1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ICチップ付きクレジットカードのメリットは?利用の際の注意点も解説!

楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2023年5月19日 10時0分

写真

ICチップ付きクレジットカードのメリットは?利用の際の注意点も解説!

ここでは、クレジットカードのICチップの役割やICチップ付きのカードのメリット、注意点を説明するとともに、ICチップに関する疑問にもお答えします。クレジットカードにICチップが搭載されている理由や、ICチップに問題が生じた場合の対処法なども説明するのでお役立てください。

クレジットカードのICチップとは?

クレジットカードに埋め込まれているICチップとは、集積回路(Integrated Circuit)のことを指します。数㎜程度の小さなものにもかかわらず、膨大なデータを記録することが可能です。

 

ICチップが埋め込まれているカードかどうかは、カード券面に四角いチップが埋め込まれているかで確認できます。

クレジットカードのICチップの役割

ICチップはカード消費者の情報を高度に暗号化して保存することが可能です。

 

そのため、ICチップを搭載することでカードの偽造や解析が極めて難しくなり、セキュリティ機能が高くなります。

ICチップ付きのカードのメリット

ICチップ付きのクレジットカードのメリットには、主に以下が挙げられます。

 

  • セキュリティが高度になるので偽造などの心配が減る
  • サインではなく暗証番号での決済が可能になる

ICチップ付きのクレジットカードは高度な暗号化技術によってデータを保管しているので、セキュリティ性も安心で偽造などの心配が少なくなります。

 

ICチップ付きのクレジットカードで決済をする場合、サインではなく暗証番号の入力で本人確認を行います。カード保有者本人しか知らない暗証番号をもって、確実に本人確認を行うことが可能です。ICチップは偽造が非常に困難なので、カード本体からはデータを抜かれたりコピーされたりといった心配がほぼありません。安心して利用できるというのは、クレジットカードを利用するうえで重要なポイントです。

ICチップ付きのカードの注意点

反対に、ICチップ付きのカードの注意点としては、主に以下のようなことが挙げられます。

 

  • ICチップに傷が入った場合や故障した場合はカードを交換する必要がある
  • 暗証番号が他人に漏れた場合、補償が受けられない可能性がある

ICチップはさまざまな情報を保管している重要なパーツなので、傷が入ったり破損したりした場合、クレジットカードを交換する必要があります。ICチップに傷が入ることのないように、慎重に取り扱うことを心がけましょう。

 

クレジットカードは不正使用されても補償を受けられますが、これは消費者に過失がないことが前提です。暗証番号が他人に漏れた結果、不正に利用されたと判断された場合は、消費者側に過失があるとして補償が受けられない可能性があります。

クレジットカードのICチップに関するQ&A

以下では、クレジットカードのICチップに関する代表的な疑問に、Q&A形式で回答していきます。

クレジットカードのICチップが読み取れない場合はどうする?

クレジットカードには、ICチップだけでなく磁気ストライプが搭載されているものもあります。磁気ストライプとは、クレジットカードの裏面にある線部分のことです。

 

そういったカードの場合、ICチップが読み取れなくなっても磁気ストライプを読み取って決済することは可能です。ただ、ICチップが読み取れない状態は不便であることは間違いないので、交換するのが無難です。

ICチップ付きのクレジットカードでもサインを求められることはある?

ICチップ付きのクレジットカードの場合、決済時には暗証番号を入力するのが一般的です。しかし、状況によっては、暗証番号入力ではなくサインを求められる場合もあります。

 

普段の手続きとは異なる場合でも、店舗の方の指示に従って対応しましょう。

クレジットカードのICチップが汚れてしまったときはどうすればいい?

汚れが軽いものであれば、拭き取るだけで大丈夫なことが多いです。柔らかい布に少し水を含ませて、表面を軽くなでるように拭きましょう。

 

ICチップの汚れがどうしても落ちずに決済に支障が出る場合は、早急にカード会社に連絡し、カードを交換してもらいましょう。

クレジットカードのICチップが故障したときはどうすればいい?

クレジットカードのICチップが故障した場合、そのカードを元の状態に戻すことは困難です。そのため、カード会社に連絡をして事情を伝えて、新しいカードを発行してもらいましょう。

 

クレジットカードを再発行すると、カード番号やセキュリティコードなどが変わる場合があります。ECサイトなどに支払い手段としてクレジットカードを登録している場合、再登録が必要な点には注意しましょう。

ICチップのおかげでクレジットカードを便利に利用できる

クレジットカードに埋め込まれているICチップには、膨大な情報を保管することができます。そのため、サインではなく暗証番号の入力でカード決済を行えるほか、偽造されにくさからセキュリティ性も安心です。

ICチップに傷が入ったり汚れたりした影響で読み取れなくなった場合は、カード会社に連絡をしてカードを新しいものに交換してもらいましょう。また、ICチップ付きのクレジットカードを利用したいとお考えの場合は、楽天カードがおすすめです。年会費永年無料で利用できるほか、基本の還元率が1%(※3)に設定されているので効率的にポイントを貯められます。

 

【年会費永年無料】楽天カードに申し込む

 

(※1)一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳細はこちら
(※2)本施策は楽天ペイアプリによるコード・QR払い及びセルフ払いでのお支払いを対象としています。還元の内訳:楽天カードからのチャージ時に楽天カードから0.5%還元、チャージ残高(楽天キャッシュ)でのお支払い時に楽天ペイから1%還元、合計で1.5%還元。楽天ペイアプリ内の楽天ポイントカードによるお支払い分は対象外となります。詳細はこちら

(※3)一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳細はこちら

 

※この記事は2023年2月時点の情報をもとに作成しております。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください