1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

クレジットカードを組み合わせて使用するメリットとは?2枚目を選ぶポイントも解説!

楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2023年8月24日 10時0分

クレジットカードを組み合わせて使用するメリットとは?2枚目を選ぶポイントも解説!

クレジットカードを組み合わせて使用するメリットとは?2枚目を選ぶポイントも解説!

クレジットカードをもう1枚保有すると、すでに保有しているクレジットカードとの使い分けができて便利です。ここでは、クレジットカードを組み合わせるメリットや注意点についてまとめました。「もう1枚」を選ぶポイントについても解説するので、ぜひ参考にしてください。

クレジットカードを組み合わせて保有するメリット

クレジットカードは1枚の保有でも問題ありませんが、複数のクレジットカードを保有するのもおすすめです。複数のクレジットカードを組み合わせることには、次のようなメリットがあります。

 

  • 利用用途に応じて使い分けられる
  • 1枚のクレジットカードが使えなくなった際にもう1枚で支払える
  • クレジットカードに付帯されるサービスが増える

それぞれのメリットについて解説します。

利用用途に応じて使い分けられる

クレジットカードを2枚持てば、利用用途に応じて使い分けられます。例えば、次のように使い分けると支出の管理がしやすくなります。

 

  • 生活費と個人の趣味・交際費
  • 仕事用とプライベート用
  • 本人用と子供に関する支払い用
  • 普段使い用と臨時支払い用

家計の管理をするときも、クレジットカードが2枚以上あると便利です。また、個人事業主として働いている方も、2枚のクレジットカードを仕事用とプライベート用に分ければ帳簿をつけやすくなります。

1枚のクレジットカードが使えなくなった際にもう1枚で支払える

利用用途に応じてクレジットカードを使い分けるつもりがなくても、クレジットカードが2枚以上あると便利です。例えば、普段使っているクレジットカードが磁気不良などにより使えないとき、クレジットカードを紛失したときや盗難に遭ったときに、クレジットカードが2枚以上あればスムーズに支払いができる場合があります。

 

また、店舗によって対応してるクレジットカードの国際ブランドは異なるため、異なる国際ブランドのクレジットカードが複数枚あると安心です。

クレジットカードに付帯されるサービスが増える

クレジットカードによってさまざまなサービスが用意されています。しかし、利用したいサービスがすべて1枚のクレジットカードにそろっているとは限りません。

 

1枚のクレジットカードではカバーしきれないサービスが、別のクレジットカードに付帯している場合もあります。クレジットカードを複数組み合わせて保有しておくと、受けられるサービスの幅が広がり、より便利にクレジットカードを活用できます。

組み合わせるクレジットカードを選ぶポイント

クレジットカードを2枚以上保有するときは、組み合わせについて考えてみましょう。次のいずれかに注目して組み合わせるクレジットカードを選ぶと良いです。

 

  • ポイント還元率で選ぶ
  • すでに保有している1枚を補うサービスなどで選ぶ
  • 国際ブランドを分けて選ぶ

それぞれのポイントについて解説します。

ポイント還元率で選ぶ

ポイント還元率はクレジットカードによって異なります。ポイント還元率が高いクレジットカードを選ぶと、効率よくポイントを貯めることが可能です。

 

また、ポイント還元率は店舗によっても異なることがあります。普段よく使う店舗やオンラインショップでポイント還元率が高いクレジットカードに注目してみましょう。

すでに保有している1枚を補う付帯サービスなどで選ぶ

現在保有しているクレジットカードの付帯サービスを見直してみましょう。足りないと思われるサービスがあるときは、不足分を補完できるクレジットカードを探してみることをおすすめします。

 

例えば、ポイント還元率が上がるキャンペーンを開催しているクレジットカードを1枚と、付帯している保険が充実しているクレジットカードを組み合わせることができます。

国際ブランドを分けて選ぶ

カード払いに対応している店舗やオンラインショップでも、すべてのクレジットカードに対応しているわけではありません。そのため、ご自身が保有しているカードの国際ブランドに対応していない店舗やオンラインショップではお買い物ができません。

 

国際ブランドの異なるクレジットカードを保有していれば、クレジットカードが使えないケースを減らすことができます。海外旅行や出張に行くときも、万が一に備えて国際ブランドが異なるクレジットカードを2枚以上持っていくと安心です。

クレジットカードを組み合わせて使えば便利さやお得さがアップ!

クレジットカードは組み合わせ次第でさらに便利になります。クレジットカードを新しく選ぶときは、すでに保有しているクレジットカードを補完するものを選ぶようにしましょう。付帯サービス、国際ブランドなどに注目すると、より便利な組み合わせを見つけられます。

どのクレジットカードと組み合わせようか迷ったときには、「もう1枚」のクレジットカードとして楽天カードがおすすめです。

 

楽天カードは年会費永年無料のため、維持費を気にせずに保有できます。また、基本のポイント還元率が1%(※1)なので、ポイントを効率的に貯められるのも楽天カードの魅力です。

 

楽天カードでは国際ブランドを複数の種類からお選びいただけます。まだ保有しているカードとは異なる国際ブランドを選べば、カード払いできる店舗やオンラインショップが増えます。

 

また、楽天カードは2枚保有することも可能です(※2)。1枚目と2枚目で引き落とし口座をわけることができるほか、楽天ポイントをひとつの楽天ポイント口座に集約して貯めることができるなどの特徴があります。

 

組み合わせるカードをお探しの方は、ぜひ楽天カードをご検討ください。

 

【年会費永年無料】楽天カード

 

(※1)一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳細はこちら
(※2)楽天銀行カード、楽天ANAマイレージクラブカード、楽天カード アカデミーをお持ちの方は、本サービスの対象外となります。一部持てない組み合わせがございます。詳細はこちら

  

※この記事は2023年8月時点の情報をもとに作成しております。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください