1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

期限切れのクレジットカードを放置しても大丈夫?更新のタイミングも解説

楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2023年9月12日 10時0分

写真

期限切れのクレジットカードを放置しても大丈夫?更新のタイミングも解説

ここでは、期限切れのクレジットカードをそのまま放置するリスクや、期限切れのクレジットカードから更新カードに切り替えるタイミングなどについて解説します。期限切れのクレジットカードをどのように取り扱うべきかがわからない方はぜひ参考にしてください。

期限切れのクレジットカードを放置すると危険

クレジットカードには、申し込んだタイミングに応じてそれぞれ有効期限が設けられています。有効期限の過ぎたクレジットカードは利用できなくなりますが、そのまま放置しておくのは望ましくありません。

 

期限切れのクレジットカードを放置するリスクや、期限切れのクレジットカードの処分方法について以下で解説します。

期限切れのクレジットカードを放置するリスク

上述したように、期限切れのクレジットカードでは支払いをすることができませんが、クレジットカードの期限が切れて新しいクレジットカード(更新カード)が発行されるとき、カード番号は以前と変わらないことがあります。

 

そのため、期限切れのクレジットカードを放置して第三者にカード番号が流出してしまうと、そのカード番号を悪用される可能性も考えられます。

期限切れのクレジットカードの処分方法

期限切れのクレジットカードは、手元に持っておかずに確実に処分しましょう。

 

そのまま破棄すると、情報漏洩の危険性があります。ICチップや磁気ストライプなどの消費者の情報が登録されている部分や、カード番号の数字部分をハサミでバラバラに裁断してから破棄することで、情報漏洩の危険が減ります

期限切れのクレジットカードから更新カードに切り替えるタイミング

自動更新のクレジットカードの場合、今保有しているクレジットカードの有効期限が切れる前に、新しい有効期限が記載された更新カードが届きます(※1)。

 

更新カードが届いた段階で古いクレジットカードは正しく破棄し、以降は更新カードを利用しましょう。

 

有効期限が切れるまでは更新前のクレジットカードを利用しても問題ありませんが、期限が切れたら速やかに更新カードに切り替える必要があります。

 

更新カードが届くタイミングは、有効期限月の前月の下旬頃や有効期限月の中旬頃などと各カード会社によって異なります。

 

更新カードは郵送で送られてくるのが一般的なので、更新時期が近付いてきたら忘れずに更新カードを受け取りましょう。

 

(※1)カード発行には所定の審査がございます。

期限切れのクレジットカードは放置せずに適切に処分しよう

期限切れのクレジットカードを放置すると、カード番号の流出などの情報漏洩リスクが発生する可能性があります。そのため、期限が切れたクレジットカードは速やかに処分するべきですが、そのまま捨てるのは控えましょう。

 

期限切れのクレジットカードはICチップやカード番号の数字部分などをハサミで裁断するなどして、情報流出の危険性を低くしてから処分するのが大切です。

また、クレジットカードの期限が切れるタイミングで、別のクレジットカードへの乗り換えを検討している方もいるかもしれません。そのような方には、楽天カードがおすすめです。

 

楽天カードは年会費永年無料なので、維持費を気にすることなく利用できます。また、基本のポイント還元率が1%でポイントが貯めやすい(※2)、セキュリティ対策がしっかりしている、付帯サービスが充実しているなど、クレジットカードとして使いやすい特徴をいくつも備えています。

 

有効期限切れを機にクレジットカードの乗り換えをお考えの方は、ぜひ楽天カードを検討してみてください。

 

【年会費永年無料】楽天カードに申し込む

 

(※2)一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳細はこちら

 

※この記事は2023年8月時点の情報をもとに作成しております。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください