1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

電車の切符はクレジットカードで購入したほうがお得?購入方法やメリットなどを解説

楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2023年8月23日 10時0分

電車の切符はクレジットカードで購入したほうがお得?購入方法やメリットなどを解説

電車の切符はクレジットカードで購入したほうがお得?購入方法やメリットなどを解説

鉄道会社にもよりますが、電車の切符はクレジットカードで購入が可能です。 クレジットカードは、ポイントの還元を受けられたり、キャッシュレス決済ができたりとメリットが多いので、クレジットカードで電車の切符を購入したいと考えている方もいるのではないでしょうか。 ここでは、クレジットカードで電車の切符を購入する方法やメリット、購入時の注意点を解説します。 クレジットカードで電車の切符を購入したい方は、ぜひ参考にしてください。

クレジットカードで電車の切符を購入する方法

電車の切符は、JRであればどの切符でもクレジットカードで購入が可能です。クレジットカードでの切符購入方法は、「みどりの窓口」「券売機」「Webサイト」の3つがあります。

 

また、私鉄や地下鉄は、鉄道会社によってカード払いの可否が異なるので、よく利用する鉄道がある場合は事前に確認しておくと良いでしょう。なお、定期券は比較的クレジットカードで購入可能なケースが多いです。

 

ここでは、JRの切符をクレジットカードで購入する方法を紹介します。

みどりの窓口

購入したい切符の種類を窓口で伝えて、クレジットカードで支払いをする旨を伝えるのみです。

 

国際ブランドはVisa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discoverが対応しています。

 

また、カード払い時はICチップ搭載のクレジットカードなら暗証番号の入力が必要となり、ICチップが搭載していないクレジットカードではサインが必要になります。

 

なお、回数券を購入するときは、ICチップが搭載されていないクレジットカードであってもサインのほかに暗証番号の入力が必要です。

券売機

対応している券売機は以下になります。

 

  • みどりの券売機(緑色の券売機)
  • 指定席券売機(紫色の券売機)
  • 多機能券売機(黒色の券売機)

なお、支払いに対応している国際ブランドは、みどりの窓口と同様にVisa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discoverとなります。

Webサイト

電車の切符の種類によっては、Webサイトでもクレジットカードで購入できます。例えばJR東日本が運営する「えきねっと」では、クレジットカードで新幹線や特急の切符が購入できます。

 

ただし、Webサイトの場合は対応する国際ブランドがサイトごとに異なるので、注意しましょう。なお、「えきねっと」の場合は、Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubの国際ブランドに対応しています。

クレジットカードで電車の切符を購入するメリット

クレジットカードで電車の切符を購入するメリットはさまざまあります。主なメリットを3つ紹介します。

切符の購入でポイントが貯まる

クレジットカードは利用金額に応じてポイントの還元を受けられる場合があります。ポイントはお買い物だけでなく、電車の切符の購入でも貯まるため、現金で支払うよりお得に電車を利用できるでしょう。

 

特に長距離旅行での新幹線の利用などは金額が高くなる傾向があるため、獲得できるポイント数も大きくなります。

旅行傷害保険が適用される場合がある

クレジットカードによっては旅行傷害保険が付帯しているものがあります。旅行傷害保険は持っているだけで適用される「自動付帯」と、旅行費などの支払いでクレジットカードを使うと適用される「利用付帯」があります。

 

旅行で電車を利用するときは、クレジットカードで切符を購入すると旅行傷害保険が適用される可能性があるので、覚えておきましょう。

 

なお、旅行傷害保険の適用条件はクレジットカードによって異なるので、事前に確認しておくことをおすすめします。

持ち歩く現金を減らすことができる

クレジットカードはキャッシュレス決済なので、電車の切符をクレジットカードで購入すれば、必要以上に現金を持ち歩く必要がなくなります。

 

また、利用明細で切符の購入日や金額を確認できるため、交通費の管理も楽になるでしょう。

クレジットカードで電車の切符を購入するときの注意点

クレジットカードで電車の切符を購入するときは、メリットだけではなく、いくつか注意点もあります。主な注意点を紹介します。

原則1回払いしかできない

クレジットカードは支払い方法を選択できるのがメリットのひとつですが、電車の切符を購入するときは、原則1回払いのみとなることに注意しましょう。

 

ただし、クレジットカードによってはあとから支払い方法を分割払いやリボ払いに変更できる場合があります。

窓口や券売機は混雑している場合がある

クレジットカードでの購入に限らずですが、窓口や券売機は混雑していることがあるため、余裕を持って切符を購入するように心がけましょう。

 

特に大型連休や定期券の切り替えが増える時期(3月や4月)などは、注意が必要です。Webサイトやアプリで事前に切符を購入できるサービスもあるので、状況に応じて活用を検討するのもおすすめです。

払い戻しは手間や手数料がかかる

切符の払い戻しは手間や手数料がかかるので、注意しましょう。

 

クレジットカードで購入した切符は払い戻しが可能です。ただし、払い戻しをする場合は、窓口で「切符と購入時に使用したクレジットカード」が必要になります。

 

また、定期券の払い戻しについては、運転免許証などの本人確認書類も用意しなければいけません。

クレジットカードで電車の切符を購入するなら楽天カードがおすすめ

電車の切符はクレジットカードでお得に購入しよう

電車の切符はJRであればクレジットカードで購入できます。私鉄や地下鉄については鉄道会社によって異なるので、事前に確認しておくと良いでしょう。

 

クレジットカードで切符を購入すれば、ポイントによる還元が受けられる場合がありお得です。

クレジットカードで電車の切符を購入するならポイントが貯まりやすい楽天カードがおすすめです。

 

楽天カードは、100円につき1ポイント(※)の楽天ポイントが貯まります。少額からポイントの進呈を受けられるため、普通乗車券などの購入でも無駄なくポイントを貯めることができます。

 

【年会費永年無料】楽天カード

 

(※)一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳細はこちら

 

※この記事は2023年8月時点の情報をもとに作成しております。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください