1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

初めてのクレジットカードはどう選ぶ?おすすめのクレジットカードはこれ!

楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2023年5月29日 10時0分

初めてのクレジットカードはどう選ぶ?おすすめのクレジットカードはこれ!

初めてのクレジットカードはどう選ぶ?おすすめのクレジットカードはこれ!

クレジットカードを初めて作る場合、何を基準に最初の1枚を選べば良いのかわからず、悩むことも多いでしょう。ここではクレジットカードの基礎知識や選び方、初めての1枚におすすめのクレジットカードを紹介します。

初めてクレジットカードを選ぶ前に知っておこう!クレジットカードの基礎知識

クレジットカードとは、現金を持っていなくても支払いができたり、提示することでさまざまなサービスを受けることができたりするカードです。年会費が必要なクレジットカードもあれば、無料で保有できるクレジットカードもあります。

 

会計時にクレジットカードを提示すると、カード会社がカード保有者に代わって支払いを行い、のちにカード保有者が利用した分の金額をカード会社に支払う仕組みです。

 

クレジットカードは、銀行、インターネット・通信会社、航空・交通会社、コンビニなど、さまざまな分野の会社から発行されています。カード会社によって名称は異なりますが、一般カード、ゴールドカード、プラチナカードなどの種類やランクがあり、それぞれに年会費や会員が受けられるサービスの内容が異なります。

 

クレジットカードを利用するとポイントが貯まるサービスや、カード会社の関連施設でのお買い物時に割り引きが適用されるサービスなどは多くのクレジットカードで用意されているため、ご自身にあったお得なクレジットカードを選ぶことがおすすめです。

初めてのクレジットカードの選び方とは

まずは、初めてクレジットカードを保有する場合、どのようなポイントに気をつけてクレジットカードを選べば良いのかをご紹介します。

1.年会費で選ぶ

クレジットカードの中には、年会費が無料のものから高額なものまで存在します。年会費はクレジットカードを保有するために必要な費用ですが、出費を少しでも抑えたい方は、年会費無料のクレジットカードを選ぶと良いでしょう。

 

ただし、年会費は永年無料のものもあれば、申し込んだ初年度のみが無料という場合もあるため、注意が必要です。

2.ポイント還元率で選ぶ

クレジットカードによっては、カード払いをした金額に応じてポイントによる還元を受けられます。ポイント還元率はクレジットカードによって異なるため、クレジットカードを選ぶときはポイント還元率も確認しておきましょう。

 

特に普段のお買い物でカード払いをするのであればクレジットカードを利用する機会が多くなるため、ポイント還元のあるカードがおすすめです。

 

しかし、「ポイント還元率が高いが年会費も高い」というクレジットカードもあるため、クレジットカードの用途や利用頻度なども含めて検討しましょう。

3.ポイントの使い道で選ぶ

「クレジットカードを利用して獲得したポイントをどのように使うか」から、使うクレジットカードを選ぶこともできます。

 

クレジットカードの中には、ポイントの交換先が限られていたり、ポイントを使用するまでの流れが複雑になっていたりするものもあります。「ポイントの使い道がわかりやすいものを選ぶ」というのも、選び方のひとつです。

4.付帯するサービスで選ぶ

クレジットカードにはさまざまなサービスが付帯しています。内容はクレジットカードごとに異なるため、ご自身のライフスタイルや利用目的にあったものを選ぶと、クレジットカードの利便性をより実感できるでしょう。

 

例えば、ゴールドカード以上のランクのクレジットカードは、旅行傷害保険や国内主要空港ラウンジの無料利用特典が付帯しているなど、旅行関連の特典が充実している傾向があります。

 

ゴールドカード以上になると年会費が必要な場合もありますが、旅行が好きな方や出張が多い方は、このようなクレジットカードを検討してみるのもおすすめです。

クレジットカードの還元率を重視する場合

楽天カードなら普段のお買い物時は還元率が1%(※1)になります。また、スーパーポイントアッププログラムにより、楽天市場で楽天カードを利用する場合は「楽天カード通常分1倍(※2)+楽天市場ご利用分1倍(※3)+楽天カード特典分1倍(※4)」で進呈されるポイントが通常の3倍になります。

 

新規入会の方は入会&利用でポイントが進呈されるキャンペーンもあるので、さらにお得です。

 

(※1)一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳細はこちら
(※2)商品ごとの税抜き購入金額(クーポン利用後)100円につき1ポイント(通常ポイント)となります。
(※3)楽天市場でのカードご利用額 100円につき1ポイント(通常ポイント)となります。
(※4)楽天市場でのカードご利用額(消費税・送料・ラッピング料除く)100円につき1ポイント(期間限定ポイント)となります。
※「楽天市場ご利用分」「楽天カード特典分」は、楽天市場で開催中のSPU(スーパーポイントアッププログラム)の特典となります。特典(期間限定ポイント含む)進呈には上限や条件があります。詳細はこちら
※ポイント未利用時の倍率です。

 

以下に、楽天カードのラインナップからおすすめを3券種紹介します。

初心者におすすめ「楽天カード」

楽天カードはスタンダードな一番人気のカードです。年会費永年無料のため、カードを保有する費用がかからず、カード初心者におすすめです。

 

カード利用金額100円につき1ポイント(※5)の楽天ポイントが貯まり、貯まったポイントは全国の楽天ポイントカードが使えるお店で利用できたり(※6)、通常ポイントであればショッピング利用分の支払いに充てたりと使い道が豊富にあります。

 

また、楽天カードには利用付帯で海外旅行傷害保険も付帯している(※7)ので、普段のお買い物から旅行まで幅広いシーンで利用できるカードです。

 

(※5)一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳細はこちら
(※6)一部店舗・商品・サービスは楽天ポイントカードご利用対象外となります。
ご利用可能なお店の詳細はこちら
(※7)保険の適用には一部利用条件等がございます。詳細はこちら

旅行が好きな方におすすめ「楽天ゴールドカード」

楽天ゴールドカードは、楽天カードのワンランク上のカードです。年会費は2,200円(税込み)必要ですが、ゴールドカードならではの充実したサービスが利用できます。

 

海外旅行傷害保険の利用付帯に加えて、国内主要空港ラウンジを年2回まで無料で利用できる特典が付帯されているので、旅行や出張のときも搭乗までの待ち時間をラウンジで有意義に過ごすことができるでしょう。

 

また、貯まった楽天ポイントはANAのマイルとの交換も可能(※8)なため、旅行が好きな方はもちろん、マイラーにもおすすめのカードです。

 

(※8)キャンペーンなどで獲得した期限付きポイント、JCBカード、DCカード、Oricoカードなどの提携企業及び楽天証券等の楽天グループから交換したポイントはマイルに交換できません。詳細はこちら

充実した特典を使いたい方におすすめ「楽天プレミアムカード」

楽天プレミアムカードは、サービスや特典を重視する方におすすめのカードです。

 

年会費は11,000円(税込み)かかりますが、回数制限なく国内主要空港ラウンジを無料で利用できるほか、世界148カ国600以上の都市や地域で、1,300カ所以上(※9)の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」に無料で申し込みが可能です。

 

また、楽天市場のお買い物はSPUにより、進呈されるポイントが通常の5倍になるので、オンラインショッピングがよりお得になります。

 

  • 楽天カード通常分1倍(※10)
  • 楽天市場ご利用分1倍(※11)
  • 楽天カード特典分1倍(※12)
  • 楽天プレミアムカード特典分2倍(※13)

さらに、楽天プレミアムカードなら「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」の3つの優待サービスからひとつ選択できます。ライフスタイルにあわせて好みの優待を選べるため、本当に必要な優待を利用できるお得感もあるでしょう。

 

(※9)2023年4月時点
(※10)楽天市場でのカードご利用額100円につき1ポイント(通常ポイント)となります。
(※11)商品ごとの税抜き購入金額(クーポン利用後)100円につき1ポイント(通常ポイント)となります。
(※12)楽天市場でのカードご利用額(消費税・送料・ラッピング料除く)100円につき1ポイント(期間限定ポイント)となります。
(※13)楽天カード特典分がさらに2倍となります。
※「楽天市場ご利用分」「楽天カード特典分」「楽天プレミアムカード特典分」は、楽天市場で開催中のSPU(スーパーポイントアッププログラム)の特典となります。特典(期間限定ポイント含む)進呈には上限や条件があります。詳細はこちら
※ポイント未利用時の倍率です。

楽天カードの申し込み方法と流れ

楽天カードはインターネットでの申し込みになるため、基本的に24時間いつでも申し込みが可能です。楽天カードの申し込みから受け取りまでの流れは以下のとおりです。

 

  1. パソコン・スマートフォンから申し込み
  2. 入会審査・カードの発行
  3. カードの受け取り

それぞれ解説します。

(1)パソコン・スマートフォンから申し込み

まずは、パソコンやスマートフォンから楽天カードの申し込みフォームにアクセスし、希望する楽天カードを選択後に必要事項を入力します。

 

口座振替手続きは申し込み時に行うことが可能ですが、申し込み時に口座振替手続きができない方は後日郵送でも問題ありません。ただし、口座の登録が完了するまでは、カードの利用はできても、支払い方法は銀行払込みまたはコンビニ払いとなるので、覚えておきましょう。

(2)入会審査・カードの発行

申し込み時に登録したメールアドレスに「お申し込み受付のお知らせ」メールが届きます。その後、通常約1週間~10日前後で登録先の住所に楽天カードが郵送で届きます。

 

なお、入会審査・カードの発行状況はWebサイトで24時間いつでも確認が可能です。

(3)カードの受け取り

楽天カードの受け取りは申込者本人が行う必要があります。受け取りのときに顔写真付きの本人確認書類が必要となるため、運転免許証やマイナンバーカードなどを用意しておきましょう。

ライフスタイルにあわせてご自身にあったクレジットカードを選ぼう

クレジットカードは年会費やポイント還元率、付帯するサービスなどを確認して、ご自身のライフスタイルにあわせて選ぶと良いでしょう。

 

楽天カードは、条件を満たせばポイントの還元率が優遇され、幅広く使えるポイントが進呈されます。さまざまなニーズに対応したカードが用意されているため、ライフスタイルにあわせてカードを選択できます。クレジットカードの申し込みを考えている方は、ぜひ楽天カードをご検討ください。

 

※この記事は2024年1月時点の情報をもとに作成しております。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください