウェブ検索で貯める

楽天グループには、楽天ウェブ検索という、パソコンやスマートフォンから利用できる検索サービスがあります。検索するだけで楽天ポイントが貯まるサービスで、毎日開催される100万ポイントの山分けキャンペーンに参加するためには、条件を満たす1日5回以上の検索が必要です。毎日の調べものやネットサーフィンに楽天ウェブ検索を活用するだけでポイントが貯まっていくでしょう。

アプリの広告クリックやミッション達成で貯める

アプリの広告クリックやミッション達成によって、1日数ポイントを獲得できます。

例えば、楽天グループの公式ポイ活アプリであるSuper Point Screen では、アプリに表示される広告をタップするだけで楽天ポイントを獲得できます。スキマ時間にコツコツ貯めたい方にピッタリでしょう。

また、楽天リワードを搭載しているアプリを利用してポイントミッションを達成すると、楽天ポイントを獲得できます。楽天リワードは、「楽天ぐるなび」や「スマートニュース」などのアプリにも搭載されています。

アンケートに答えて貯める

楽天インサイトは、アンケートに回答するだけで楽天ポイントが貯まるアンケートサイトです。Webアンケートの回答数に応じてポイントが貯まるほか、座談会や商品モニターに参加することでもポイントを貯めることができます。

楽天ポイントは使い方も重要

このように、楽天ポイントは工夫を重ねることで普段の何倍も効率良く貯めることができます。この記事で紹介した方法などを駆使し、中には年間10万ポイント以上を獲得するポイントゲッターもいるので、より多くのポイントを貯められるよう目指してみてはいかがでしょうか。

また、貯まった楽天ポイントには、さまざまな使い方があります。自分にとって有効活用できる方法、機会を見逃さないようにしましょう。

また、楽天ペイで支払いをするときに楽天ポイントを利用すると、ポイント利用分にもポイントが還元されます。楽天ペイは期間限定ポイントも使えるため、楽天ポイントの使い方として非常におすすめです。


楽天ポイントを効率良く貯めて使うと、家計改善や節約に役立ちます。日々の支払いを楽天ペイに変えたり、楽天グループサービスを積極的に利用したりするだけでポイントが貯まっていくので、できることからはじめて賢くポイントを貯めてみるのはいかがでしょうか。

 

 この記事は2023年11月時点の情報をもとに作成しております。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください