1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

デビットカードとは?特徴や使い方、メリット、注意点を解説

楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2023年5月29日 10時0分

デビットカードとは?特徴や使い方、メリット、注意点を解説

デビットカードとは?特徴や使い方、メリット、注意点を解説

ここでは、デビットカードの特徴や使い方を解説しています。 デビットカードのメリット、注意点も紹介しているので、デビットカードについて詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

デビットカードは「即時払い方式」のキャッシュレス決済

デビットカードはキャッシュレス決済の一種です。支払いと同時に預金口座から引き落としされる「即時払い方式」の仕組みになるため、口座残高の範囲内でカード払いが可能です。

 

デビットカードには以下のように2種類あるので、覚えておきましょう。

 

  • ブランドデビット:国際ブランドのVisaやMastercard、JCBが付いたカード
  • J-Debit:金融機関のキャッシュカードに支払い機能を付けたカード

デビットカードといわれるのは、ブランドデビットになります。それぞれ特徴が異なるので、しっかりと理解しておきましょう。

ブランドデビットとJ-Debitの主な違い

ブランドデビットは、国内外の各国際ブランド加盟店やオンラインショッピングなどでカード払いができるほか、海外ではATMを利用して現地通貨の引き出しも可能です。

 

一方、J-Debitは国内のJ-Debit加盟店でのみカード払いができます。ブランドデビットとは違い、海外でのお買い物やオンラインショッピングでの支払いはできないほか、海外でATMを使って現地通貨の引き出しもできません。

 

また、ブランドデビットはデビットカード単体での発行が可能ですが、J-Debitは保有している銀行カードをそのまま使用できることも覚えておきましょう。

デビットカードの使い方

デビットカードの使い方はとても簡単です。コンビニやスーパーマーケットをはじめとした店舗で、会計時にカードで支払う旨を店舗の方に伝え決済します。暗証番号の入力やサインを求められた場合は、店舗の方の指示に従いましょう。

 

また、オンラインショッピングで支払いするときは、支払い画面で「カード払い」を選択し、カード番号と有効期限、セキュリティコードなど必要事項を入力します。

 

なお、デビットカードは口座残高の範囲内でのみ支払いが可能です。そのため、デビットカードで支払いする場合は、事前に預金口座の残高を確認しておくようにしましょう。

デビットカードを使用するメリット、注意点

ここでは、デビットカードの主なメリット、注意点を紹介します。デビットカードの利用を検討している方は、しっかりと把握しておきましょう。

デビットカードのメリット

デビットカードのメリットは、主に以下のとおりです。

  • 使いすぎを防げる
  • チャージの必要がない
  • 審査なしで15歳または16歳以上から申し込める
  • ポイントやキャッシュバックによる還元を受けられる場合がある

デビットカードは口座残高以上の支払いができないため、使いすぎを防ぐことができます。また、口座の残高があればプリペイドカードのように、事前にチャージすることなく支払いができる点も大きなメリットでしょう。

 

そのほか、デビットカードなら審査なしで中学生を除く15歳または16歳以上から申し込みができるため、高校生でもデビットカードを申し込めますし、お買い物でポイントやキャッシュバックによる還元を受けられるものもあります。

デビットカードの注意点

デビットカードの注意点は、主に以下のとおりです。

 

  • 口座残高以上の支払いに対応していない
  • 1回払いのみの対応
  • キャッシング機能が付帯していない
  • 家族カードやETCカードの発行に対応していない

デビットカードは、口座残高以上の支払いに対応しておらず、支払いは1回払いのみとなるため、高額のお買い物には向いていない傾向があります。

 

また、クレジットカードのように、キャッシング機能がない、家族カードやETCカードのような付帯して利用できるカードの申し込みができないといった注意点があるので、覚えておきましょう。

より幅広い用途にあわせて利用したいならクレジットカードも検討

急な出費や分割払いにも対応できるようにしたい方には、クレジットカードがおすすめです。

 

クレジットカードはデビットカードとは違い、支払いと同時に口座から引き落としになるわけではなく、後日、カード発行会社が定める支払い日に口座から引き落としとなる「後払い方式」になり、支払い方法も1回払いだけではなく、状況にあわせて分割払いやリボ払いなどの支払い方法も選択できます。

 

そのほか、キャッシング機能を設定できたり付帯して利用できるカードとして家族カード・ETCカードを申し込めたり、充実したサービス・特典を利用できるなど、多くのメリットがあります。

 

ただし、クレジットカードを申し込む際には、収入など一定の条件に基づいた審査があります。なお、3回以上の分割払いやリボ払い、キャッシングを利用する場合には、手数料が発生するため、適切に利用金額を把握し計画的に利用することが大切です。

 

また、デビットカードとは違い、使いすぎに注意する必要はありますが、クレジットカードならライフスタイルにあわせて幅広い使い方ができるので、クレジットカードの申し込みも検討してみましょう。

クレジットカードを作るなら楽天カードがおすすめ

デビットカードではなく、クレジットカードの申し込みを考えている方には、楽天カードがおすすめです。

デビットカードの特徴を把握して便利に活用しよう

デビットカードは即時払い方式となるキャッシュレス決済です。支払いと同時に口座から引き落としとなるため、使いすぎを防げたりチャージ不要で利用できたりとさまざまなメリットがあります。

 

一方で、口座残高以上の利用ができないことや1回払いのみの対応である点などの注意点もあるので、覚えておきましょう。

 

楽天カードなら普段のお買い物で100円につき1ポイント(※1)の楽天ポイントが貯まります。

 

また、スーパーポイントアッププログラムにより、楽天市場で楽天カードを利用する場合は「楽天市場ご利用分1倍(※2)+楽天カード通常分1倍(※3)+楽天カード特典分1倍(※4)」の合計で、進呈されるポイントが通常の3倍になります。

 

1回払いのほかに分割払いやリボ払い、ボーナス払いの利用はもちろん、支払い後に分割払いやリボ払いへの変更もできるので、状況にあわせて計画的な支払いができるでしょう。

 

年会費永年無料なので、コストを気にせずにクレジットカードを持ち続けられる点も魅力です。

 

ただし、クレジットカードの発行には審査が必要です。申込要件を確認のうえ、お申し込みください。

 

【年会費永年無料】楽天カード


(※1)一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳細はこちら
(※2)商品ごとの税抜き購入金額(クーポン利用後)100円につき1ポイント(通常ポイント)となります。
(※3)楽天市場でのカードご利用額100円につき1ポイント(通常ポイント)となります。
(※4)楽天市場でのカードご利用額(消費税・送料・ラッピング料除く)100円につき1ポイント(期間限定ポイント)となります。
※「楽天市場ご利用分」「楽天カード特典分」は、楽天市場で開催中のSPU(スーパーポイントアッププログラム)の特典となります。特典(期間限定ポイント含む)進呈には上限や条件があります。ポイント未利用時の倍率です。詳細はこちら

デビットカード以外にもキャッシュレス決済の利用をご検討の方にはクレジットカードもおすすめです。クレジットカードは、分割払いやキャシング枠の設定などが可能です。デビットカードとは異なり、口座に残高がない場合でも利用できるため、使いすぎに注意が必要ですが、幅広い利用用途に活用できます。

クレジットカードを選ぶなら、年会費永年無料でポイントが貯まりやすい楽天カードを、ぜひご検討ください。

 

※この記事は2023年4月時点の情報をもとに作成しております。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください