1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

Google Playではクレジットカードが利用可能!主な支払い方法を解説

楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2024年1月10日 10時0分

写真

Google Playではクレジットカードが利用可能!主な支払い方法を解説

Google Playは、Androidのスマートフォンのように、主にAndroid OSが組み込まれているデバイス向けのデジタルコンテンツ配信サービスです。 これからAndroidのスマートフォンを使う予定がある、またはすでに使っているという方の中には、Google Playでコンテンツの購入を検討している方もいるかもしれません。 ここでは、Google Playで有料コンテンツを購入するときの支払い方法や、便利なカード払いの設定方法を解説します。

Google Playの使い方

Google Playとは、Google社が運営するオンラインショップであり、主にAndroid OSが組み込まれているデバイスを対象にサービスを提供しています。

 

ゲームやアプリ、書籍などの気に入ったコンテンツをインストールでき、一部のアプリやゲームは無料で利用することも可能です。

 

また、Google Playにアクセスできるデバイスの種類は多数あり、パソコンやスマートフォン、タブレット、テレビなどから接続が可能です。

 

Google Playの使い方は以下のとおりです。

 

  1. デバイスでGoogle Playストアを起動するか、ブラウザでGoogle Playストアにアクセスする
  2. Googleアカウントが未登録の場合はアカウントを登録する
  3. コンテンツを検索する
  4. 検索結果からアイテムを選ぶ
  5. インストールする
  6. 画面の手順に沿って手続きを完了する

Google Playには、約200万種類(※1)と数多くのアイテムが存在しているので、検索機能を上手に活用しましょう。

 

(※1)2021年6月時点

Google Playで有料コンテンツを購入するときの支払い方法

Google Playで有料コンテンツを利用する場合、支払いが発生します。有料コンテンツを購入するときの支払い方法は以下のとおりです。

 

  • クレジットカードまたはデビットカード
  • 楽天Edy・メルペイ
  • キャリア決済
  • Google Play残高
  • PayPal
  • 現金

各支払い方法について詳しく解説します。

クレジットカードまたはデビットカードで支払う

Google Playのアカウントにクレジットカードまたはデビットカードを登録することで、わざわざGoogle Play残高に入金をする手間をかけることなく、有料コンテンツを購入することができます。

 

ただし、クレジットカードやデビットカードの国際ブランドによっては登録できない場合があるので、あらかじめ登録の可否を確認しておきましょう。

 

アカウントに登録できるクレジットカードとデビットカードの国際ブランドは以下のとおりです。

 

  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express

なお、購入前にクレジットカードであれば利用可能額を、デビットカードであれば口座残高を確認しておきましょう。

楽天Edy・メルペイで支払う

Google Playでは、楽天Edyやメルペイを利用して有料コンテンツを購入することも可能です。楽天Edyやメルペイを利用する場合は、残高が十分なアカウントを登録する必要があります。

キャリア決済で支払う

スマートフォンや携帯電話を使っている方であれば、キャリア決済が利用可能です。キャリア決済は、スマートフォンや携帯電話の利用料金とまとめて支払いができる決済サービスです。

 

Google Playでキャリア決済が可能なキャリアは以下のとおりです。

 

  • ドコモ
  • KDDI
  • ソフトバンク
  • mineo
  • 楽天モバイル

一例として、楽天モバイルの「キャリア決済」で、初めてGoogle Playのコンテンツを購入するときの手順を解説します。

 

  1. Google Playストアの「お支払い方法の追加」画面にアクセスする
  2. 楽天モバイルキャリア決済を有効にする
  3. 「楽天モバイルのキャリア決済」を基本の決済方法に設定する
  4. 楽天モバイルキャリア決済でコンテンツを購入する

なお、キャリア決済はキャリアによって利用方法が異なるので、各キャリアの公式サイトなどで確認しておきましょう。

Google Play残高で支払う

Google Play残高があれば、コンテンツ購入や定期購入の支払いができます。Google Play残高は、Google Playギフトカードやプロモーションコードで追加できます。また、コンビニでの現金払いでも追加可能です。

 

なお、Google Play残高の上限金額は20万円です。

PayPalで支払う

Google Playでは、オンライン決済サービスのPayPalでもコンテンツの購入が可能です。

 

ただし、PayPalセキュリティキーを有効にしている場合は、Google PlayアカウントにPayPalを追加する必要があるのでご注意ください。

現金で支払う

一部のコンビニでは、Google Play残高への追加だけでなくアプリ内購入も現金で行えます。ただし、コンビニによっては追加料金がかかる場合もあるためご注意ください。

 

支払いには「お支払いコード」が必要なため、レジに行く前に準備しておきましょう。

Google Playでクレジットカード払いをするには?

Google Playでデジタルコンテンツの購入を、カード払いでするときの具体的な設定方法は以下のとおりです。

 

  1. Google Playストアの「お支払い方法」の画面を開く
  2. カードの追加を選択する
  3. カード番号や有効期限などの情報を入力して保存する

クレジットカードの登録が完了したら、Google Playでカード払いができます。

Google Playではクレジットカードで支払いができる

Google Playは、アプリや映像、書籍などのデジタルコンテンツを購入できるサービスです。無料のコンテンツも用意されていますが、中には有料のものもあります。

 

有料コンテンツの支払い方法は、カード払いやキャリア決済、PayPalなどがあります。

Google Playでのお買い物でクレジットカードを利用するなら、楽天カードがおすすめです。楽天カードなら、100円につき1ポイント(※2)の楽天ポイントが貯まります。

 

少額の支払いからポイントが進呈されるので、Google Playで有料コンテンツを購入するときも無駄なくポイントが貯められる可能性があります。

 

また、国際ブランドはVisa、Mastercard、JCB、American Express(※3)から選択でき、すべてGoogle Playでの支払いに対応しています。

 

Google Playでカード払いを考えている方は、ぜひ楽天カードをご検討ください。

 

【年会費永年無料】楽天カードに申し込む

(※2)一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳細はこちら
(※3)アメリカン・エキスプレス®のカードは、アメリカン・エキスプレスのライセンスにもとづき楽天カード株式会社が発行・運営しております。

 

※この記事は2023年12月時点の情報をもとに作成しております。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください