1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

クレジットカードの申し込みに年齢制限はある?保有するメリットや注意点を解説

楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2023年9月7日 10時0分

写真

クレジットカードの申し込みに年齢制限はある?保有するメリットや注意点を解説

ここでは、クレジットカードの申し込みに年齢制限はあるのか、クレジットカードを保有するメリット、注意点などを説明します。これからクレジットカードの申し込みをお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

クレジットカード作成の年齢制限はある?

クレジットカードの申し込み条件はカード会社によって異なりますが、一般的に「18歳以上の方(高校生は除く)」という条件を設けていることが多いので、クレジットカードに誰でも年齢制限なく申し込める、というわけではありません。

年齢の若いうちにクレジットカードを保有するメリット

年齢の若いうちにクレジットカードを保有するメリットには「お金を管理する感覚が身に付く」、「ポイントを貯められる」などが主に挙げられます。それぞれのメリットについて、以下で詳しく説明します。

お金を管理する感覚が身に付く

クレジットカードは後払いなので、引き落とし日に口座にお金を残しておけるように、お金の管理を行う必要があります。

 

若いうちからカード払いに慣れておくことで、自然とお金を管理する感覚が身に付き、その感覚は将来きっと役に立つでしょう。

ポイントを貯められる

カード払いをすると、支払い金額に応じてポイントを貯められる場合があります。貯めたポイントはクレジットカードの利用金額の支払いに充てたり、電子マネーや提携ポイントと交換したりと、さまざまな使い道があります。

 

現金払いでは基本的にポイントは貯まらないので、この点は明確なメリットといえます。

年齢の若いうちにクレジットカードを保有する場合の注意点

一方、年齢の若いうちにクレジットカードを保有する場合の注意点としては、主に以下が挙げられます。

 

  • お金の使い過ぎに注意する
  • 口座残高が引き落とし金額未満にならないようにする
  • 分割払いやリボ払いの利用は慎重に行う

それぞれの注意点について、詳しく説明します。

お金の使い過ぎに注意する

カード払いすると瞬間的にはお金が減ることなくお買い物ができるため、「お金を使っている」という感覚がなく、浪費につながる可能性があります。

 

カード払いに慣れるまでは定期的に利用明細を確認するなどをして、「お金を使っている」ことをきちんと認識することが重要です。

口座残高が引き落とし金額未満にならないようにする

クレジットカードの代表的な支払い方法は口座引き落としですが、引き落としの場合毎月決まった日にクレジットカードに紐付けられている口座からお金が引き落とされます。

 

もし引き落とし日に残高が足りなかった場合、再振替(自動再引き落とし)やカード会社指定口座への銀行振込、振込依頼書(紙)での振込みをする手間が生じます。そうならないためにも、引き落とし日前に口座残高が引き落とし金額以上になっているかどうか、必ず確認することを習慣づけましょう。

分割払いやリボ払いの利用は慎重に行う

分割払いやリボ払いは、引き落とし1回あたりの支払い負担を抑えるのに効果的な方法です。しかし、1回払いと比べると手数料の分だけ負担が増えることを忘れてはなりません(分割払いの場合、回数によっては手数料がかからないこともあります)。

 

分割払いやリボ払いは、手数料がどれくらい発生するかを把握したうえで利用することを心がけましょう。

クレジットカードのおすすめの選び方

若い年齢でクレジットカードを選ぶにあたっては、以下の点を意識して選びましょう。

 

  • ポイント還元率
  • 年会費
  • 付帯サービスの内容

それぞれについて、詳しく説明します。

ポイント還元率

カード払いで貯まるポイントは、各クレジットカードのポイント還元率によって決まります。そのため、なるべくポイント還元率の高いクレジットカードを選ぶことで、ポイントを効率的に貯めることができます。

 

また、クレジットカードの中には条件付きでポイント還元率がアップするものもあります。そういったクレジットカードを選ぶ場合は、ポイント還元率がアップする条件を満たすことができるかを確認することが大切です。

年会費

年会費とは、クレジットカードを利用するために毎年支払う維持費のことです。年会費の有無は、クレジットカードによって異なります。

 

年会費無料のクレジットカードのほうが、維持費が少ないことは間違いありません。しかし、有料のクレジットカードは付帯サービスが充実している傾向にあります。クレジットカード選びは、年会費と付帯サービス・特典のバランスを考えて選択すると良いでしょう。

 

また、条件付きで年会費が無料になったり優遇されたりするクレジットカードもあります。条件を自然と満たすことができそうであれば、そのようなクレジットカードも候補に入れてみることもよいでしょう。

付帯サービスの内容

付帯サービスはクレジットカードによって異なり、主な例としては以下が挙げられます。

 

  • 旅行傷害保険の付帯
  • 空港ラウンジ利用
  • 指定店舗でのポイント還元率アップ
  • コンシェルジュサービス

ご自身の生活の中で、活用しやすいサービスが多く付帯しているものを選ぶことがおすすめです。

メリットや注意点を理解したうえでクレジットカードを利用しよう

若いうちからクレジットカードを利用することで、自然とお金の管理能力が身に付くでしょう。ただし、使いすぎには注意する必要があるほか、分割払いやリボ払いを行う場合は総支払額がどの程度になるのかもきちんと踏まえて判断することが重要です。

クレジットカードの申し込みを検討している方には、楽天カードがおすすめです。

 

年会費永年無料、基本のポイント還元率が1%(※)、セキュリティ対策がされている、付帯サービスが充実しているなど、普段使いしやすい特徴を備えています。

 

さらに、カード払いの利用内容をお知らせしてくれる「カード利用お知らせメール」を活用することでクレジットカードの使いすぎの防止に役立つでしょう。

 

申し込むクレジットカードでお悩みの方は、楽天カードを検討してみてはいかがでしょうか。

 

【年会費永年無料】楽天カードに申し込む

 

(※)一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳細はこちら

 

※この記事は2023年8月時点の情報をもとに作成しております。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください