1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

学生の海外留学や旅行でクレジットカードは必要?メリットや選び方を解説

楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2023年8月21日 10時0分

学生の海外留学や旅行でクレジットカードは必要?メリットや選び方を解説

学生の海外留学や旅行でクレジットカードは必要?メリットや選び方を解説

クレジットカードは、学生が海外留学や海外旅行でお買い物をするときや、万が一ケガをしたときなど、多くの場面で役立ちます。ここでは、学生の海外渡航でクレジットカードを利用するメリットや選び方、注意点について解説します。

海外留学や海外旅行でクレジットカードを利用するメリット

海外留学や海外旅行でクレジットカードの機能やサービスを活用すると、海外での滞在をより便利に過ごすことができます。

 

以下で、海外でクレジットカードを利用するメリットを紹介します。

 

  • 現地での支払いが便利になる
  • 多額の現金を持ち歩かなくて良い
  • 海外旅行傷害保険が付帯している場合がある
  • 支払い能力や身分の証明になる場合がある
  • 海外キャッシングを利用できる場合がある
  • ポイントが貯まる場合がある

現地での支払いが便利になる

現地での生活に慣れないうちは、通貨の種類や単位などがわからず、支払いで戸惑うことがあります。そのようなとき、クレジットカードなら比較的スムーズに支払うことができ、とても便利です。

 

また、国によっては、支払いのほとんどがクレジットカードを含むキャッシュレス決済で行われている場合があります。クレジットカードを保有していると、キャッシュレス決済にも柔軟に対応可能です。

多額の現金を持ち歩かなくて良い

海外に一定期間滞在するときは、まとまったお金が必要です。多額の現金を持ち歩くのは盗難や紛失の恐れがあり、セキュリティの観点からあまりおすすめできません。

 

クレジットカードを活用すれば、多額の現金を持ち歩くリスクを軽減できます。また、盗難や紛失した場合にカードの利用停止で対処できるため、セキュリティの面でも安心です。

海外旅行傷害保険が付帯している場合がある

日本は国民皆保険制のため医療機関にアクセスしやすいですが、海外では医療機関にかかると高額な出費となる場合があります。例えば、救急車の移送料は日本では無料ですが、海外の場合は無料とは限りません。

 

クレジットカードには海外旅行傷害保険が付帯するカードがあり、保険の適応条件を満たすことで万が一の病気やケガに備えられます。主な補償内容には、「傷害死亡・後遺障害」「傷害治療費用」「疾病治療費用」「賠償責任」「救援者費用」などが挙げられます。

 

なお、留学などで滞在期間が長くなるときはクレジットカードの海外旅行傷害保険のみではカバーできない場合もあるので、任意の海外旅行傷害保険への加入も検討しましょう。

支払い能力や身分の証明になる場合がある

海外では、支払い能力や身分を確認する目的で、クレジットカードの提示が求められる場面があります。具体的には、ホテルのチェックイン時やレンタカーの利用時、航空券の予約時などです。

海外キャッシングが利用できる場合がある

クレジットカードには海外キャッシングができるカードがあり、日本と同様にATMから現地通貨を引き出せます。クレジットカードに対応していない店舗やサービス、チップの支払いなどが必要なときに、必要な分だけ引き出せるため便利です。

 

ただし、海外キャッシングを利用すると利息やATM手数料などがかかる点に注意しましょう。

ポイントが貯まる場合がある

海外旅行や海外留学では、支払いの機会や金額が多くなる傾向があります。ポイントプログラムのあるクレジットカードなら、支払い金額に応じてポイントが貯まるため、貯まったポイントを有効活用することができます。

学生が海外留学や海外旅行で利用するクレジットカードの選び方

クレジットカードはたくさんの種類があるため、どのカードを選ぶべきか迷ってしまう学生の方もいるかもしれません。

 

以下では、「年会費」「海外旅行傷害保険」「学生向けサービス」の観点から、海外留学や海外旅行で利用するカードの選び方を解説します。

年会費で選ぶ

クレジットカードは年会費無料のものから有料のものまであるので、クレジットカードを選ぶときは事前に年会費を確認しましょう。カードの維持費をかけたくない学生の方は、年会費永年無料のカードがおすすめです。

海外旅行傷害保険で選ぶ

クレジットカードは、すべてに海外旅行傷害保険が付帯しているわけではありません。カードを選ぶときには、海外旅行傷害保険が付帯しているかを確認しましょう。

 

また、カード会社やカードランクによって補償内容や適応条件が異なるので、ご自身に必要な補償があるかという観点での確認も大切です。

学生向けのサービスが充実しているカードを選ぶ

初めてクレジットカードを保有する場合、海外留学や海外旅行用に申し込んだカードを帰国後もメインカードとして使うケースが考えられます。

 

学生割り引きなどの学生向けのサービスのあるカードだと、帰国後の生活でも便利に使えます。

海外留学や海外旅行で学生がクレジットカードを利用するときの注意点

クレジットカードは、海外留学や海外旅行で便利な支払い手段です。ただし、以下の点には注意しましょう。

利用可能額をこまめに確認する

クレジットカードには利用可能枠が設定されており、その範囲内でのみ支払いやキャッシングが可能です。

 

利用可能枠から利用残高を差し引いた金額が利用可能額です。クレジットカードで支払いをするときは、支払い時点で利用可能額がどれくらいあるかをこまめにチェックしましょう。

予備のカードも検討しておく

メインカードとは異なる国際ブランドのカードを予備のカードとして保有しておくと、メインカードで支払えない場合にも柔軟に対応できます。

 

また、万が一カードを紛失した場合、作り直しには一定の期間を要します。そのようなときにも、予備のカードがあると便利です。

学生が海外留学や海外旅行へ行くならクレジットカードを保有しておこう

海外留学や海外旅行へ行くときは、慣れない土地での生活で戸惑うこともあるかもしれません。クレジットカードを保有しておくと、現地での支払いやお金の管理が便利になり、病気やケガに備えることもできます。

 

また、ホテルやレンタカーなどでは利用時にクレジットカードの提示を求められることもあるので、1枚は保有しておくと良いでしょう。

学生の海外留学や海外旅行で利用するクレジットカードなら、楽天カードがおすすめです。

 

楽天カードは年会費永年無料で、海外旅行傷害保険が付帯します(※1)。海外キャッシングも利用可能(※2)で、海外利用でも100円につき1ポイントが貯まります(※3)。

 

そのほか、同じ名義で2枚の楽天カードを保有できるので、予備のカードを保有したい方にも最適です(※4)。この機会に、ぜひ楽天カードの保有をご検討ください。

 

【年会費永年無料】楽天カードに申し込む

 

(※1)保険の適用には一部利用条件等がございます。
(※2)楽天カード・アメリカン・エキスプレス®・カードは海外でのキャッシングはご利用いただけません。アメリカン・エキスプレス®のカードは、アメリカン・エキスプレスのライセンスにもとづき楽天カード株式会社が発行・運営しております。
(※3)一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳細はこちら
(※4)楽天銀行カード、楽天ANAマイレージクラブカード、楽天カード アカデミーをお持ちの方は、本サービスの対象外となります。一部持てない組み合わせがございます。詳細はこちら

 

※この記事は2023年7月時点の情報をもとに作成しております。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください