1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「一両日中」っていつからいつまでのこと?意味や使い方の注意点をわかりやすく解説!

楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2023年5月15日 10時0分

ビジネスシーンなどにおいて使われる言葉に、「一両日中」という表現があります。書類の提出期限を「一両日中にお願いします」と言われたことがある人もいるでしょう。 一見、便利に使えそうな「一両日中」という言葉ですが、具体的にいつからいつまでのことを指しているのかはあいまいで、人により解釈が異なることがあります。そのため、ビジネスシーンにおいてはトラブルのもとになることもあるので、使う際には気を付けたほうが良いでしょう。 ここでは、「一両日中」の意味や使い方の注意点などをわかりやすく解説していきます。

「一両日中」とは?

「一両日中」とは?

「一両日中」には、「両日」という言葉が入っていることから、2日間にわたるというイメージがあるかもしれませんが、具体的にはいつからいつまでのことを指すのでしょうか。

 

まずは、この言葉の読み方と意味を確認してみましょう。

「一両日中」の読み方と意味

「一両日中」の読み方は、「いちりょうじつちゅう」です。

 

「一両日」は「1日または2日」を意味するため、「一両日中」は「1日または2日の間」という意味になります。

解釈が分かれることもある

一両日中は、1日または2日の間という意味ではありますが、起点の1日目をどこに置くかによって解釈が分かれることがあります。つまり、今日を1日目とした場合は「明日までに」という解釈になり、今日はカウントせず明日が1日目、明後日が2日目とすれば、「明後日までに」という解釈になるということです。

 

また、朝一番に「この書類を一両日中に作成して」と言われた場合は、明日までと捉える人でも、夕方に同じことを言われたら、明後日までと考えるかもしれません。このように、伝えられた時間帯によっても、明日までなのか明後日までなのかの判断が異なる可能性があります。
人によって一両日中の解釈が異なるため、特にビジネスシーンにおいては注意が必要です。重要な約束は誤解が生じないよう、具体的に「○日まで」といったように日にちを伝えたほうが良いでしょう。

「一両日中」の使い方は?

「一両日中」の使い方は?

一両日中という言葉は、ビジネスシーンでも耳にすることがあるかもしれませんが、実際に使うときは注意が必要です。

 

具体的にいつまでと考えているのかは人により異なることを前提に、解釈の違いから思わぬトラブルになるのを避ける必要があります。ここでは適切な一両日中の使い方を解説していきます。

ビジネスシーンでの使い方

ビジネスシーンにおいて、日時を厳守すべきケースでは「一両日中」と言うこと自体を控えるのが安全です。書類提出の締切日や商品の納期日など、「○月○日○時までに」ということを明確に相手に伝えたい場合は、「一両日中に」ではなく日時をはっきりと伝えましょう。

 

では、一両日中を使うのがふさわしいのはどのようなシチュエーションなのでしょうか。それは、細かい日時までは不確定でありながらも、「明日・明後日くらいまでには予定している」ことを大まかに相手に伝えるようなケースです。

ビジネスシーンにおける例文

【例文1】採用の結果は一両日中にお返事いたします。

求人に応募してきた人に対し、採用試験の結果の通知時期を知らせる際には、遅くとも数日以内に通知できる予定であるという意味で、一両日中が使われることがあります。

 

採用担当者がこのような言い方をするのは、採用側にとってもいつ最終判断ができるかわからないためであることが考えられるでしょう。採用・不採用を決定するには、履歴書や職務経歴書、面接での対応からの判断だけでなく、ほかの求職者と比較して決定する必要が出てくる場合もあります。ときには時間がかかるケースがあることを加味して、大まかに予定を伝えていると考えられます。

 

もっとも、結果が面接の当日にくるケースもあり、「一両日中に」は「できるだけ早く」の意味と捉えるのが適当でしょう。

【例文2】商品の手配が完了しましたので、一両日中にはお届けに上がります。

取引先や顧客から商品の注文を受けた場合、商品を手配後配送または持参することになります。配送にかかる時間ははっきりとはわからないため、一両日中を使うのが適しているでしょう。また、直接持参する場合で日時がまだ確定しない場合にも使えます。

 

ほかにも、次のような使い方があります。

 

  • A社からは一両日中に連絡をいただける予定です。
  • 一両日中にB社に訪問します。
  • 一両日中に手配しますので少々お待ちいただけますでしょうか。

日常生活における使い方

ビジネスシーン以外でも、日常生活において一両日中という言葉が使われることがあります。例えば、次のような文を見たことがあるでしょう。

【例文1】この商品は生ものです。一両日中にお召し上がりください。

ケーキや総菜などを買った際に、箱や袋にこのような文言が書かれていることがあります。これは「できるだけ早く食べてください」という意味を表しています。

【例文2】キャンペーンの当選結果は一両日中に発表します。

応募者の中から抽選で賞品などが当たるキャンペーンでは、集計や抽選にかかる時間がどのくらいになるか事前にはわからない場合があります。それでも、数日で当選結果がわかる見通しが立っていれば、一両日中という言葉で知らせることがあるでしょう。

「一両日中」の類義語は?

「一両日中」の類義語は?

一両日中と同じような意味の言葉には、どのようなものがあるのでしょうか。いくつか言い換えの表現があるので、ビジネス上の知識として確認しておきましょう。

今日・明日中、明日・明後日中

一両日の類義語に、「今日・明日中」という言葉があり、文字どおり「今日と明日」または「今日か明日のうち、またはごく近い将来」という意味を持ちます。

 

また、「明日・明後日中」は、「その日から数日後までの間」または「近日中」という意味になり、今日・明日中よりも日数がかかるイメージがあります。

 

使い方の一例は以下のとおりです。

 

  • 今日・明日中に原案を作成できると思います。
  • 明日・明後日中に打ち合わせの時間を設けましょう。

1~2日以内

一両日中と同じような言葉に「1~2日以内」という表現もありますが、1日目を今日とするか明日とするかで、いつまでなのかが異なります。そのため、一両日中と同様に、厳密に日時を伝えたい場合には避けたほうが良い言葉でしょう。

 

使い方は、例えば以下のようなものです。

 

  • 購入された商品は1〜2日以内に発送いたします。
  • お尋ねの件につきまして、1〜2日以内に回答いたします。

数日中

数日中」という言葉も不確定な予定を表す際に使われる言葉です。まさに「2、3日の間」という意味があり、「近日中」とすることもあります。

「一両日中」は英語でどう表現する?

「一両日中」は英語でどう表現する?

ビジネスシーンにおいては、英語で一両日中という言葉を使いたいときもあるでしょう。一両日中は英語で次のような言い方をします。

 

  • in a day or two
  • within the next couple of days
  • one or two days
  • in a day or so

 「a」や「one」「two」「couple(ふたつ、一対)」といった単語が使われているのでイメージしやすいでしょう。

ビジネスシーンにおいては明確に日時を伝えることが大切

ビジネスシーンにおいては明確に日時を伝えることが大切

「一両日中」は、不確実な予定を伝える場合には便利な言葉ですが、締切日や納品日など「いつまで」という期限が重要な場面には不向きな言葉です。
ビジネスにおいては信頼関係が大切なため、日時をしっかりと伝えたい場合は、行き違いのないよう、「○月○日○時まで」と伝えましょう。

 

なお、ビジネスシーンにおいては、「一両日中」の使い方のような、ビジネスパーソンとして知っておきたい日本語の使い方はほかにもあります。特に語彙力に自信がない人は、日本語の使い方やマナーなどの書籍を1冊携帯しておくと便利です。

楽天ブックスでは、日本語の正しい使い方が学べる書籍を多数取り扱っています。興味のある人は、楽天ブックスをチェックしてみてはいかがでしょうか。また、楽天ブックスでの買い物は、楽天カードの利用がおすすめです。年会費永年無料で、ポイントも貯まりやすいカードなので、まだ持っていない人はぜひこの機会に入会を検討してみてください。

 

※この記事は2023年4月時点の情報をもとに作成しております。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください