1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

学生のクレジットカードの作り方は? 作成できるカードの種類もご紹介

楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2023年5月29日 10時0分

学生のクレジットカードの作り方は? 作成できるカードの種類もご紹介

学生のクレジットカードの作り方は? 作成できるカードの種類もご紹介

ここでは、学生がクレジットカードを作成するメリットを解説したうえで、クレジットカードの作り方と作成できるカードの種類を紹介します。クレジットカードを作成する際、ご自身にあったものを見つけられるよう参考にしてください。

学生がクレジットカードを作成するメリット

学生がクレジットカードを作成する4つのメリットを、以下の項目で解説します。

ポイントやマイルが貯まる場合がある

カード払いでは、支払い額に応じたポイントが貯まる場合があります。貯められるポイントはカード会社によって異なりますが、航空券の購入などに使えるマイルが貯まるクレジットカードもあります。

 

大学などに進学すると、これまでよりも生活費や交際費などが増えることもあるため、ポイントを効率良く貯めることできるでしょう。貯まったポイントを支払いに充てたり、商品交換に充てたりすることで節約につながります。

クレジットカードの特典を利用できる

クレジットカードを保有すると、カード会社ごとにさまざまな特典が利用できます。例えば、空港ラウンジの無料利用、海外旅行傷害保険の付帯、特定店舗でのカード払いでポイント還元率がアップするなどの特典があります。

支出の管理が楽になる

クレジットカードの利用明細は、カード会社が提供しているアプリやオンライン、利用明細書などで確認ができます。中でも、利用明細がオンライン上で確認できるクレジットカードなら、何を購入したかを手軽に振り返ることができ、支出の管理が楽になります。

学割を利用できる

クレジットカードによっては、学割を利用できる場合があります。具体的には、学生限定で利用できるクーポンの発行や、ポイントの優遇が受けられるなどの特典です。

 

ただし、学割の内容はクレジットカードごとに異なるので注意が必要です。クレジットカードを作成する前に、公式サイトを確認しましょう。

学生が作成できるクレジットカードの種類

クレジットカードを作成できる条件として、18歳以上(高校生の方は除く)と定められている場合が多いです学生も作成しやすいクレジットカードを3種類紹介します。

学生専用カード

カード会社によっては、学生専用のクレジットカードを発行している場合があります。18歳以上(高校生は不可の場合が多い)の学生が対象のクレジットカードですが、学生であっても年齢上限が決められていることもあります。

 

例えば、楽天カード アカデミーでは、年齢上限を設けており28歳までの学生が対象になります。

 

条件を満たす学生であれば、学生専用カードを作ることで、学割などの学生限定の特典を利用できる場合があります。学生専用カードを選ぶなら、ポイント還元率や、学割などの優待内容を考慮して選ぶことがおすすめです。

一般カード

18歳以上の学生でも申し込めるカードとして、一般カードもあります。

 

学生専用カードの年齢上限を超えている方は、一般カードの作成がおすすめです。学割は受けられませんが、カードごとの通常サービスを受けられます。

家族カード

家族カードは、クレジットカードの本カード会員の方が、18歳以上の生計をともにする配偶者・両親・子供に対して申し込めるクレジットカードです。

 

両親がクレジットカードを持っている場合は、両親から家族カードを申し込んでもらうのも選択肢のひとつになります。

 

ただし、学生ご自身での申し込みはできず、本カード会員に申し込んでもらう必要があります。

学生におすすめのクレジットカードの作り方

学生が作成できる学生専用カード、一般カード、家族カードそれぞれの作成方法を、楽天カードを例に解説します。

学生専用カードの作り方

楽天カードの学生専用カードである楽天カード アカデミーの作成方法を例に紹介します。

 

楽天カード アカデミーを作成する条件は、満18歳以上28歳以下の学生になります。

 

申し込みは以下の手順で完了します。

 

  • 申し込みフォームに必要情報を入力し、申し込む
  • 入会審査が行われる
  • 審査通過後、楽天カード アカデミーが発行される
  • 発行されたカードを受け取る

申し込みでは個人情報のほかに、引き落とし口座の登録や年収(アルバイトなどの収入)などの情報が必要です。必要情報を間違えると作成できない場合があるため、よく確認してから入力しましょう。

 

また、入会審査とカード発行の状況は、楽天カードの公式サイトで確認できます。通常約1週間~10日前後で手元に届きます。

一般カードの作り方

楽天カードを作成する条件は、満18歳以上であり、学生専用カードとは異なり年齢上限はありません。

 

学生専用カードの作り方と同じように、以下の手順で作成できます。

 

  • 申し込みフォームに必要情報を入力し、申し込む
  • 入会審査が行われる
  • 審査通過後、楽天カードが発行される
  • 発行されたカードを受け取る

家族カードの作り方

両親が楽天カードを保有している場合は、両親が申し込みを行います。家族カードを作成する人物の氏名や続柄などの個人情報、家族カードに設定する暗証番号などを入力して申し込むと、本カード会員の住所に家族カードが送付されます。

 

また、楽天カードを両親が保有していない場合は、両親が本カードの申し込みを行った後に、楽天カード会員様専用オンラインサービス「楽天e-NAVI」にて家族カードを「申し込む」を選択します。審査を通過した場合、申し込みから約1週間後に手元に届きます。

 

なお、楽天カードの家族カードは、18歳以上であれば高校生でも申し込みが可能です

学生でもクレジットカードをお得に活用しよう

学生が作成できるクレジットカードは、家族カード、学生専用カード、一般カードの3種類があります。

 

それぞれ、ポイントが貯まったり、支出管理が楽になったりするなどのメリットがありますが、学割の有無も確認しましょう。学生向けのお得なサービスを受けられる場合があります。

学生におすすめのクレジットカードは、楽天カード アカデミーです。楽天学割が自動付帯するため、学生でもお得に利用できます。

楽天市場での送料無料クーポンや楽天ブックスでのポイント還元率アップといった、楽天学割が自動付帯するため、学生に嬉しいサービスが充実したクレジットカードとなっています。

また、100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まります(※1)。楽天市場にて楽天カード(楽天カード アカデミーも対象)で支払うとポイントが貯まりやすくなります(※2)。

 

利用明細は、楽天カード会員様専用のオンラインサービス「楽天e-NAVI」やアプリから確認可能であり、支出の管理がしやすいこともメリットです。

 

ポイントが貯まるだけでなく、学生にとってお得な楽天学割が自動付帯する楽天カード アカデミーを、ぜひご検討ください。

 

【年会費永年無料】楽天カード アカデミーに申し込む

 

(※1)一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳細はこちら
(※2) SPU(スーパーポイントアッププログラム)の詳細はこちら

 

※この記事は2024年1月時点の情報をもとに作成しております。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください