ボーナスはいつもらえる?平均額やもらえる条件、使い方なども紹介
楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2023年3月22日 10時0分
ボーナスはいつもらえる?平均額やもらえる条件、使い方なども紹介
毎月の固定給とは別にもらえるボーナスを楽しみにしている、待ち遠しいという人も多いのではないでしょうか。ボーナスは毎月の給料よりも金額が大きいことが多いので、無駄遣いをせずに有意義に使うには、支給されるタイミングやおよその支給額などをあらかじめ知っておくことが大切です。ここでは、ボーナスがもらえる時期や平均額、おすすめの使い方などを紹介します。
ボーナスはいつ支給される?
民間企業の多くは、夏と冬の年2回ボーナスを支給しています。夏は6月下旬〜7月上旬、冬は12月中旬~下旬に支給されるケースが大半です。企業によっては年2回ではなく、3回、4回と支給する場合もあれば、年度末に1回だけという場合もあります。自分が働く会社ではいつ支給されるか、何回支給されるかなどを知りたい場合は、給与規定や労働条件通知書などに記載されているので確認してみましょう。
公務員の場合は、法律や条例によって支給日が決められています。国家公務員は、6月30日と12月10日が支給日となり、土日にあたる場合は直前の金曜日に支給されます。地方公務員は自治体によって異なりますが、基本的には国家公務員に準拠する形で決められているので、同じ日となる場合が多いでしょう。
なお、民間企業のボーナスは必ず支給しなければいけないものではなく、会社側で支給するかしないかを決めることができます。会社の業績が悪くなれば、ボーナスがなくなることもあります。また、ボーナスの制度自体がない会社もあるので、ボーナスは必ずもらえるものではないということも覚えておきましょう。
ボーナスは誰がもらえる?
ボーナスがもらえるのは、基本的には正社員として働いている人です。契約社員、パートやアルバイトなどの雇用形態の人はもらえないのが一般的です。とはいえ、全く支給されないかといえばそうではなく、金額は正社員よりかなり少ないものの支給されることもあります。また、ボーナスではなく寸志(すんし:お礼や感謝の気持ちを表した金銭や品物のこと )という形で特別に支給されることもあります。
なお、ボーナスがもらえるのは支給対象期間に在籍していた人です。年2回ボーナスがある会社の場合、ボーナス支給日の前の6カ月間が支給対象期間になります。支給対象期間に正社員として在籍していれば、仮に支給日が休職期間中であっても支給されるということです。
また、入社時期が支給対象期間の途中の場合、支給基準となる金額の満額はもらえないのが一般的です。支給対象期間が12~5月の6カ月間でボーナスが6月支給の場合、4月に入社した社員は対象期間に含まれる4月と5月の2カ月分しか支給されず、満額をもらえるのは次回のボーナスからということになります。
ボーナスの平均額は?
民間企業のボーナスの平均額は、2021年の夏は38万268円、2021年の冬は38万787円でした。あくまで平均額なので、実際の支給額には企業ごとにかなり差があります。年間の支給額が基本給の1カ月分程度の企業もあれば、5カ月分支給される企業もありますし、業績によって変動することもあるでしょう。平均額はあくまで参考までとして、いくらもらえるかは自分が働く会社の規定や支給水準を確認しましょう。
国家公務員のボーナスの平均額は、2021年の夏は約66万1,100円、2021年の冬は約65万1,600円でした。国家公務員のボーナスは、人事院が民間企業の給与とかけ離れないように支給額を決める人事院勧告により決まりますが、実際は民間企業よりかなり高い支給額となっています。
参照:厚生労働省|毎月勤労統計調査 令和3年9月分結果速報等
ボーナスが支給されたら(おすすめの使い方)
「ボーナスが支給されたら何に使おう?」と考えるのは楽しいことですが、無計画に使ってしまうと、気づいたら使い切ってしまったという事態になりかねません。支給されたボーナスを有効に利用できるよう、ここではおすすめの使い方をご紹介します。
貯蓄を増やす
ボーナスを貯蓄に回すという人は多いでしょう。やはり、まとまったお金を得ることができるボーナスは、貯蓄を増やすチャンスです。毎月一定金額を貯蓄している人は一気に貯蓄を増やすことができますし、普段は貯蓄ができないという人も、ボーナスを活用することでしっかりと貯蓄ができるようになるでしょう。また、全額を貯蓄せずに一部はにご紹介する使い方をされるのもおすすめです。
自分にご褒美を買う
日々頑張って働いている自分にご褒美を買うと、この先も頑張って働こうという意欲に繋がります。洋服やジュエリー、家電やインテリア家具など、前々から欲しかったものや、普段は手の届かない高価なものを購入しても良いでしょう。また、ご褒美は「モノ」でなくても、一流ホテルのレストランでコース料理を食べる、エステで自分磨きをするなど、普段はなかなかできないような体験に使うのも良いでしょう。
旅行に行く
旅行は普段の生活から離れ、仕事を忘れることもできるので、気分転換やリフレッシュになります。温泉でゆっくり過ごしたり、海や山でいろいろなアクティビティにチャレンジしたりして、楽しまれてはいかがでしょうか。新型コロナウイルスの流行による旅行の規制も徐々に解除されてきているので、国内旅行はもちろんですが、これからは海外旅行に行くのもおすすめです。
投資する
貯蓄だけでなく、投資にお金を回して運用するのもおすすめです。現在は、どんどん物価が上昇している反面、預貯金では金利が低くてお金が増えないため、貯蓄に回したお金はそのままにしておくと価値が下がっていきます。近い将来に使う予定のお金は銀行の定期預金などに預けても良いのですが、老後資金をはじめ、さらに先のライフイベントのために蓄えておきたいお金は、金融商品を運用して増やすことを考えると良いでしょう。ただし、投資は損失がでる可能性もあるため、始める際には注意が必要です。
親孝行をする
普段から親孝行をしたいと思っていてもなかなかできないことも多いので、ボーナスを機に親孝行をするというのはいかがでしょうか。ボーナスがあれば、プレゼントを贈るにしろ、食事や旅行に誘うにしろ、生活費とのやりくりに頭を悩まされずに親孝行ができます。特に社会人になって初めてのボーナスであれば、これまで育ててくれた両親に感謝を込めて何かしてあげると、非常に喜ばれるでしょう。
自己投資をする
資格取得や外国語の習得など、自己投資にボーナスを使うのもおすすめです。自己投資は現在の仕事に関することならキャリアアップに繋がります。直接キャリアアップを目指すための勉強でなくても、転職や独立などに役立ち、将来の選択の幅を広げてくれます。昨今のような経済が不安定な時期には、資格やスキルを身につけておくことが武器になるので、今の仕事に役立つことはもちろん、今後やってみたいことに関する勉強をしてみると良いでしょう。
ローンの返済
住宅ローンやマイカーローンなどの支払いをしている場合は、繰り上げ返済に充てるのもおすすめです。繰り上げ返済をすれば返済期間が短くなるので、支払う利息を減らすことになり、返済総額自体も減らすことができます。特に住宅ローンは金額も大きく、けっこうな金額の利息を支払うことになるため、繰り上げ返済をすることで十万円単位の節約になる場合もあるでしょう。
楽天カードのボーナス払いで早めのご褒美を!
ボーナスが支給されてからなら大きな金額の買い物もできますが、「ボーナスはまだ先」「どうしてもボーナスの前に購入したい」という場合もあるでしょう。そういうときに活用できるのが楽天カードの「ボーナス払い」です。
ボーナス払いとは?
ボーナス払いはボーナスが支給される夏や冬の時期に支払い日を合わせる支払い方法です。利用した月の翌月、もしくは翌々月のあらかじめ決められた日に引き落とされる通常のクレジットカードの支払いと異なります。
ボーナス払いは、ボーナスがある会社に勤めていなければ利用できないと思われる方もいるかもしれませんが、誰でも利用可能です。また、ボーナスが支給されてからでないと利用できないということもなく、支給日や支給額がわからない状態でも利用できます。
ボーナス払いの利用方法
店頭での支払いの場合は、支払い時に楽天カードを提示して「ボーナス払いで」と伝えるだけです。ネットショッピングの場合は、支払いの画面で楽天カードを選択して「ボーナス払い」を選択しましょう。
なお、ボーナス払いは店舗によっては、利用できない場合があります。また、1回払いか2回払いの選択ができます。ボーナス1回払いは手数料が無料ですが、ボーナス2回払いになると所定の手数料がかかるので注意しましょう。
楽天カードのボーナス払いのメリット
手元にお金がなくても大きな買い物ができることはもちろん、支払いを通常よりも遅らせることができるのがボーナス払い利用のメリットです。また、大きな買い物は支払いをクレジットカードで行うことで、ポイントを効率良く貯めることができます。楽天カードならポイント還元率が1%なので、大きな金額の支払いこそ楽天カードの利用がおすすめです。
※一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳しくはこちら
まとめ
ボーナスが支給されるタイミングや支給額などは企業によって異なるので、正確な日にちや支給額を知りたい場合は、ご自身の勤める会社の給与規定や労働条件通知書を確認しましょう。
そして、ボーナスは1度にまとまった金額が支給される場合が多いので、何にいくら使うか計画を立てるなどして、ご紹介したような有意義な使い方を心がけると良いでしょう。
楽天カードなら、ボーナス払いを利用することでボーナス支給前でも自分へのご褒美に利用でき、楽天ポイントも貯められるためおすすめです。
※この記事は2023年2月時点の情報をもとに作成しております。
この記事に関連するニュース
-
冬ボーナスが「30万円」だけど、不安なので全額貯金の予定。国家公務員の友人は「60万円」もらって旅行も行くそうですが、みんなどれくらいもらっているのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月23日 2時20分
-
ワクワクの冬のボーナス! 何を買おうか悩んでいたら妻に「住宅ローンを繰り上げ返済しよう」と言われました。繰り上げ返済を優先すべきですか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月4日 10時0分
-
冬のボーナスの上手な使い方! 住宅ローンの繰り上げ返済、資産運用、貯金……優先順位は?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月2日 9時50分
-
2024年冬ボーナスはいくら? 上場企業平均は…
オールアバウト / 2024年11月30日 21時20分
-
「冬のボーナス」はどう使う? 「昨年の平均額」や「おすすめの使い方」を解説
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月28日 9時50分
ランキング
-
1ケンタッキー公式 自宅で「オリジナルチキン」を温めなおす方法 SNS「クリスマスにぴったりな情報」
オトナンサー / 2024年12月24日 20時10分
-
2「ちょっと太った?」ズケズケと失礼な物言いをする保険屋を黙らせた“意外すぎる人物”の一言
日刊SPA! / 2024年12月24日 15時53分
-
3幸せな老後を過ごすために50代で手放しておきたい3つの「G」
オールアバウト / 2024年12月24日 20時30分
-
4元銀行員が教える!日常使いする銀行の選び方3つのコツ
オールアバウト / 2024年12月24日 21時40分
-
5「1000億円投資」ジャパネットが握る長崎の"命運" 異例の「民設民営」スタジアムに見る"究極の地元愛"
東洋経済オンライン / 2024年12月24日 12時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください